武家官位としての越後守
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/23 14:53 UTC 版)
高山重友 国分友俊 国分朝友 森可房 森可秀 森可行 新納実久 那須資世 那須資之 那須資持 上杉房定 原胤房 花房正幸 富田重政 福原広俊 上杉景勝 従三位 中納言、出羽国米沢藩初代藩主。 織田尚長 従五位下 大和国柳本藩初代藩主。 三宅康信〈1617年(元和3年)12月 - 〉従五位下 久留島通春 従五位下 松平光長〈1629年(寛永6年) - 〉従四位下 越後高田藩藩主。 松平宣富 従四位下 美作国津山藩初代藩主。 松平長煕 従四位下 美作国津山藩3代藩主。 松平長孝 従四位下 美作国津山藩4代藩主。 松平康哉 従四位下 美作国津山藩5代藩主。 松平康乂 従四位下 美作国津山藩6代藩主。 松平斉孝 従四位下 美作国津山藩7代藩主。 松平斉民 従四位下 美作国津山藩8代藩主。
※この「武家官位としての越後守」の解説は、「越後国」の解説の一部です。
「武家官位としての越後守」を含む「越後国」の記事については、「越後国」の概要を参照ください。
- 武家官位としての越後守のページへのリンク