三宅康信 三宅康信の概要

三宅康信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/13 13:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
三宅康信
時代 安土桃山時代 - 江戸時代前期
生誕 永禄6年(1563年
死没 寛永9年9月27日1632年11月9日
戒名 法栄院殿源心宗広大居士
墓所 愛知県豊田市梅坪町の霊巌寺
愛知県田原市田原町北番場の霊巌寺
官位 従五位下、越後
幕府 江戸幕府
主君 徳川家康秀忠家光
三河挙母藩主→伊勢亀山藩
氏族 三宅氏
父母 父:三宅康貞、母:小笠原氏
正室戸田一西の娘
康盛、康重(次男)、娘(内藤信広正室)、娘(岡部興賢正室)、娘(石川正信室)

生涯

永禄6年(1563年)、挙母藩初代藩主・三宅康貞の長男として遠江で生まれる。父と共に徳川家康に仕え、小田原征伐など家康の主要な戦争の多くに参加して武功を挙げた。慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは横須賀城番を務め、戦後は伊勢亀山城の城番を務めた。

慶長19年(1614年)の大坂冬の陣では駿府城の守備、慶長20年(1615年)の大坂夏の陣では淀城の守備を務めた。元和元年(1615年)に父が死去したため家督を継いだ。元和3年(1617年)12月、従五位下、越後守に叙位・任官した。

元和6年(1620年)に第2代将軍・徳川秀忠の娘・和子が入内するときには、その警護役を務めた功績を賞されて2,000石加増の1万2,000石で伊勢亀山に移封された。寛永9年(1632年)9月27日に伊勢亀山で死去した。享年70。跡を長男の康盛が継いだ。






「三宅康信」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三宅康信」の関連用語

三宅康信のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三宅康信のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三宅康信 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS