新しい人権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 新しい人権の意味・解説 

新しい人権

読み方:あたらしいじんけん

日本国憲法個別権利として明記されていないが、一般的な人権として保障されるべきだとされる権利

新しい人権には、環境権プライバシー権、あるいは知る権利などが含まれる日本は、戦後の経済発展によって、社会構造人々の生活様式などが変化している。その変化に伴い憲法では規定されていない新たな種類問題生じようになったことで新しい人権の概念生まれたとされる

2013年現在は、一般的に新しい人権を肯定する説が通説とされる。しかし新しい人権をめぐって学説対立があり、既存憲法条文組み合わせることで、十分にその権利憲法によって保障されているとする説もある。

2013年6月現在、新しい人権を憲法に加えることが議論されている。

新しい人権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/12 00:43 UTC 版)

新しい人権(あたらしいじんけん)とは、憲法の定める個別の権利保障規定に明示されてはいないが、憲法上の人権として保障されるべきであると主張される権利。




「新しい人権」の続きの解説一覧

新しい人権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 00:11 UTC 版)

憲法改正論議」の記事における「新しい人権」の解説

日本国憲法において、基本的人権の尊重三大原則1つである。 日本国憲法のうち「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利有する。」とうたっている第25条生存権教育権などの人権に対しては、解釈分かれている 「政治指針過ぎず、(たとえば個々国民訴訟生活扶助要求できるような)直接具体的に与えられ権利ではなく、国の法的義務はない」とする我妻栄プログラム規定説具体権利ではないが抽象的な法的権利であるという鵜飼信成らの抽象的権利説、 具体権利であるとする和田鶴蔵らの具体的権利説1、2視点であれば具体権利個々記載するためには憲法改正有効に働くといえる第13条当初は、プログラム規定説似た一般原則規定説で「具体権利ではなく第14条以下に規定する基本的人権総称」と解釈されていた。しかし、1960年代以降幸福追求権憲法に列挙されていない新しい人権も包括する権利で、それら新しい権利裁判上の救済受けられる具体的な権利であると解されるようになり、判例認めている。(補充保障説)。これは具体権利個々記載する憲法改正不必要という人の論拠になろう。 人権追加改正が必要かどうかというテーマに関して解釈範囲内運用すれば十分であるという反対論と、もはや現代では不十分となってしまったので明記すべきだという推進論とがある。 まず、反対論者は「人権明記セット発議されることで第9条改正可決されやすくなる」ことを危惧している。基本的人権は「人間である以上誰でも当然にもっている権利であって憲法書いたから与えられるものでも、国民国家機関から恭しく押し頂くものでもない。そして、上記具体的権利説補充保障説のように憲法が新しい人権も将来わたって包括して保障しているから、細目追記するための憲法改正不必要であるという。また、一部憲法学者からは人権条項セットで、国民の義務規定する条項挿入されることに反対する意見出ている(後述)。 一方推進論は、主に、自由民主党公明党などの改憲加憲派が主張している。推進論者は、日本国憲法制定時想定されていなかった人権を、現代社会必要性応えて他の人権と同様憲法に明記していくのは必要だという。これはプログラム規定説抽象的権利説、一般原則規定説などがとられて、司法行政などによって拡大解釈縮小解釈などのブレ起こってしまうのを防ぐためという。 自由民主党2012年新憲法草案明記した新しい人権は次のとおり。 環境権 - 良好な環境享受する権利(これを要求しているNPOもある)(本草案では、全国民良好な環境享受する権利としてではなく、国の環境保全責務として記載プライバシー権 - 個人私生活などを守ることができる権利(本草案では、個人情報の保護等として簡単に記載知る権利 - 国や地方自治体情報公開要求できる権利国政説明責任として記載知的財産権 - 発明者権利(ただし本草案では濫用戒める留意点追記されている) 犯罪被害者権利 - 犯罪被害者のための権利全国犯罪被害者の会要求障害者権利 - 障害者住みやすい国を創るために必要な権利本草案では障害有無に関わらない平等として追記) この憲法草案では、人権追加され一方で歯止めとして、国民には「自由及び権利には責任及び義務が伴う」ことが追記された。同時に、「公共の福祉」が「公益及び公の秩序」に置き換えられた。第21条における言論の自由表現の自由大韓民国第六共和国憲法第21条4項の規定などに倣い青少年保護」を主な理由に「公衆道徳社会倫理逸脱する表現対象外」とするものがその代表例である。但し、表現の自由対す制約自民党保岡私案において明記されたのを始め党内でもこれを支持する意見優勢であったが、2005年公表の党草案からは除外されている。この他、同草案では両性の平等を規定する第24条を「両性家庭保護する責務を負う」とする内容改める案が提示されているが、この案に対しては「戦前閉鎖的な家制度への回帰目指すものだ」との反発出ている。 上記のような論点に関して批判派は、「公共の福祉」は他の個人人権との衝突国家調整することを指す言葉であって(→公共の福祉#一元的内在制限説(通説))、戦時秩序維持のための人権制限や、国家事業のための個人財産収用までも意味しかねない公益及び公の秩序」への置き換え行き過ぎである、一元的外在制約説への逆戻りである、権利・自由は義務責任を果たす事への対価として下されるではなく別個に存在する物である、あるいは義務に関することは法令規定すればよく、そもそも憲法規定することではないと指摘する憲法国民の義務権利制限記述することは「憲法とは人民入れておくではなく政府入れておくである」(トーマス・ジェファーソン)との原則反するとの主張がある。「自由及び権利には責任及び義務が伴う」については、自由や権利は“義務果たし責任を取る事の代償与えられる性質のものではない(先国家的なものとしての人権、あるいは天賦人権)との意見がある。 現在、世論調査では、9条除いて新しい(人権明記含めた憲法への改正賛成かどうかとの問いに、6割 - 8割が賛成している。ただし、その一方で9条変えるきでないという声はなお根強い。 「人権」および「立憲主義」も参照

※この「新しい人権」の解説は、「憲法改正論議」の解説の一部です。
「新しい人権」を含む「憲法改正論議」の記事については、「憲法改正論議」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新しい人権」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新しい人権」の関連用語

新しい人権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新しい人権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新しい人権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの憲法改正論議 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS