布とは? わかりやすく解説

きれ【切れ】

読み方:きれ

【一】[名]

物の切れ端。「板の—」「布—」

㋑(「布」「裂」とも書く)織物切ったもの。また、織物。布(ぬの)。「木綿の—」「余り—(ぎれ)」

書画などの、古人筆跡断片断簡。「高野—(ぎれ)」「古筆—(ぎれ)」

刃物の切れぐあい。切れ味。「包丁の—がにぶる」

頭脳技術働き鋭さ。「頭の—のいい人」「技に—がない」

投げた球の曲がりぐあいの鋭さ。「カーブの—がいい」

さらっとして後に残らない口あたり。「—のいいウイスキー

水気などがなくなること。また、そのぐあい。「油の—がよくないフライ

付着していたもの残っていたものがなくなること。また、そのぐあい。「泡の—のよい洗剤」「痰(たん)の—をよくする

目じり切れ込みのぐあい。「—の長い目

石材体積の単位一切れは1尺立方で、約0.028立方メートル

(「ぎれ」の形で)名詞の下に付きそのもの使い切っている意を表す。「期限—」「在庫—」

同類の中の末端一人はしくれ

望んで軍(いくさ)に立ってこそ男の—ともいふべけれ」〈浄・用明天王

【二】接尾助数詞

切ったものを数えるのに用いる。「たくあん一—」「ようかん二—」

江戸時代一分金数えるのに用いる。

白銀五百匁二包み小判二十五両一歩合わせて四十—」〈浄・二枚絵草紙

[下接語] 板切れ紙切れ半切れ一切れ棒切れ襤褸(ぼろ)切れ(ぎれ)当て切れ有り切れ歌切れ・裏切れ恵比須(えびす)切れ・木切れ・錦(きん)切れ・小切れ・古(こ)切れ・古代切れ・古筆切れ・細(こま)切れ・時代切れ・竹切れ裁ち切れ継ぎ切れ出切れ共切れ布切れ・端(は)切れ・古(ふる)切れ・名物切れ・寄せ切れ


にの【布】

読み方:にの

「ぬの(布)」の上東国方言。にぬ。

筑波嶺(つくはね)にかも降らる否をかも愛しき児ろが—乾さるかも」〈万・三三五一〉


ぬの【布】

読み方:ぬの

織物総称古くは、絹に対して、麻・(くず)などの植物繊維織ったものをいい、のち、木綿含めた

建築で、横・平ら・平・平行などの意を表す語。「—羽目(はめ)」


ふ【布】

読み方:ふ

[音](呉) ホ(漢) [訓]ぬの しく

学習漢字5年

[一]〈フ〉

麻や綿などの織物一般に織物。ぬの。「布衣(ふい)・布巾(ふきん)・布帛(ふはく)/画布乾布絹布財布湿布瀑布(ばくふ)・麻布綿布毛布

平らに敷き広げる。「布陣布石散布塗布

広く行き渡らせる。「布教布告布施布令(ふれい)/公布宣布配布発布頒布分布流布(るふ)」

古代中国貨幣一種。「布銭泉布刀布

[二]〈ぬの〉「布地布目麻布

名のりしき・たえ・のぶ・よし

難読荒布(あらめ)・御布令(おふれ)・搗布(かじめ)・毛布(ケット)・布哇(ハワイ)・布団(ふとん)・布衣(ほい)・布衣(ほうい)・忽布(ホップ)・布袋(ほてい)・若布(わかめ)・和布(わかめ)


ふ【布】

読み方:ふ

ぬの。「敷(しき)—」「(くず)—」

布銭(ふせん)。


ほ【布】

読み方:ほ

⇒ふ


の【幅/布】

読み方:の

布の幅を数え単位一幅(ひとの)は鯨尺で1尺(約37.9センチ)。

一幅分の布。はぎ合わせた衣や幕などの一部をさすのに用いる。


読み方:ヌノ(nuno)

古代用いられた、麻・などの繊維織った織物


材料

天然素材
素材 特徴
木綿コットン 吸湿性保温性優れた扱いやすい布。繊維が強いので、洗濯漂白簡単にできるが、シワになりやすい。ドライクリーニング必要なものもあるが、アイロン通常高温スチームアイロンで。
麻(リネン サラサラした肌触りで、放熱、放湿性に富む。丈夫で長持ちするので、衣類だけでなくキッチンクロスのようなリネン類にも使用される洗濯家庭用漂白剤はさけ、水洗いおすすめアイロン高温スチームで。
絹(シルク なめらかな感触光沢魅力摩擦弱く水分含んだ状態で摩擦をするとけば立つので、ウォッシャブル以外は水洗いをさける。紫外線に当たると黄色に変色し水分与えるとシミになり縮むので保管には注意が必要。アイロンドライ中低温で。
毛(ウール 主に動物の毛から取った繊維で、伸縮性弾性保温性富んでいる。水分含ませこするとフェルト化するアイロン当て布をしてスチームの中温で。
化学繊維
素材 特徴
レーヨン 絹に似せてつくられ再生繊維で、絹に似た美し光沢感触特長吸湿、放湿性がよく、熱に強いが、水分を含むと強度低くなるほか、部分的ににぬれると汚れが残ることもある。アイロンスチームで中温かドライ低温
ポリエステル 摩擦強度強く耐久性優れている水洗いでき、速乾性もあり、シワになりにくい。吸湿性が低いので、にぬれても乾きやすいが、静電気起きる。テカリ防止のためアイロン当て布をする。
ナイロン 弾力性富み強度が高い。日光に当たると黄変するので、陰干しする。伸縮加工しやすいので、ストッキング水着などに用いられるアイロン低温で。
アクリル ウール比べ摩擦強く耐久性耐光性優れている吸湿性が低いので、にぬれても乾き早いアイロン高温にすると溶けることがあるので低温で。
ポリウレタン 引っ張る伸びるゴムのような性質があるので、混紡ストレッチ素材利用される水洗い場合優しく手洗いか、洗濯機ネット入れる。スチームアイロンはさけ、ドライ低温で。

作者倉阪鬼一郎

収載図書恐怖症異形コレクション
出版社光文社
刊行年月2002.5

収載図書が来る家
出版社光文社
刊行年月2003.1
シリーズ名光文社文庫


読み方:ぬの

  1. 粗目役人ノコトヲ云フ。〔第五類 官吏官舎之部・石川県
  2. 取締り怠慢な役人の事。注意行届かない役人のこと。〔石川県
  3. 取締緩慢な役人のこと。注意行届かない役人のことをいう。

分類 石川県

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

読み方:ヌノ(nuno)

所在 高知県土佐清水市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

読み方
ぬの
ふさき

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/03 09:25 UTC 版)

(ぬの)とは


  1. ^ a b 大辞泉
  2. ^ Whitfield, John (2003年8月20日). “Lice genes date first human clothes” (英語). Nature. doi:10.1038/news030818-7. 2023年4月3日閲覧。
  3. ^ nichisenku. “人と被服の関係はいつどのようにして始まったのでしょうか。 シラミの研究から約7万年前だという説があります”. 日本繊維製品・クリーニング協議会. 2023年4月3日閲覧。
  4. ^ 麻とは”. 一般社団法人『伊勢麻』振興協会. 2020年4月4日閲覧。
  5. ^ 古代織産地連絡会公式サイト”. 古代織産地連合会公式サイト. 2020年4月4日閲覧。
  6. ^ 白泉社中国語辞典


「布」の続きの解説一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 17:50 UTC 版)

サバイバル」の記事における「布」の解説

布は遭難初期の頃衣服等の形で幾らでも手に入るが、時間が経つにつれて清潔な布が入手しにくくなる。布は様々に加工して利用する事が可能であるため、比較早い段階確保しておくのが望ましい。しかし衣服は、脆弱な人体保護する役目があり、寒い所では保温を、暑い所では暑さから身を守る断熱効果期待できる。また直射日光植物のかぶれから皮膚保護するのにも必要である。このため着ている衣服無闇に布地として切り裂いて用いるのは良くない出来るだけ肌着などの柔らかい布を様々な用途利用するようにして、上着などは服のまま使用すると良いとされている。負傷時の包帯や、止血の際には圧迫用のパッドとして、また骨折時には添え木使って患部固定するのに使用する。また体を衛生的に保って病気を防ぐのにも布は必要である。長期間場合不衛生な衣服着用し続けることはノミやダニといった吸血虫温床なるだけではなく擦り傷虫刺されなど小さな傷の化膿を招くため、定期的に洗って干し清潔にしておくのも大事である。夜間氷点下となる寒冷な地域では、吸血虫駆除のため夜間寒風晒すということ行われる

※この「布」の解説は、「サバイバル」の解説の一部です。
「布」を含む「サバイバル」の記事については、「サバイバル」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/11 09:19 UTC 版)

「鞄」の記事における「布」の解説

鞄の素材として使われる布は、織った布の場合も、編んだものの場合もある。

※この「布」の解説は、「鞄」の解説の一部です。
「布」を含む「鞄」の記事については、「鞄」の概要を参照ください。


布(衣料品)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 21:36 UTC 版)

日本でのリサイクル」の記事における「布(衣料品)」の解説

衣料品場合再利用古着として)されることが広く行われてきた。兄弟親子間での再利用や、近所親戚コミュニティなどでリユースされるパターンがある。また、バザーフリーマーケットなどで販売するというパターンもある。 そのような手段ない場合、あるいは再利用に耐えられない品質衣料品については、古布として回収される回収された布は選別された後、ウエス工業用雑巾)やフェルト自動車クッション材などに利用される選別後まだ衣料品として利用可能なものは古着として再利用される。古着として再利用される場合には、リサイクル団体販売した輸出されたりする。 現在、中国への再利用衣料品輸出認められていない医療用衣料品などに付着してくる細菌ウイルスなどが一緒に持ち込まれないようにするためである。

※この「布(衣料品)」の解説は、「日本でのリサイクル」の解説の一部です。
「布(衣料品)」を含む「日本でのリサイクル」の記事については、「日本でのリサイクル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「布」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 13:56 UTC 版)

発音(?)

名詞

  1. (ぬの)綿といった繊維から織り上げたもの。衣服などの材料となる。

熟語


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「布」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



布と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「布」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



布のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本ヴォーグ社日本ヴォーグ社
Copyright (c) NIHON VOGUE-SHA Co., Ltd. All Right Reserved
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの布 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサバイバル (改訂履歴)、鞄 (改訂履歴)、日本でのリサイクル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS