北新町 (生駒市) 北新町 (生駒市)の概要

北新町 (生駒市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/02 22:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本 > 奈良県 > 生駒市 > 北新町
北新町
北新町
北新町の位置
北緯34度41分39.4秒 東経135度41分28.9秒 / 北緯34.694278度 東経135.691361度 / 34.694278; 135.691361
日本
都道府県 奈良県
市町村 生駒市
面積
 • 合計 0.48km2
人口
2020年(令和2年)10月1日現在)[2]
 • 合計 2,123人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
630-0245[3]
市外局番 0743(奈良MA[4]
ナンバープレート 奈良

地理

生駒市中部に位置し、北に東松ケ丘西松ケ丘、西に俵口町、南に元町、東に谷田町と接している。

歴史

近鉄生駒駅の北西に広がる地域で、大正3年(1914年)の大軌電車開通後、駅前集落として発達した[6]

生駒市では最も早く住宅地化が進み、昭和14年(1939年)には112世帯を数え、昭和30年(1955年)に274世帯、昭和50年(1975年)には836世帯となった[6]。それに伴い警察分署や郵便局が置かれ(どちらもその後移転)、北新町商店街が形成された[6]

沿革

  • 1968年昭和43年) - 生駒町谷田・俵口から分離し、生駒町北新町が成立[7]
  • 1971年(昭和46年) - 生駒市北新町となる[7]

世帯数と人口

2020年令和2年)10月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

町丁 世帯数 人口
北新町 992世帯 2,123人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

1995年(平成7年) 1,939人 [8]
2000年(平成12年) 1,721人 [9]
2005年(平成17年) 1,672人 [10]
2010年(平成22年) 1,754人 [11]
2015年(平成27年) 1,920人 [12]

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

1995年(平成7年) 716世帯 [8]
2000年(平成12年) 673世帯 [9]
2005年(平成17年) 678世帯 [10]
2010年(平成22年) 767世帯 [11]
2015年(平成27年) 835世帯 [12]

事業所

2016年(平成28年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[13]

町丁 事業所数 従業員数
北新町 82事業所 874人



  1. ^ 1.土地及び気象”. 生駒市公式ホームページ. 生駒市 (2020年5月19日). 2021年6月2日閲覧。
  2. ^ a b 2.人口”. 生駒市公式ホームページ. 生駒市 (2021年5月19日). 2021年6月2日閲覧。
  3. ^ 奈良県 生駒市 北新町の郵便番号”. 日本郵便. 2021年6月2日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2021年6月2日閲覧。
  5. ^ 住居表示実施地区”. 生駒市公式ホームページ. 生駒市 (2021年2月24日). 2021年6月2日閲覧。
  6. ^ a b c 『生駒市誌V』505頁。
  7. ^ a b 『角川日本地名大辞典29』373頁。
  8. ^ a b 平成7年国勢調査 小地域集計(総務省統計局) 第2表 男女別人口及び世帯数”. 政府統計の総合窓口(e-Stat). 総務省統計局 (2014年3月28日). 2021年6月2日閲覧。
  9. ^ a b 平成12年国勢調査 小地域集計(総務省統計局) 第2表 男女別人口及び世帯数”. 政府統計の総合窓口(e-Stat). 総務省統計局 (2014年5月30日). 2021年6月2日閲覧。
  10. ^ a b 平成17年国勢調査 小地域集計(総務省統計局) 第2表 男女別人口及び世帯数”. 政府統計の総合窓口(e-Stat). 総務省統計局 (2014年6月27日). 2021年6月2日閲覧。
  11. ^ a b 平成22年国勢調査 小地域集計(総務省統計局) 第2表 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 政府統計の総合窓口(e-Stat). 総務省統計局 (2012年1月20日). 2021年6月2日閲覧。
  12. ^ a b 平成27年国勢調査 小地域集計(総務省統計局) 第2表 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 政府統計の総合窓口(e-Stat). 総務省統計局 (2017年1月27日). 2021年6月2日閲覧。
  13. ^ 平成28年経済センサス‐活動調査 確報集計(事業所に関する集計) 第32表 経営組織(4区分),従業者規模(6区分)別民営事業所数及び従業者数―市区町村,町丁・大字”. 政府統計の総合窓口(e-Stat). 総務省統計局 (2018年6月28日). 2021年6月2日閲覧。


「北新町 (生駒市)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  北新町 (生駒市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北新町 (生駒市)」の関連用語

北新町 (生駒市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北新町 (生駒市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北新町 (生駒市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS