ベイクド・アラスカ ベイクド・アラスカの概要

ベイクド・アラスカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/09 13:40 UTC 版)

ベイクド・アラスカ
チェリーを使用したベイクド・アラスカ。
別名 グラス・オ・フー、ノルウェー風オムレツ、オムレツ・サプライズ
フルコース 菓子
発祥地 フランス
アメリカ合衆国
地域 パリ
ニューヨーク
主な材料 メレンゲアイスクリームスポンジケーキクリスマス・プディング
派生料理 ボンベ・アラスカ、氷山大火
テンプレートを表示
ベイクド・アラスカ。

概要

ベイクド・アラスカを作る際は、まずアイスクリームの周りにスライスしたスポンジケーキもしくはクリスマス・プディングをのせ、全体をメレンゲで覆う。次に、高温のオーブンに短時間入れ、メレンゲが固まるまで加熱を行う[1]。メレンゲが断熱材の役割を果たし、加熱も短時間のためアイスクリームが溶け出すことはない。

ベイクド・アラスカの名称の由来について、1876年デルモニコスのシェフ、チャールズ・ランホーファー英語版アラスカアメリカ合衆国領となったことにちなんで名付けたという説がよく見られる[1]。しかし名付けたことを示す当時の記録は存在しないし、この名前が使われるようになったのはもっと後のことである。ランホーファー自身は1894年にこの料理を「アラスカ・フロリダ」と呼んでおり、熱さと冷たさを対比した名称と思われる[2]。「ノルウェー風オムレツ」という名称もまた、ノルウェーの低い気温にちなんだ命名となっている[3]

アメリカ合衆国では、2月1日はベイクド・アラスカの日とされている[4]

ベイクド・アラスカは、哲学者ジャン=ポール・サルトルの『嘔吐』にも登場する[5]

バリエーション

アルコールフランベしたボンベ・アラスカ、シンガポール
香港で人気のある菓子、氷山大火。アイスクリームスポンジケーキクリームシロップウィスキーを使用して作る。

1969年ハンガリー物理学者分子ガストロノミストニコラス・クルティ電子レンジを用いて、内部を温めたアルコールで満たしたメレンゲの殻を凍らせるという、ベイクド・アラスカの逆の手順をとった料理を製作した。この料理は「フローズン・フロリダ」と呼ばれている[6]

ベイクド・アラスカの上からダーク・ラムをふりかけた料理は「ボンベ・アラスカ」と呼ばれる。ダーク・ラムをふりかけた後、火をつけてフランベした状態で提供される[7]

1974年、Jacqueline Halliday Diazにより、スポンジケーキにアイスクリームを詰めるためのくぼみを作る、Cūliniqueと呼ばれるベイクド・アラスカ用のパンが発明されたことで調理過程が簡略化された。

氷山大火(ひょうざんたいか、ビンシャンダーフオ、中国語: 冰山大火拼音: Bīngshān dàhuǒ英語: Flame on the Iceberg)は香港で人気のある、ベイクド・アラスカに似た菓子である。氷山大火はスポンジケーキの中央に球状にしたアイスクリームを置き、上にクリームを乗せ、その上からウィスキーシロップを上からかけてアイスクリームが溶け出す状態で提供される[8]。数十年前[いつ?]は、一部高級ホテルのレストランでのみ見られる料理であったが、現代[いつ?]では香港の多くの西洋料理店や茶餐廳で見られる料理となっている。




「ベイクド・アラスカ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベイクド・アラスカ」の関連用語

ベイクド・アラスカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベイクド・アラスカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベイクド・アラスカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS