松下政経塾 主な出身者

松下政経塾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/28 04:04 UTC 版)

主な出身者

氏名 党籍 大臣 国会議員 首長 地方議員 その他
1 逢沢一郎 自民 衆院12期
1 岡田邦彦 ハーバード大学ケネディスクール研究員、早稲田大学特任教授
1 小野晋也 自民 衆院5期 愛媛
1 鈴木康友 無所属 衆院2期 浜松市
静岡県
1 出川昌人 ブラックロック日本法人代表取締役社長、ポートフォリオマネージャー
1 野田佳彦 立憲 首相、財務 衆院9期 千葉県
1 橋川史宏 伊勢福代表取締役社長、三重県紀南振興プロデューサー
1 横尾俊彦 無所属 多久市
2 打越明司 無所属 衆院1期 指宿市 鹿児島県
2 海老根靖典 無所属 藤沢市 藤沢市
2 神藏孝之 イマジニア代表取締役
2 河内山哲朗 無所属 柳井市 社会保険診療報酬支払基金理事長
2 菊川智文 無所属 今治市
2 嶋聡 維新 衆院3期 ミクシィ取締役、ソフトバンク社長室長、サイバー大学客員教授、東洋大学非常勤講師
2 長浜博行 立憲 環境 衆院4期
参院3期
参議院副議長
2 松原仁 無所属 公安、拉致問題、消費者・食品安全 衆院8期 東京都
2 山田宏 自民 衆院2期
参院2期
杉並区 東京都
3 笹木竜三 民主 衆院4期
3 鈴木淳司 自民 衆院6期 瀬戸市
3 樽床伸二 無所属 総務 衆院6期 希望の党代表代行
3 本間正人 らーのろじー株式会社代表取締役、京都造形芸術大学芸術学部教授、合資会社ホンマ・ドットコムCEONPO法人学習学協会代表理事、一般社団法人サルボダヤJAPAN共同代表、NPO法人ハロードリーム実行委員会理事
3 前田正子 甲南大学マネジメント創造学部教授、元横浜市副市長
3 松沢成文 維新 衆院3期
参院2期
神奈川県 神奈川県
4 小田全宏 リンカーン・フォーラム創始者、NPO法人日本政策フロンティア理事長、株式会社ルネッサンスユニバーシティ代表取締役、一般財団法人日本教育推進財団アドバイザー
4 原口一博 立憲 総務 衆院9期 佐賀県
4 三谷光男 無所属 衆院2期
5 伊藤達也 自民 金融 衆院9期
5 高市早苗 自民 総務 衆院9期
5 武正公一 立憲 衆院6期 埼玉
5 前田雄吉 改革の嵐 衆院3期
6 河井克行 無所属 法務 衆院7期 広島県
6 田辺信宏 無所属 静岡市 静岡県
静岡市
6 奈良俊幸 無所属 武生市
越前市
福井県
6 吉田治 立憲 衆院4期
7 赤池誠章 自民 衆院1期
参院2期
7 宇佐美泰一郎 株式会社ニューポート代表取締役、経営コンサルタント
7 神風英男 民主 衆院3期
7 清水勇人 無所属 さいたま市 埼玉県
7 谷田川元 立憲 衆院3期 千葉県
7 山井和則 立憲 衆院8期
7 山崎泰 維新 東京都
8 勝又恒一郎 希望 衆院1期
8 玄葉光一郎 立憲 外務 衆院10期 福島県
8 徳永久志 教育 衆院1期
参院1期
滋賀県
8 前原誠司 教育 外務 衆院10期 京都府 民主党代表、民進党代表
9 秋葉賢也 自民 復興 衆院7期 宮城県
9 市村浩一郎 維新 衆院4期
9 井戸正枝 立憲 衆院1期 兵庫
9 木内均 自民 衆院2期 長野県
佐久市
9 斉藤弥生 大阪大学大学院人間科学研究科教授、大阪大学総長補佐
9 本多平直 無所属 衆院3期
9 松野博一 自民 文科、内閣官房 衆院8期
10 宇佐美登 無所属 衆院2期
10 小林温 自民 参院2期
10 坂井学 自民 衆院5期
10 中田宏 自民 衆院4期
参院1期
横浜市
11 小野寺五典 自民 防衛 衆院8期
11 福山哲郎 立憲 参院4期 立憲民主党幹事長
12 野間健 立憲 衆院3期
13 村井嘉浩 自民 宮城県 宮城県
13 渡辺猛之 自民 参院2期 岐阜県
15 横江公美 ヘリテージ財団シニアフェロー東洋大学国際学部グローバル・イノベーション学科教授
16 草間吉夫 無所属 高萩市
17 稲富修二 立憲 衆院3期
17 大串正樹 自民 衆院4期
17 尾関健治 無所属 関市 関市
18 森本真治 立憲 参院2期 広島市
19 城井崇 立憲 衆院4期
20 畠中光成 無所属 衆院1期
20 森岡洋一郎 民主 衆院1期 埼玉県
20 喜友名智子 立憲 沖縄県
21 二之湯武史 自民 参院1期
21 山本朋広 自民 衆院5期
22 福原慎太郎 無所属 益田市
22 松本大輔 希望 衆院3期
23 橘秀徳 民主 衆院1期
23 三日月大造 無所属 衆院4期 滋賀県
24 川条志嘉 自民 衆院1期
24 神山洋介 立憲 衆院2期
24 山中光茂 無所属 松阪市 三重県
25 松下玲子 立憲 武蔵野市 東京都 立憲民主党東京都第18区総支部長
26 源馬謙太郎 立憲 衆院2期 静岡県
27 黄川田仁志 自民 衆院4期
28 宇都隆史 自民 参院2期
28 熊谷大 無所属 参院1期 利府町
28 中西祐介 自民 参院2期
28 宮川典子 自民 衆院3期
29 大谷明 無所属 ひたちなか市
30 丸山穂高 無所属 衆院3期
31 杉島理一郎 無所属 入間市 埼玉県
34 斎藤アレックス 教育 衆院1期
35 岡田吉弘 無所属 三原市
38 馬場雄基 立憲 衆院1期
中退 小山展弘 立憲 衆院3期
中退 中川暢三 無所属 加西市
中退 小原舞 無所属 衆院1期 京都府

  1. ^ 募集要項”. 松下政経塾. 2019年5月30日閲覧。
  2. ^ 一定の要件を満たせば早期修了も認められる(よくある質問 > 研修について | 松下政経塾)
  3. ^ 当初は5年間だったが2010年入学者までは3年間となる。
  4. ^ 卒塾生進路 | 松下政経塾
  5. ^ 議員・首長一覧 | 松下政経塾
  6. ^ 公益財団法人松下幸之助記念財団と公益財団法人松下政経塾が合併し「公益財団法人 松下幸之助記念志財団」が発足”. パナソニック株式会社 (2019年4月1日). 2020年5月5日閲覧。
  7. ^ 塾生募集要項 | 松下政経塾
  8. ^ よくある質問 > 選考について | 松下政経塾
  9. ^ 概要 | 松下政経塾
  10. ^ よくある質問 > 研修について | 松下政経塾
  11. ^ 卒塾生進路 | 松下政経塾
  12. ^ 榊原英資 Web論座特集「松下政経塾内閣への不安と憂鬱」 WEBRONZA(朝日新聞社) 2012年4月18日
  13. ^ (cache) 史上最低 野田“松下政経塾”内閣の異様 ゲンダイネット(日刊ゲンダイ) 2012年9月29日 - Infoseek ニュース
  14. ^ 政経塾出身で同期の森岡洋一郎(元衆議院議員)は おとなしい印象の人だったと語っている中国書記官スパイ?松下政経塾にも…政官に人脈 - 讀賣新聞 2012年5月29日07時45分 YOMIURI ONLINE (2013年10月12日閲覧)
  15. ^ 「彼がスパイ…」驚き戸惑う松下政経塾同期ら - 讀賣新聞 2012年5月29日15時54分 YOMIURI ONLINE (2013年10月12日閲覧)
  16. ^ 【中国書記官スパイ疑惑】記者、留学…対日工作員、日本の先端技術獲得も - 2012.5.29 14:44 msn産経ニュース (2013年10月12日閲覧)





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松下政経塾」の関連用語

松下政経塾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松下政経塾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松下政経塾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS