ネクタイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 服飾 > 衣服 > ネクタイ > ネクタイの意味・解説 

ネクタイ【necktie】

読み方:ねくたい

首またはシャツなどの襟もとに巻いて正面で結ぶ細い帯状飾りの布。タイ

ネクタイの画像
「ネクタイ」に似た言葉

ネクタイ

作者内海隆一郎

収載図書街のスケッチブック
出版社毎日新聞社
刊行年月1991.3


ネクタイ

作者服部慎一

収載図書ポケットベル
出版社東洋出版
刊行年月1996.7


ネクタイ

作者立原正秋

収載図書立原正秋 珠玉短篇集 1 渚通り
出版社メディア総合研究所
刊行年月1998.2


ネクタイ

作者アナトール・フランス

収載図書アナトール・フランス小説集 9 クランクビーユ 新装復刊
出版社白水社
刊行年月2000.9


ネクタイ

作者板東浜矢

収載図書幕間 ネクタイ 憂鬱
出版社文芸社
刊行年月2004.8


ネクタイ

作者福島

収載図書じいさんのいろり噺
出版社書房
刊行年月2006.1


ネクタイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/06 02:05 UTC 版)

ネクタイ英語: necktie、和名:襟締、えりじめ)とは、男性の洋装で、の周りに装飾として巻く。多くの場合、ワイシャツの下を通し、喉の前で結び目を作って体の前に下げる。首に巻く細い方を小剣(スモールチップ)、前方に下げる太い方を大剣(ブレード)という。英語では普通「タイ(tie)」と省略される。


  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 元井めぐみ「2.ネクタイ」『繊維製品消費科学会誌』第41巻第5号、日本繊維製品消費科学会、2000年、459-465頁、doi:10.11419/senshoshi1960.41.4592020年6月15日閲覧 
  2. ^ 飯塚信夫『ファッション史探検』〈新潮選書〉1991年。ISBN 9784106003943 
  3. ^ a b c 北山晴一『おしゃれの社会史』<朝日選書> 朝日新聞社 1991年 ISBN 4022595183 pp.294-298.
  4. ^ 結婚式ネクタイの色、白は間違い!?礼服にふさわしい選び方”. 礼服・喪服レンタルの相羽. aiba-rental.jp (2023年6月13日). 2024年2月27日閲覧。
  5. ^ ハーディー・エイミス『ハーディ・エイミスのイギリスの紳士服』森秀樹訳、大修館書店、1997年、pp91-94頁。ISBN 9784469243994 
  6. ^ トマス・フィンク、ヨン・マオ『ネクタイの数学—ケンブリッジのダンディな物理学者たち 男性の首に一枚の布を結ぶ85の方法』青木薫訳、新潮社〈新潮OH!文庫〉、2001年。ISBN 9784102900970 
  7. ^ a b c d yannma (2018年11月22日). “ネクタイの結び方!簡単なコツからおしゃれで綺麗な流行の結び方まで”. VOKKA. 2022年6月13日閲覧。
  8. ^ 10月1日はネクタイの日です
  9. ^ 官公庁でのクールビズの期間と一般企業の違い”. キャリアパーク (2016年11月29日). 2019年12月29日閲覧。
  10. ^ スーツにノータイ? 世界ではあまり見かけませんね”. NIKKEI STYLE (2017年8月20日). 2019年12月29日閲覧。
  11. ^ 年中「ノーネクタイ」広がる…クールビズの影響か”. 産経新聞 (2018年12月25日). 2019年12月29日閲覧。
  12. ^ ネクタイは「イラン文化と相反する」、イラン関税当局が輸入禁止を検討”. www.afpbb.com. 2022年6月19日閲覧。
  13. ^ “Maori MP ejected from NZ parliament for refusing to wear tie” (英語). BBC News. (2021年2月9日). https://www.bbc.com/news/world-asia-55996688 2022年6月19日閲覧。 
  14. ^ staff, Guardian (2021年2月10日). “New Zealand male MPs no longer have to wear ties after Māori MP ejected” (英語). the Guardian. 2022年6月19日閲覧。



ネクタイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 01:26 UTC 版)

アイビールック」の記事における「ネクタイ」の解説

細めレジメンタルタイで、結び目小さくプレーンノットとし、タイピン使用しない。プレーンノットで結ぶために大剣長く伸びすぎるときにはズボン中に入れてもよい。

※この「ネクタイ」の解説は、「アイビールック」の解説の一部です。
「ネクタイ」を含む「アイビールック」の記事については、「アイビールック」の概要を参照ください。


ネクタイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 03:14 UTC 版)

ゲームセンターCX」の記事における「ネクタイ」の解説

有野主任ユニホーム決まった時に当時AP購入した無地のネクタイを長年着用していたが、代用品が見つからず長期使用していたため、裏地ボロボロになっていた。そのため、一時期番組公式ホームページで同じネクタイを取り扱っている店を募集していた。第13シーズン開始時にようやくほぼ同じタイプ新しいネクタイと交換した

※この「ネクタイ」の解説は、「ゲームセンターCX」の解説の一部です。
「ネクタイ」を含む「ゲームセンターCX」の記事については、「ゲームセンターCX」の概要を参照ください。


ネクタイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/09 07:56 UTC 版)

防衛大学校本科学生の制服」の記事における「ネクタイ」の解説

授業等において担当教官許可受けた場合学生舎内にある場合又は課業外にはネクタイを着用しないともできる

※この「ネクタイ」の解説は、「防衛大学校本科学生の制服」の解説の一部です。
「ネクタイ」を含む「防衛大学校本科学生の制服」の記事については、「防衛大学校本科学生の制服」の概要を参照ください。


ネクタイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 15:31 UTC 版)

モーニングコート」の記事における「ネクタイ」の解説

プリントではなく織物最高級シルク

※この「ネクタイ」の解説は、「モーニングコート」の解説の一部です。
「ネクタイ」を含む「モーニングコート」の記事については、「モーニングコート」の概要を参照ください。


ネクタイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 06:10 UTC 版)

海部俊樹」の記事における「ネクタイ」の解説

水玉模様のネクタイをトレードマークとしている事で知られる。これは、三木内閣官房副長官時代国鉄スト権スト問題テレビ討論番組出演した際、対処多忙極め帰宅ままならぬ時期であったことから、たまたま水玉模様の同じネクタイを連日連夜着用し続けていたことに関して視聴者からツッコミが入る一幕があり、それを機に意図的に自らのトレードマークとして決めたという経緯よるものである(なお、この討論番組では当時公共企業体労働組合協議会事務局長であった富塚三夫に対して後述弁論経験活かした一歩も引かぬ弁舌披露し、「自民党海部あり」と言わしめ、その後出世街道歩む端緒となった)。首相時代には水玉模様のネクタイばかり600本以上も持っていたと語っており、広島長崎平和記念式典にも黒地黒の水模様のネクタイをして出席していたほどの徹底ぶりであった表向き喪服用の黒いネクタイだが、明るい場所で見ると仄かに水玉模様見える)。また、昭和天皇大喪の礼でも同じく黒地黒の水模様のネクタイをして注目浴びた

※この「ネクタイ」の解説は、「海部俊樹」の解説の一部です。
「ネクタイ」を含む「海部俊樹」の記事については、「海部俊樹」の概要を参照ください。


ネクタイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 02:44 UTC 版)

アメリカン・トラディショナル」の記事における「ネクタイ」の解説

レジメンタル柄(斜め縞模様)。向かって右下がりが最もアメリカ的であり、向かって右上がりイギリス的である。またアイビーリーグなどでは学校ごとに色柄決まっていた(regimental=連隊の)。このため出身校判別する指標になることもある。カジュアルな場面で無地ニットタイ好まれる

※この「ネクタイ」の解説は、「アメリカン・トラディショナル」の解説の一部です。
「ネクタイ」を含む「アメリカン・トラディショナル」の記事については、「アメリカン・トラディショナル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ネクタイ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ネクタイ

出典:『Wiktionary』 (2021/06/15 14:19 UTC 版)

名詞

ネクタイ

  1. くび回り装飾として巻くぬの

語源

関連語

翻訳


「ネクタイ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ネクタイと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネクタイ」の関連用語

ネクタイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネクタイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネクタイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアイビールック (改訂履歴)、ゲームセンターCX (改訂履歴)、防衛大学校本科学生の制服 (改訂履歴)、モーニングコート (改訂履歴)、海部俊樹 (改訂履歴)、アメリカン・トラディショナル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのネクタイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS