全日本F3000選手権 歴代チャンピオン

全日本F3000選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 17:23 UTC 版)

歴代チャンピオン

チャンピオン 車名 タイヤ エントラント
1987年 星野一義 LEYTON HOUSE 87B HONDA
→ LEYTON HOUSE T87 HONDA
B ホシノレーシング
1988年 鈴木亜久里 Footwork 87B
→ Footwork 88D
B Footwork SPORTS レーシングチーム
1989年 小河等 STELLAR ローラ T88/50
→ STELLAR ローラ T89/50
D オートビューレックモータースポーツ
1990年 星野一義 CABIN T90 無限 B CABIN RACING TEAM WITH IMPUL
1991年 片山右京 CABIN T90-50 DFV
→ CABIN T91-50 DFV
B CABIN RACING TEAM with HEROES
1992年 マウロ・マルティニ アコム エボリューション T91
→ アコム エボリューション T92
B ACOM EVOLUTION TEAM NOVA
1993年 星野一義 NISSEKI LOLA T92 B NISSEKI IMPUL RACING TEAM
1994年 マルコ・アピチェラ トライ ダンロップ 童夢 F104 D 株式会社童夢
1995年 鈴木利男 パーソンズレーシング ローラ B HOSHINO RACING

スポンサー

折からのバブル景気とモータースポーツブームを受け多くの企業がスポンサーとして参入した。

主なスポンサー

テレビ中継

全戦のテレビ中継がされていたが、開催サーキットにより放送局系列が異なっていた。

1994年より鈴鹿の中継がフジテレビに移行(他のサーキットは従来のまま)。全日本F3000最終年の1995年に全戦の放映権をフジテレビが取得して全国ネットの一元化が図られた。

出演者(中部日本放送)

実況
進行
解説
ピットリポーター

スタッフ(中部日本放送)

  • TD:大橋尚、小倉守、八手亦直満、小澤宏、石垣健一、水口慶次郎、磯部博、野田公也
  • カメラ:岡田晧悦、小川智年、望月隆、三尾隆敏、梶田孝史、山田圭介
  • VE:森宮肇、森下幸一、丹羽秀樹、山崎悦邇、伊藤皋斉、篠田幹夫、長尾徹、安藤征一、石野孝之、安藤征二
  • VTR:根岸好一、河村正之進、三木薫、小池芳明、中路俊行、坪井龍雄、加藤清
  • ENG:中村清、佐藤富士雄
  • 音声:安藤重成、浅井康宏、伊藤敏明、成田徹男、本居将、三品修造、吉田博二、太田耕造、桜井正司
  • VTR編集:織田泰光
  • MAV:牛沢晴夫、豊田重成
  • 選曲:渡辺勇之助、桐谷俊彦(サウンドタック)
  • マイクロ:板坂重義、西山雅啓、伊藤尋康、野田秀明
  • 照明:若尾綜合舞台、松本勝巳
  • 車載カメラ:小宮良一、杉原直明(ELC TOSHIBA
  • 技術協力:CBCテレビ映画社、ベック、NTP、ELC TOSHIBA
  • 空撮:中日本航空、EPP
  • CG:伊藤行人
  • タイトル:PAUM、ADHOC
  • 構成:秋山元嗣
  • 音効:木下彰
  • 編集:小島明弘
  • TK:森弘美
  • 総合ディレクター:名鏡康夫
  • ディレクター:武田光司、平本恵弘、鈴木寿夫、竹内重夫、西田隆一、井上武久、冨岡隆秀、小林信明、金丸尚志、佐藤秀一、石井桂一、小原久雄、片岡智博、角谷孝幸、井島圭作、守谷貞明、青木保、工藤俊介、熊谷繁利、岩佐芳弘、岡崎剛之、鈴木誠一、前田幸一、井上剛、吉備一男、原康浩、田中修明、伊藤雄司、近藤肇、飯村幸一、藤塚卓洋、小林淳二、生井桂一、寺西慶子、辻松秀一、上島剛之
  • プロデューサー:木村宮雄、板倉靖秀、佐藤純一、市川真、小池彰、高久正明、原孝
  • 制作:何川高
  • 協力:鈴鹿サーキットランド
  • 制作協力:TBS-V名古屋 東通、mic、トムスユニバーサル販売 (株)
  • 制作著作:中部日本放送

出演者(テレビ朝日)

実況
解説
ピットリポーター
レポーター

スタッフ(テレビ朝日)

  • 構成:高桐唯詩
  • 担当:西村泰方、小林茂俊、倉田泰孝
  • 技術:宮川澄、大輪憲次
  • 技術協力:テレテック
  • 制作著作:テレビ朝日

出演者(テレビ東京)

実況
解説
  • 熊谷睦
ピットリポーター

スタッフ(テレビ東京)

  • 構成:熊谷睦
  • TD:半崎美澄
  • SW:武内宏
  • VE:吉田一郎、中島武士、横島和広
  • AUD:田口豊、佐野一人
  • VTR:二宮守
  • カメラ:只野照久、田中豊、久根崎方昭、加藤剛、檜垣正臣、鍵本雅美、広瀬俊之
  • 車載技術:斎田功
  • 編集:本間貢
  • MA:川原崎智史
  • 選曲:泉博之
  • 技術協力:テレユース、エヌ・エス・ティー
  • 協力:ビクトリーサークルクラブ、AUTOSPORT、西尾レントオール、パンセイ
  • 制作進行:松本真由美
  • AD:猪瀬真紀、山口伸一
  • ディレクター:大友太郎、上林昌嗣
  • プロデューサー:横川秀樹、川久保晶
  • 企画:日本レーシングセンター
  • 製作:テレビ東京、PROWORK

出演者(テレビ大阪)

実況
解説
  • 辻本征一郎
ピットリポーター
  • 高橋二朗

スタッフ(テレビ大阪)

  • 技術:深田清久
  • SW:飯盛俊明
  • VE:山野智
  • AUD:九野孝司、天竹芳美
  • VTR:二宮守
  • カメラ:中山定明、寺脇章久、高木隆夫、金澤光哲、村若宏司
  • ENG:中村謙一、小森祐喜雄
  • CG:山口光史、村田英紀
  • 効果:佐藤公彦
  • EED:今井誠、橋本秀幸
  • 製作協力:テーク・ワン、ウェーブ、レスポ・インターナショナル、テクノネット、東通フィールドサービス、音響企画、BAP、クリエイターズユニオン、大手前ヴィデオセンター
  • 協力:ビクトリーサークルクラブ、FISCOクラブ
  • 構成:秋山元嗣
  • ディレクター:北村嘉教、朝倉隆司、岡本妙子、伏田知義
  • プロデューサー:徳岡敦朗
  • 製作:テレビ大阪

出演者(フジテレビ)

実況
解説
ピットリポーター
  • 永田康和
  • 高橋二朗

スタッフ(フジテレビ)

  • TD:吉本治、木明良三、入部紳一郎、池内和夫(各レース毎に2名ずつ担当)
  • SW:池内和夫(第1-7戦)、塚越勲(第8・9戦)
  • 技術:八峯テレビ東通テレビ静岡(富士戦のみ)、東海テレビ(鈴鹿戦のみ)
  • ディレクター:藤山太一郎、岡泰二、菊地裕(後にプロデューサー)、吉村忠史(各レース毎に1~2名担当)
  • プロデューサー:松野博文
  • 制作著作:フジテレビ

  1. ^ エンリコ・ベルタッジアは1989年にベルギーGPにてコローニからF1スポット参戦し、1992年にアンドレア・モーダからエントリーしたが、出走できなかったドライバー。
  2. ^ ジェフ・リースは1982年までF1に参戦し、来日した1983年から全日本F2選手権に参戦している。
  3. ^ ジェフ・リース同様、全日本F2選手権時代から参戦している。
  4. ^ フォルカー・ヴァイドラーは1989年にリアルからF1に参戦していた。
  5. ^ エマニュエル・ナスペッティは1992年にベルギーGPにてマーチ、1993年にポルトガルGPにてジョーダンからF1スポット参戦していた。
  6. ^ オートスポーツ』No.583 三栄書房、1991年、p.9。
  7. ^ 『Racing On』No.406 ニューズ出版、2006年、p.23。
  8. ^ 『Racing On』No.011 武集出版、1987年、p.40。
  9. ^ 『Racing On』No.042 武集書房、1988年、p.51。
  10. ^ 『オートスポーツ』No.565 三栄書房、1990年、p.651。
  11. ^ 『Racing On』No.083 武集書房、1990年、p.57。
  12. ^ 『Racing On』No.123 ニューズ出版、1992年、p.55。
  13. ^ 『Racing On』No.140ニューズ出版、1993年、p.53。
  14. ^ 『Racing On』No.104 武集書房、1991年、p.44。
  15. ^ 『Racing On』No.106 武集書房、1991年、p.76。
  16. ^ 『Racing On』No.052 武集書房、1989年、p.30。
  17. ^ 『Racing On』No.071 武集書房、1990年、p.80。
  18. ^ 亜久里vs右京対談 F1には、速くなるためのタイミングがある F1グランプリ特集 38頁 1992年7月16日発行
  19. ^ a b c d e f 「動き出した日本のF3000」 『Racing On』No.010 武集書房、1987年。
  20. ^ 『Auto Sport Year '86-'87』 三栄書房、1987年、p.89。
  21. ^ 『Racing On』No.008 武集書房、1986年、p.34。
  22. ^ 『Racing On』No.009 武集書房、1987年、p.41。
  23. ^ 『Racing On』No.019 武集書房、1987年、p.72。
  24. ^ 『Racing On』No.019 武集書房、1987年、p.71。
  25. ^ 『Racing On』No.035 武集書房、1988年、p.38。
  26. ^ 『Racing On』No.046 武集書房、1989年、p.63。
  27. ^ 『Racing On』No.052 武集書房、1989年、p.37。
  28. ^ 『Racing On』No.067 武集書房、1990年、p.9。
  29. ^ 『オートスポーツ』No.549 三栄書房、1990年、p.60。
  30. ^ 『Racing On』No.073 武集書房、1990年、p.53。
  31. ^ 『Racing On』No.080 武集書房、1990年、p.35。
  32. ^ 『Racing On』No.081 武集書房、1990年、p.40。
  33. ^ 『Racing On』No.081 武集書房、1990年、p.22。
  34. ^ 『Racing On』No.145 ニューズ出版、1993年、p.38。
  35. ^ 『オートスポーツ』No.570 三栄書房、1991年、p.85。
  36. ^ 『Racing On]』No.094 武集書房、1991年、p.40。
  37. ^ 『Racing On]』No.092 武集書房、1991年、p.24。
  38. ^ 『Racing On』No.098 武集書房、1991年、p.6。
  39. ^ 『オートスポーツ』No.585 三栄書房、1991年、p41。
  40. ^ 『Racing On』No.111 武集書房、1991年、p.43。
  41. ^ 『Racing On』No.118 武集書房、1992年、p.14。
  42. ^ 『Racing On』No.118 武集書房、1992年、p.41。
  43. ^ 『オートスポーツ』No.612 三栄書房、1992年、p.6。
  44. ^ 『Racing On』No.130 ニューズ出版、1992年、p.37。
  45. ^ 『Racing On』No.139 ニューズ出版、1993年、p.26。
  46. ^ 『Racing On』No.143 ニューズ出版、1993年、p.38。
  47. ^ 『カーグラフィック』No.391 二玄社、1993年、p.285。
  48. ^ 『Racing On』No.151 ニューズ出版、1993年、p.23。
  49. ^ 『Racing On』No.151 ニューズ出版、1993年、p.41。
  50. ^ 中部日本放送中継時代の1991年に第11戦でゲスト出演をしている。


「全日本F3000選手権」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全日本F3000選手権」の関連用語

全日本F3000選手権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全日本F3000選手権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの全日本F3000選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS