P弾薬と速度とは? わかりやすく解説

+P弾薬と速度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/02 13:21 UTC 版)

強装弾」の記事における「+P弾薬と速度」の解説

通常の場合+P弾提案されるのは、同じ重さ弾頭で、通常の圧力弾薬よりも大きな速度を得るためである。しかし、ある弾薬が+Pかどうか決めるために使われる圧力基準は、圧力ピークであり、精確な速度を示すものではない。なぜなら、それは弾丸与えたエネルギーによって決定される圧力曲線の下の面積だからである(砲内弾道学英語版)も参照)。以下のようなきわめて多く要因圧力ピーク影響与える。 弾頭重さ 弾頭埋め込む深さ。これは以下の要因関係する弾頭材質 弾頭の形 弾頭寸法 試験用銃身寸法 試験用銃身薬室の形 弾頭硬さ ボア銃身ライフリングの山の部分)の抵抗弾頭対す薬莢の)締め付け強さ 無煙火薬燃焼速度 雷管強さ 薬莢容積 このような要因があるので、たとえば、同じ重さ弾頭を同じ速さ発射する二つロードを、一方通常の圧力ロード他方は+Pロードとすることも可能である。同じコンポーネントから成る同じ銃でも、.40S&W弾のような発射薬少なく高い圧力作動する弾薬場合は、弾頭埋め込む深さわずかな違いによって、圧力大きく増大することが判明している。例えば、.40S&Wでは、弾頭埋め込む深さを0.05インチ (1.3 mm)変えると、圧力20%増加することが示された。

※この「+P弾薬と速度」の解説は、「強装弾」の解説の一部です。
「+P弾薬と速度」を含む「強装弾」の記事については、「強装弾」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「P弾薬と速度」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「P弾薬と速度」の関連用語

P弾薬と速度のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



P弾薬と速度のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの強装弾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS