誉田八幡宮 文化財

誉田八幡宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/16 03:04 UTC 版)

文化財

国宝

  • 塵地螺鈿金銅装神輿(ちりじらでんこんどうそうみこし)(鎌倉時代
  • 金銅透彫鞍金具 2具分 応神天皇陵陪塚丸山古墳出土
    • 附:金銅轡鏡板1、金銅花形辻金具一括、鹿角装刀残欠一括、馬具鉄鏃及び鐙等残闕一括
    • 附:発掘関係書類1

重要文化財

  • 紙本著色神功皇后縁起 2巻(室町時代
  • 絹本著色誉田宗廟縁起 3巻(室町時代)
  • 舞楽面11面(二ノ舞2、散手1、貴徳1、天童1、陵王1、還城楽1、退走徳1、陵王1、納曽利2)附:退走徳4面(鎌倉 - 室町時代)
  • 松皮菱螺鈿鏡鞍(鏡地板共)附:杏葉轡(鎌倉時代)
  • 剣 銘真守(鎌倉時代)
  • 太刀 銘則国(鎌倉時代)
  • 薙刀 無銘大和物・鉄蛭巻薙刀拵(鎌倉時代)
  • 伏見天皇宸翰後撰和歌集 巻第廿(鎌倉時代)

重要美術品

大阪府指定有形文化財

  • 太刀 銘高井信吉 附:梨子地糸巻太刀拵

大阪府指定天然記念物

羽曳野市指定有形文化財

  • 伝僧形八幡神像 1幅 (鎌倉時代)
  • 座太鼓 1基 応永17年(1410年)作。
  • 羯鼓胴 1基 附:羯鼓台 1基 正平6年(1351年)に天王寺の怜人が製作。
  • 石造燈籠 1基 寛政18年(1641年)大橋龍慶の寄進。
  • 放生橋

羽曳野市有形民俗文化財

  • 藤花車 1台(江戸時代)
  • 藤花車飾幕 9点(江戸時代)

前後の札所

河内飛鳥古社寺霊場
客番 住吉大社 - 客番 誉田八幡宮

交通アクセス

脚注

[脚注の使い方]

出典

関連項目

外部リンク




「誉田八幡宮」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「誉田八幡宮」の関連用語

誉田八幡宮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



誉田八幡宮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの誉田八幡宮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS