いりゅうぶんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いりゅうぶんの意味・解説 

いりゅう‐ぶん〔ヰリウ‐〕【遺留分】

読み方:いりゅうぶん

相続人のために法律上確保され一定割合相続財産被相続人遺言の自由を制限することにはなるが、遺族の生活保障のために認められたもの。


遺留分(いりゅうぶん)

相続遺言関わる用語

兄弟姉妹を除く相続人認められ被相続人処分制限できる相続財産割合額。
被相続人自分財産だからといって、遺留分を侵害するような処分をすることはできない
被相続人死亡後における相続人の生活を保障し相続人間の公平を図るための制度である。
遺留分は、直系尊属だけが相続人場合被相続人財産3分の1で、その他の場合には2分の1である。


» 法テラス・法律関連用語集はこちら


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いりゅうぶん」の関連用語

1
4% |||||

いりゅうぶんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いりゅうぶんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
法テラス法テラス
Copyright © 2006-2025 Houterasu All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS