レトロニムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > レトロニムの意味・解説 

レトロニム

英語:retronym

レトロニムとは

レトロニム(retronym)とは、たとえば携帯電話登場によって旧来の電話」が「固定電話」と呼ばれ直すように、新し技術概念区別する目的命名され直した言葉のことである。

レトロニムは、新たな技術概念登場したことで、既存言葉では対象を示すことが十分にできなくなったという場合に、既存の語に置き換わる形で登場する既存の語は、新語とレトロニムを包含する上位概念位置づけられるのが普通である。

レトロニムの例

カメラ

デジタルカメラ登場したことにより従来カメラは「アナログカメラ」「銀塩カメラ」と呼ばれるようになった

テレビ

テレビ登場した当初モノクロ表示であったが、「カラーテレビ」が登場し普及したことで、旧来のテレビは「白黒テレビ」というレトロニムで呼ばれるようになった

テレビ放送デジタルテレビ登場によって旧来の方式が「アナログテレビ」と呼ばれるようになった

電話

電話は、戦前から1970年代頃まではもっぱら黒色ダイヤル式端末指して用いられていたが、その後さまざまな形機能備えた電話機登場したことにより、従来電話機は「黒電話」と呼ばれるようになった

携帯電話登場したことで、黒電話を含む従来電話機は「固定電話」と呼ばれるようになった

レトロニム【retronym】

読み方:れとろにむ

新語区別するために、呼び名をつけ直され既存の語。デジタルカメラ対すフィルムカメラオンラインショップ対す実店舗など。


レトロニム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/27 09:12 UTC 版)

レトロニム英語: retronym)あるいは再命名(さいめいめい)とは、ある言葉の意味が時代とともに拡張された、あるいは変化した場合に、古い意味の範囲を特定的に表すために後から考案された言葉のことを指す[1]

一例を挙げれば、カメラにおいてデジタルカメラの出現により従来型の銀塩写真カメラを「フィルムカメラ」と呼ぶようになったり、ビデオカメラの登場により写真撮影を主目的とするカメラを「スチルカメラ」と呼ぶようになるという現象である。

「レトロニム」という単語は、「過去」を意味する「レトロ(retro)」と「語」を意味する接尾辞 (-onym) の合成による[2]1980年ナショナル・パブリック・ラジオ局長の Frank Mankiewicz が造語し、コラムニストウィリアム・サファイアが、ニューヨーク・タイムズの中で使用したことで広まった[3][4]

日本語の「再命名」という用語は、1976年鈴木孝夫が『日本語の語彙と表現』の中で用いている[5]。これは「レトロニム」に先立つ用語である。

関連項目

脚注

  1. ^ Retronym”. http://www.websters-online-dictionary.org/:+ Webster's Online Dictionary. 2013年3月23日閲覧。 “A word introduced because an existing term has become inadequate; "Nobody ever heard of analog clocks until digital clocks became common, so `analog clock' is a retronym".
  2. ^ "retronym", "retro", "-onym" Merriam-Webster Dictionary
  3. ^ Richard Nordquist. “retronym”. About.com Grammar & Composition. 2012年5月16日閲覧。
  4. ^ William Safire (2007年1月7日). “On Language: Retronym”. The New York Times. http://www.nytimes.com/2007/01/07/magazine/07wwln_safire.t.html 
  5. ^ 「レトロニム」という言葉、現象について, レファレンス協同データベース, 2016-10-21
  6. ^ 憧れの松本人志にダイヤモンド野澤が返した言葉 視聴者反応は「強い」「見ててヒヤヒヤ」...”. J-CAST テレビウォッチ. 2023年2月17日閲覧。
  7. ^ 伊藤剛寛「M-1「ダイヤモンド」でレトロニム(再命名)に注目…多彩で身近、古くから数多くあった」『読売新聞』、2023年9月27日。2023年9月27日閲覧。

レトロニム

出典:『Wiktionary』 (2020/08/14 02:49 UTC 版)

語源

英語 retronym音写

名詞

レトロニム

  1. 以前から存在した概念を指す単語の意味変化した場合に、その以前から存在した概念を特に示すために与えられ新たな名称。再命名

「レトロニム」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レトロニム」の関連用語

レトロニムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レトロニムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレトロニム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのレトロニム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS