「裸の手話ニュース」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/26 05:37 UTC 版)
「パラダイステレビ」の記事における「「裸の手話ニュース」」の解説
「裸のニュースステーション2」内において、5分程度のコーナーとして日本手話でニュース番組を放送したことから、情報通信分野における公的研究機関である独立行政法人情報通信研究機構(NICT)による「身体障害者向け通信・放送役務提供・開発推進助成金」審査を通過した。 助成金は制作費の半額(50%)に及び、この番組が「身体障害者の方々が健常者と同じように利用できる通信・放送サービスである」と認定。2006年(平成18年)と2007年(平成19年)で計40万円の助成金が交付された。しかしこの認定が新聞や週刊誌で話題となり、2007年(平成19年)8月7日にNICTの所管官庁である総務省が、2008年(平成20年)度から「アダルト放送は助成金適用除外とする」通達を出したため、助成金の適用は2007年度限りとなった。この件については「障害者も性を楽しむ権利がある」という意見も寄せられていたが、限られた予算を有効に使うために、総務省の決定は覆らず、この措置となった。 助成金が打ち切られたことで、手話番組の存続が危ぶまれたが、助成金無しでの制作続行を表明し、手話番組を放送し続けた。
※この「「裸の手話ニュース」」の解説は、「パラダイステレビ」の解説の一部です。
「「裸の手話ニュース」」を含む「パラダイステレビ」の記事については、「パラダイステレビ」の概要を参照ください。
- 「裸の手話ニュース」のページへのリンク