遺留分とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 場所 > 部分 >  遺留分の意味・解説 

いりゅう‐ぶん〔ヰリウ‐〕【遺留分】

読み方:いりゅうぶん

相続人のために法律上確保され一定割合相続財産被相続人遺言の自由を制限することにはなるが、遺族の生活保障のために認められたもの。


遺留分(いりゅうぶん)

相続遺言関わる用語

兄弟姉妹を除く相続人認められ被相続人処分制限できる相続財産割合額。
被相続人自分財産だからといって、遺留分を侵害するような処分をすることはできない
被相続人死亡後における相続人の生活を保障し相続人間の公平を図るための制度である。
遺留分は、直系尊属だけが相続人場合被相続人財産3分の1で、その他の場合には2分の1である。


» 法テラス・法律関連用語集はこちら

遺留分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/22 07:01 UTC 版)

遺留分(いりゅうぶん、: Pflichtteil: legitime西: legítima: réserve: successione legittima: 유류분(遺留分): legitima portio: legitieme portie: zachowek: 特留分)とは、強制相続分 forced share 又は法定相続権 legal right share ともいい、被相続人の近親者が有する遺産に対する取得権であって、当該近親者に遺留(確保)されており、遺言、遺贈又は死因贈与によって奪うことができないものをいう。


  1. ^ 河野斅代「イスラム法における遺贈制限」『明治大学短期大学紀要』第14巻、明治大学短期大学、1970年3月、107-125頁、hdl:10291/6118ISSN 0389-5963CRID 1050294584546986624 
  2. ^ Gururani, Neha. (2019), Concept of Gift Under Islamic Law, iPleaders (website), 20 June 2019.(2020年4月12日閲覧)、Dubai, Raj. (2009), Islamic Inheritance: Hiba — Capacity for Making a Gift, Khaleej Times (website), 23 November 2009.(2020年4月12日閲覧)
  3. ^ 朱曄「中国における遺留分制度の構築にあたって : 家族主義的理念と個人主義的理念に揺れる制度の行方」『立命館法学= 立命館法学』第369/370巻、立命館大学法学会、2017年3月、315-340頁、doi:10.34382/00007444hdl:10367/8360ISSN 0483-1330CRID 1390572174831429120 
  4. ^ 以下、個別に掲げるもののほか、中川淳(2002年)「前注(§1028-1044〔遺留分〕)」436-437頁、中川善之助=加藤永一編『新版注釈民法(28)相続(3)遺言・遺留分〔補訂版〕』、2002年10月、有斐閣、東京、436-448頁。
  5. ^ ローマ古法における遺言の方式について、(後藤弘州「古典期ローマ法における包括承継人の決定 : 相続財産の信託遺贈を中心に」『神戸法學雜誌』第68巻第2号、神戸法学会、2018年9月、225-334頁、doi:10.24546/81010596hdl:20.500.14094/81010596ISSN 04522400CRID 1390290699927031808 
  6. ^ 上記改正前から日本法はこの系統の解釈論に馴染むと論じていた学説として、(餅川正雄「日本の相続法における遺留分制度に関する研究」『広島経済大学研究論集』第41巻第1号、広島経済大学経済学会、2018年6月、23-46頁、doi:10.18996/kenkyu2018410102ISSN 0387-1444CRID 1390290699835400064 
  7. ^ Hannibal, Besty Simmons. Leaving Someone Out of Your Will, Lawyers.com (website).(2020年4月23日閲覧)
  8. ^ 以下、個別に掲げるもののほか、中川淳(2002年)437-441頁、(酒井誠「遺留分減殺請求権の性質 : 相続主義を中心として」『中京大学大学院生法学研究論集』第1巻、1981年3月、1-49頁、ISSN 0389-7958CRID 1050001337813336704 
  9. ^ 佐藤篤士「古代ローマにおける sui heredes の地位ーfamiliaのありかたと相続形態」『早稲田法学』第41巻第2号、早稲田大学法学会、1966年3月、31-67頁、hdl:2065/1851ISSN 0389-0546CRID 1050282677436309120 
  10. ^ 酒井(1966年)32頁、34頁〔注四〕。
  11. ^ Estate Law
  12. ^ Johann Caspar Bluntschli: Entwicklung der Erbfolge gegen den letzten Willen nach römischem Recht, mit bes. Rücks. auf die Novelle 115, Bonn 1829, Seite 161 ff., Onlinefassung
  13. ^ Z. B. im Nassauischen Privatrecht, siehe: Philipp Bertram: Das Nassauische Privatrecht, § 2212, Onlinefassung
  14. ^ Katherine Shaw Spaht, Kathryn Venturatos Lorio, Cynthia Picou, Cynthia Samuel, and Frederick W. Swaim Jr., “The New Forced Heirship Legislation: A Regrettable ‘Revolution’”, in: Louisiana Law Review 50-3 (January 1990): 409-99. [1].
  15. ^ D. R. Macdonald, Succession, 3rd edn (2001); Hilary Hiram, The Scots Law of Succession, 2nd edn (2007)


「遺留分」の続きの解説一覧

遺留分

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 02:00 UTC 版)

名詞

遺留いりゅうぶん

  1. 相続配偶者子供のために法律上必ず留保されなければならない遺産割合

「 遺留分」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



 遺留分と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 遺留分」の関連用語

 遺留分のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 遺留分のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
法テラス法テラス
Copyright © 2006-2024 Houterasu All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遺留分 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの遺留分 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS