Detergentとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > Detergentの意味・解説 

detergent

別表記:デタージェント

「detergent」の意味

「detergent」とは、洗浄力があり、汚れや油を取り除くために使用される洗剤のことである。一般的には液体粉末状のものが多く衣類食器家具など様々なものを洗浄する際に利用される界面活性剤という成分含まれており、と油を混ぜることで汚れ浮かせ洗い流すことができる。

「detergent」の発音・読み方

「detergent」の発音は、/dɪˈtɜːr.dʒənt/であり、IPAカタカナ読みでは「ディタージェント」となる。日本人発音するカタカナ英語では「デタージェント」と読むことが一般的である。

「detergent」の定義を英語で解説

A detergent is a cleaning agent that is used to remove dirt, grease, and stains from various surfaces. It typically contains surfactants, which help to lift and remove dirt by breaking the surface tension between water and oil. Detergents can be found in various forms, such as liquids, powders, and tablets, and are used for a wide range of cleaning applications, including laundry, dishwashing, and household cleaning.

「detergent」の類語

「detergent」と同じ意味を持つ類語には、「cleanser」、「soap」、「washing agent」などがある。ただし、「soap」は石鹸を指すことが多く成分用途異な場合があるため注意が必要である。

「detergent」に関連する用語・表現

「detergent」に関連する用語表現には、「surfactant」(界面活性剤)、「laundry detergent」(洗濯洗剤)、「dishwashing detergent」(食器用洗剤)、「fabric softener」(柔軟剤)などがある。これらは、洗浄柔軟効果もたらすために、日常生活使用される製品である。

「detergent」の例文

1. Please buy some detergent at the store.(店で洗剤買ってきてください。)
2. This detergent is eco-friendly and biodegradable.(この洗剤環境優しく生分解性あります。)
3. Mix the detergent with water to create a cleaning solution.(洗剤混ぜて洗浄液作ります。)
4. I accidentally spilled detergent on the floor.(うっかり洗剤を床にこぼしてしまいました。)
5. This detergent is specially formulated for sensitive skin.(この洗剤敏感肌用に特別に調合されています。
6. The detergent effectively removed the grease from the dishes.(洗剤効果的に食器の油を取り除きました。)
7. I prefer using liquid detergent over powder detergent.(私は粉末洗剤よりも液体洗剤を使う方が好きです。)
8. This detergent has a pleasant fragrance.(この洗剤心地よい香りあります。)
9. The detergent caused my clothes to fade.(洗剤のせいで私の服が色あせました。)
10. Rinse the clothes thoroughly to remove any detergent residue.(洗剤残り取り除くために、衣類十分にすすいでください。)

デタージェント【detergent】

読み方:でたーじぇんと

洗浄剤洗剤界面活性剤


界面活性剤

【英】: Surfactant, Detergent
液体気体固体などのうち、2つ物質境界である界面働いて境界面の性質変化させる物質例えば、と油のように異なった性質同士混じりやすくするもので、洗剤主成分であることが知られている。また、生体内存在し細胞膜などを構成しているレシチンや、植物界広く分布するサポニンなども界面活性剤の仲間である。

界面活性剤の分子構造は、その分子の中に親水性くっつきやすい)の部分親油性(油とくっつきやすい)の部分をもち、洗剤では、親水性部分くっつき親油性の部分汚れくっついて水の流れにのって、汚れを落とす。また、に溶かしたときに電離しイオンとなるイオン性界面活性剤と、イオンならない非イオン性界面活性剤大きく分類される

主な性質として、表面界面張力低下作用浸透湿潤作用乳化作用分散作用、再汚染再付着防止効果起泡作用などがある。バイオテクノロジー研究では、生体由来の界面活性剤(バイオサーファクタント)の研究進んでおり、環境汚染対策医療農業など様々な分野用いられている。

細胞

バイオテクノロジー


洗剤

(Detergent から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/21 07:25 UTC 版)

洗剤(せんざい、: Reinigungsmittel: Detergent)は、衣類食器、人体や機械などの洗浄を目的とした、界面活性剤を主成分とする製品である。


注釈

  1. ^ 最大無影響量とは、ある化学物質を長期間摂取したとき、健康に影響しないと考えられる一日あたりの量の最大値。

出典

  1. ^  経済産業省「雑貨工業品の品質表示」(4ー1)合成洗剤
  2. ^  経済産業省「雑貨工業品の品質表示」(4-2)洗濯用又は台所用の石けん
  3. ^ a b c Turner GA, Hoptroff M, Harding CR (August 2012). “Stratum corneum dysfunction in dandruff”. Int J Cosmet Sci (4): 298–306. doi:10.1111/j.1468-2494.2012.00723.x. PMC 3494381. PMID 22515370. https://doi.org/10.1111/j.1468-2494.2012.00723.x. 
  4. ^ 界面活性剤には毒性がありますか?”. 横浜市. 2024年2月21日閲覧。
  5. ^ 独立行政法人製品評価技術基盤機構「化学物質の初期リスク評価書」
  6. ^ かんたん化学物質ガイド
  7. ^ 「洗剤と化学物質」
  8. ^ 薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会PRTR対象物質調査会、化学物質審議会管理部会、中央環境審議会環境保健部会PRTR対象物質等専門委員会合同会合(第2回)議事次第
  9. ^ 生分解できる界面活性剤
  10. ^ 環境に適した新規な糖型界面活性剤の開発と応用pdf
  11. ^ フッ素系界面活性剤の影響についてpdf(2006)
  12. ^ 環境負荷の小さい製品開発の必要性
  13. ^ フッ素系界面活性剤の無害化
  14. ^ 朝日新聞2006年5月12日22面疑問解決モンジロー
  15. ^ 稲垣, 香那、駒城, 素子、Inagaki, Kana、Komaki, Motoko「スメクタイトの構造と特性」2005年。 
  16. ^ 鷲津, かの子、日下部, 信幸「天然サポニンの起泡性と人工汚染布の洗浄効果」2016年、doi:10.11428/kasei.68.0_274 


「洗剤」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Detergent」の関連用語

Detergentのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Detergentのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
バイテクコミュニケーションハウスバイテクコミュニケーションハウス
copyright© communication house of biotechnology
農林水産省
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの洗剤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS