MarkIIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > MarkIIの意味・解説 

マークⅡ

英語 Mark Ⅱ

マークとは特別仕様武器戦車飛行機につけた型式名コロナか発展した特別モデルの意。コロナ第2世代上級車種を意味する

デビュー1968年9月車名通りコロナの上グレードとして産声をあげた。ボディコロナ1500より全長170mm、全幅55mm、ホイールベースで90mm大きかったボディデザインにあたっては、コロナアローラインイメージ付加苦労したエンジンは7R型1.6L、7R-B型1.6L、8R-B型1.8Lの3種ボディタイプセダンハードトップ

72年1月、初のフルモデルチェンジ最上級小型車完成目指し6気筒1988ccエンジン搭載Lシリーズ追加したセダンHTとも3角窓を廃止して初代より全長25mm、全幅20mm延び全高は15m低<なった。Lシリーズは他シリーズよりエンジンフードを50mm延長し左右2分割グリルという顔になった

76年12月真のゆとりと豊かさテーマ3代目デビューした全長全幅拡大全車サイドプロテクター採用したグランデ(大いなる偉大なるの意)というモデルがこのとき誕生した

このあと80年10月84年8月88年8月92年10月96年9月とほぼ4年ごとにフルモデルチェンジ実施92年ボディ3ナンバー拡大した

2000年10月9代目進んだスタイリングトレント合わせて、ビッグキャビン、キャブフォワードとなったプラットフォームプログレのものを利用し、2780mmのホイールベース同一エンジンガソリンだけで直6の2Lと2.5Lという設定。2.5Lこは、D-4直噴タイプ希薄燃焼通常型、そしてターボの3タイプそろえたそれまであった3L版は廃止駆動方式FR4WDミッション4WD4速ATだけだが、FRのスポーティタイプには5速AT、スポーティモデルのターボ車には5速MTもあった。

車種グレードとしては、ツアラー系がなくなりグランデ系に統一。スポーティなクルマグランデiRシリーズ新設した。ボディ大きさは、これまでより全長で25mm短縮したが、全幅で5mm、全高60mmホイールベースで50mm拡大。やや背高感じだが、ボディ形状ピラードハードトップからサッシュ付き4ドアセダン変わった

アメニティはマークⅡの売り物のひとつで、これは新型にも受け継がれ快適さのための装備充実した。なお、シリーズ3兄弟としてラインアップしていたチェイサークレスタは、このとき、モデルチェンジ実施しなかった。

2002年10月フロントバンパーグリルヘッドランプリヤのコンビネーションランプ、ガーニッシュデザイン変更した内装では木目調パネルをドアスイッチ部分にも拡大iRシリーズに2L・1G-FEエンジン搭載車新設定ラインアップ充実はかった

なお、マークⅡにはワゴンタイプもあり、初代5ドア1600はじまり、2代目3代目セダンと同じ時期モデルチェンジ実施していたが、4代目5代目発表時期若干ずれたあと、6代目12年半ぶりの一新となった。この時、クオリスというサブネームが付いた2002年1月にはブリット(ドイツ語BLITZ稲妻からの造語)の名前を冠したモデル変わった。マークⅡとはいうが、ベースクラウンエステートで、駆動方式FRエンジンセダンと同じ直6の2L。2.5L、2.5Lターボ、そして2.5L直噴D-4というラインアップミッション直噴5速AT、ほかは4速ATで、MT設定はない。4WD仕様もある。EBD付きABSブレーキアシスト全車標準化VSCSRSカーテンシールドエアバッグなど安全装備充実する

マークⅡ

マークⅡ_2

マークⅡ_3

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

マークII

(MarkII から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/06 14:19 UTC 版)

マークII(マークツー)は、マーク(設計、モデル)の改良型を示す用語。アルファベット表記はMark IIやMk-IIやMk IIなどがある[1]


  1. ^ なお マークIIが登場した段階で、最初の設計(モデル)はレトロニムマークIと呼ばれるようになることも多い。改良型をマークIIと命名した場合は、それをさらに改良したものはマークIII(マークスリー)と命名される。)


「マークII」の続きの解説一覧

Mark II

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/18 05:13 UTC 版)

SORLOX」の記事における「Mark II」の解説

2013年スタンフォード大学中心とする研究者グループSorlox社の技術注目医療用プラズマエネルギー利用としたアイソトープ製造マシン開発委託された。アイソトープ製造マシンとしての設計コア部品のMark IIとして完成アイソトープ製造システム、IP-SDC 100発表した

※この「Mark II」の解説は、「SORLOX」の解説の一部です。
「Mark II」を含む「SORLOX」の記事については、「SORLOX」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「MarkII」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「Mark Ⅱ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MarkII」の関連用語

MarkIIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MarkIIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマークII (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSORLOX (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS