ポートフォリオ_(金融)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポートフォリオ_(金融)の意味・解説 

ポートフォリオ (金融)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/18 22:48 UTC 版)

ポートフォリオ: portfolio)とは、資産構成の事である[1]。資産ゼロや単一の資産などもポートフォリオと呼ぶ[2]。ただし、ポートフォリオと明示している場合は「リスクマネジメント」を考慮した複数の資産の構成のことを示す。

概要

マクロ経済学の分野からの延長線上として、金融経済学数理ファイナンス金融工学と同様に理論的バックグラウンドとして持ち、貨幣市場において金融機関が事業活動を通じて取り扱う様々なリスクを計測し適切なマネージメントを考える上で重要な概念である。

資産選択の問題として考察すると、収益が確定し、リスクの少ない無リスク資産と、市場価格の変動によるキャピタル・ゲインキャピタル・ロスが発生し収益が不確実になるような、リスクのあるリスク資産を、どのような割合で保有するのがよいかという問題である。

この問題を貨幣需要として見た場合、ケインズ流動性選好というトピックが資産の保有形態に連結したように、貨幣固有の性質を考慮する必要があるが、つまるところ、このアプローチは取引動機という経済上のステータスを議論するのである。したがって、金融的アプローチの際には、確率過程を導入することが有効であり、さまざまな要因を考慮した関数によって、金融独自の経済の上の動向を追跡すればよい。

1952年にハリー・マーコウィッツ(Markowitz)がポートフォリオ理論に関する論文を発表してから、すでに半世紀近くが過ぎている。この半世紀は、投資収益率についてのリスクとリターンとの関係への着目、有望銘柄の発掘からポートフォリオ運用へと、理論的にも実務的にも大きく進んだ時代であった。マーコヴィッツの平均=分散分析(mean-variance analysis)に始まり、1960年代中ごろのシャープ(Sharpe)、リントナー(Lintner)、モッシン(Mossin)らが展開した資本資産評価モデル(CAPM)、ロール(: Richard Roll)やロス(: Stephen Ross)を中心とした裁定価格理論(APT)などの、現代ポートフォリオ理論(MPT)になる。

脚注

  1. ^ ポートフォリオ」『デジタル大辞泉』https://kotobank.jp/word/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AA%E3%82%AAコトバンクより2022年7月17日閲覧 
  2. ^ 賢明なる投資家(ベンジャミン・グレアム著)の第二章では、株式100,債券0の組み合わせもポートフォリオであるとしている。

関連項目

外部リンク


「ポートフォリオ (金融)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポートフォリオ_(金融)」の関連用語

ポートフォリオ_(金融)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポートフォリオ_(金融)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポートフォリオ (金融) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS