実隆本源氏物語系図とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 実隆本源氏物語系図の意味・解説 

実隆本源氏物語系図

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/19 08:25 UTC 版)

実隆本源氏物語系図』(さねたかほんげんじものがたりけいず、略して実隆本)は、三条西実隆が整えた源氏物語系図をいう。内容の異なる幾つかの系図が現存するが、最初の完成は1488年長享2年)である。




  1. ^ 常磐井和子「天文本古系図」『源氏物語古系図の研究』笠間書院1973年(昭和48年)3月、pp. 276-279。
  2. ^ 伊井春樹「天文本古系図と実隆本系図」『源氏物語注釈史の研究 室町前期』pp. 560-563。
  3. ^ 常磐井和子「源氏物語古系図概説」『源氏物語古系図の研究』笠間書院、1973年(昭和48年)3月、pp. 1-5。
  4. ^ 池田亀鑑『源氏物語系図とその本文的資料価値』「学士院紀要」第9巻第2号 1951年(昭和26年)7月。
  5. ^ 池田亀鑑編著「本文資料としての源氏物語古系図」『源氏物語大成 巻7 研究資料篇』中央公論社、1956年(昭和31年)11月。または『源氏物語大成 第十二冊 研究篇』中央公論社、1985年(昭和60年)9月。
  6. ^ 三条西公正「古写本源氏物語系図に就いて」『国語と国文学』第7巻第9号、1930年(昭和5年)9月、pp. 1-35。
  7. ^ 常磐井和子「三条西家本源氏物語古系図」『源氏物語古系図の研究』笠間書院、1973年(昭和48年)3月、pp. 193-198。
  8. ^ 伊井春樹「日記に見る『源氏物語系図』関係の資料」『源氏物語注釈史の研究 室町前期』pp. 508-515。
  9. ^ 伊井春樹「実隆本『源氏物語系図』の出現」『源氏物語注釈史の研究 室町前期』pp. 515-521。
  10. ^ 伊井春樹「長享二年本」『源氏物語注釈史の研究 室町前期』pp. 521-531。
  11. ^ 伊井春樹「明応八年本」『源氏物語注釈史の研究 室町前期』pp. 531-540。
  12. ^ 伊井春樹「文亀四年本」『源氏物語注釈史の研究 室町前期』pp. 540-545。
  13. ^ 伊井春樹「永正九年本」『源氏物語注釈史の研究 室町前期』pp. 545-549。


「実隆本源氏物語系図」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「実隆本源氏物語系図」の関連用語

実隆本源氏物語系図のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



実隆本源氏物語系図のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの実隆本源氏物語系図 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS