源氏物語聞書とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 古典文学作品名 > 源氏物語聞書の意味・解説 

源氏物語聞書

読み方:ゲンジモノガタリキキガキ(genjimonogatarikikigaki)

分野 注釈書

年代 平安後期

作者 覚勝院


源氏物語聞書

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/25 09:49 UTC 版)

源氏物語聞書』(げんじものがたりききがき)の題を持つ『源氏物語』の注釈書が複数ある。伝本によって『源氏物語御聞書』『源氏聞書』『源氏講釈聞書』などと題されていたり、全く別の題である事もある。




注釈

  1. ^ 「万水一露」では「寛弘元年よりことし天正三年まで五百七十二年」とあるところ、本書では「寛弘元年よりことし慶安三年まで六百四十五年」とある

出典

  1. ^ 「源氏物語聞書(牡丹花肖柏)」伊井 2001、pp. 239-240。
  2. ^ 「源氏物語聞書」伊井 2001、p. 240。
  3. ^ 「源氏物語聞書(三条西実隆)」伊井 2001、p. 241。
  4. ^ 「源氏物語聞書」伊井 2001、pp. 241-242。
  5. ^ 「源氏物語聞書(徳大寺公維か)」伊井 2001、pp. 242-243。
  6. ^ 「源氏物語聞書(新納忠元)」伊井 2001、p. 243。
  7. ^ 「花宴聞書」伊井 2001、p. 438。
  8. ^ 「源氏物語私聞書」伊井 2001、p. 333。
  9. ^ 「源氏物語聞書(中院通勝)」伊井 2001、pp. 243-244。
  10. ^ 「源氏物語聞書」伊井 2001、p. 244。
  11. ^ 「源氏物語聞書(後陽成天皇)」伊井 2001、pp. 244-245。
  12. ^ 島崎健「後陽成天皇講「源氏物語聞書」」京都大学文学部国語学国文学研究室編『国語国文』第47巻第1号(特集等 曼殊院蔵国語国文資料)、中央図書出版社、1978年1月、pp. 24-34。
  13. ^ 「源氏聞書」伊井 2001、p. 136。
  14. ^ 「源氏講釈聞書」伊井 2001、pp. 141-142。
  15. ^ 「源氏物語発端聞書」伊井 2001、p. 326。
  16. ^ 「源氏物語聞書」伊井 2001、p. 245。
  17. ^ 「源氏聞書」伊井 2001、p. 134-136。
  18. ^ 「源氏物語聞書(春光軒瑞俊)」伊井 2001、pp. 245-246。
  19. ^ 「源氏物語御聞書」伊井 2001、p. 234。
  20. ^ 「源氏物語聞書(殿村安守)」伊井 2001、p. 247。
  21. ^ 「源氏物語聞書(服部中庸)」伊井 2001、pp. 246-247。
  22. ^ 「源氏物語鈴屋翁講説聞書」伊井 2001、p. 280。
  23. ^ 「源氏物語初音巻聞書」伊井 2001、p. 308。
  24. ^ 「岷江御聞書」伊井 2001、pp. 458-459。


「源氏物語聞書」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「源氏物語聞書」の関連用語

源氏物語聞書のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



源氏物語聞書のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの源氏物語聞書 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS