《父子家庭》の正しい読み方
「父子家庭」の正しい読み方
「父子家庭」は「ふしかてい」と読む。「父子家庭」の意味解説
「父子家庭」は、母親がいなくて、父親中心に育児を行っている家庭のことである。対義語に「母子家庭」がある。一般的に、子供が未成年のケースを指す。なぜ「父子家庭」と読むのか・理由
「父子家庭」は「父子(ふし)」と「家庭(かてい)」を組み合わせてできた四文字熟語で、すべての漢字が音読みになっている。父子という言葉は中国語にもある。そのため、中国起源の言葉を表す音読みが、日本でもなされてきた。そして、日本語表現の「家庭」とつなげられ、「父子家庭」という言葉が生まれた。「父子家庭」の類語・用例・例文
「父子家庭」と似た意味の言葉には「単親家庭」がある。これは「母親と父親がそろっていない家庭」を指す言葉であり、「父子家庭」の類語だといえる。ただし、「父子家庭」が父親と子供のみの家庭であるのに対し、「単親家庭」は母親と子供のみ、父親と子供のみの両方にあてはまる言葉だ。そのほか、外来語の「シングルファーザー」も「父子家庭」に意味は近い。しかし、「シングルファーザー」はパートナーと死別するか離婚して、一人で子育てをしている父親を表す。「父子家庭」と違い、家庭そのものを意味する言葉ではない。「欠損家庭」「片親」も「父子家庭」の類語ではあるものの、差別表現になりかねないニュアンスを含む。公の場で使用するなら「父子家庭」が望ましい。
「父子家庭」の英語用例・例文
英語で「父子家庭」は「single-father family(シングルファザーの家庭)」と書く。そのほか、「family headed by a single father(シングルファザーが率いた家庭)」「a motherless family(母親のいない家庭)」などの言葉も意味は近い。Whether it's a single-father family is a factor that has nothing to do with his future.(父子家庭かどうかは、彼の将来に関係しない要素だ)
She was raised in a family headed by a single-father. Her father loved her because she was the only daughter.(彼女は父子家庭で育てられた。一人娘だったので、父親は彼女を溺愛した)
I am investigating the proportion of motherless family in Japan.(私は日本国内における父子家庭の割合を調査している)
- 《父子家庭》の正しい読み方のページへのリンク