ラウル・ゴンサレス 代表

ラウル・ゴンサレス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/07 03:36 UTC 版)

代表

  • Sub-18 1993-94 2試合 4得点
  • Sub-20 1994-95 5試合 3得点
  • Sub-21 1994-95 9試合 8得点
  • オリンピック 1995-96 4試合 2得点

102試合 / 44得点

グループリーグで3得点を挙げチームを牽引するも、自身が負傷欠場した準々決勝の韓国代表戦で無念のPK戦負けを喫した。

 同大会終了後、フェルナンド・イエロの代表引退に伴い、キャプテンを引き継いだ。

2003年1月、イエロの持っていたスペイン代表の歴代得点記録を更新。

チームは決勝トーナメントに進めなかったが、ギリシャ代表戦でフェルナンド・モリエンテスのゴールをアシストした。
グループリーグを全勝で1位通過するも、決勝トーナメント1回戦でドイツ大会で引退を表明したジダン率いるフランス代表と激突し敗れた。

代表でのゴール

# 日付 対戦場所 対戦チーム スコア 結果 大会
1. 1996年12月14日 エスタディオ・デ・メスタージャ, バレンシア, スペイン  ユーゴスラビア 2 - 0 2 – 0 1998年W杯予選
2. 1998年3月25日 バライードス, ビーゴ, スペイン  スウェーデン 3 – 0 4 – 0 親善試合
3. 1998年6月13日 ラ・ボージョワール, ナント, フランス  ナイジェリア 2 - 1 2 – 3 1998年W杯
4. 1998年9月5日 ツィリオン・スタジアム, リマソール, キプロス  キプロス 2 - 1 3 – 2 EURO 2000予選
5. 1998年11月18日 スタディオ・アレキ, サレルノ, イタリア  イタリア 2 – 2 2 – 2 親善試合
6. 1999年3月27日 エスタディオ・デ・メスタージャ, バレンシア, スペイン  オーストリア 1 - 0 9 – 0 EURO 2000予選
7. 2 - 0
8. 6 - 0
9. 7 - 0
10. 1999年3月31日 スタディオ・オリンピコ, セラヴァッレ, サンマリノ  サンマリノ 0 - 2 0 – 6
11. 0 - 4
12. 0 - 5
13. 1999年6月5日 エル・マドリガル, ヴィラ=レアル, スペイン 5 - 0 9 – 0
14. 1999年9月4日 エルンスト・ハッペル, ウィーン, オーストリア  オーストリア 0 - 1 1 – 3
15. 1999年10月10日 カルロス・ベルモンテ, アルバセテ, スペイン  イスラエル 3 - 0 3 – 0
16. 2000年1月26日 エスタディオ・カルタゴノバ, カルタヘナ, スペイン  ポーランド 1 - 0 3 – 0 親善試合
17. 2000年6月18日 アムステルダム・アレナ, アムステルダム, オランダ  スロベニア 0 – 1 1 – 2 EURO 2000
18. 2000年8月16日 ニーダーザクセンシュタディオン, ハノーファー, ドイツ  ドイツ 4 - 1 4 – 1 親善試合
19. 2001年3月24日 エスタディオ・ホセ・リコ・ペレス, アリカンテ, スペイン  リヒテンシュタイン 4 - 0 5 – 0 2002年W杯予選
20. 2001年6月2日 カルロス・タルティエレ, オビエド, スペイン  ボスニア・ヘルツェゴビナ 3 – 1 4 – 1
21. 2001年6月6日 ラマト・ガン・スタジアム, テルアビブ, イスラエル  イスラエル 1 - 1 1 – 1
22. 2001年9月5日 ラインパーク・シュタディオン, ファドゥーツ, リヒテンシュタイン  リヒテンシュタイン 0 - 1 0 - 2
23. 2001年11月14日 エスタディオ・ヌエボ・コロンビーノ, ウエルバ, スペイン  メキシコ 1 - 0 1 – 1 親善試合
24. 2002年4月17日 ウィンザー・パーク, ベルファスト, 北アイルランド  北アイルランド 0 – 1 0 – 5
25. 0 – 3
26. 2002年6月2日 光州ワールドカップ競技場, 光州広域市, 大韓民国  スロベニア 1 - 0 3 – 1 2002年W杯
27. 2002年6月12日 大田ワールドカップ競技場, 大田広域市, 大韓民国  南アフリカ共和国 0 - 1 2 – 3
28. 2 - 3
29. 2002年9月7日 アポストロス・ニコライディス・スタジアム, アテネ, ギリシャ  ギリシャ 0 - 1 0 - 2 EURO 2004予選
30. 2003年2月12日 イベロスター・エスタディ, パルマ・デ・マヨルカ, スペイン  ドイツ 1 - 0 3 - 1 親善試合
31. 2 - 1
32. 2003年3月29日 オリンピスキ・スタジアム, キエフ, ウクライナ  ウクライナ 1 - 1 2 – 2 EURO 2004予選
33. 2003年9月10日 マヌエル・マルティネス・バレロ, エルチェ, スペイン 1 - 0 2 – 1
34. 2 - 0
35. 2003年10月11日 リパブリカン・スタジアム, エレバン, アルメニア  アルメニア 0 - 2 0 – 4
36. 2003年11月15日 エスタディオ・デ・メスタージャ, バレンシア, スペイン  ノルウェー 1 - 1 2 – 1
37. 2003年11月19日 ウレヴォール・スタディオン, オスロ, ノルウェー 0 - 1 0 – 3
38. 2004年3月31日 エル・モリノン, ヒホン, スペイン  デンマーク 2 - 0 2 – 0 親善試合
39. 2004年9月3日 エスタディオ・デ・メスタージャ, バレンシア, スペイン  スコットランド 1 - 1 1 – 1
40. 2004年10月9日 エル・サルディネーロ, サンタンデール, スペイン  ベルギー 2 - 0 2 – 0 2006年W杯予選
41. 2005年2月9日 フエゴス・メディテラネオス, アルメリア, スペイン  サンマリノ 3 - 0 5 – 0
42. 2005年9月7日 サンティアゴ・ベルナベウ, マドリード, スペイン  セルビア・モンテネグロ 1 - 0 1 – 1
43. 2006年6月3日 マヌエル・マルティネス・バレロ, エルチェ, スペイン  エジプト 1 - 0 2 – 0 親善試合
44. 2006年6月19日 メルセデス・ベンツ・アレーナ, シュトゥットガルト, ドイツ  チュニジア 1 - 1 3 – 1 2006年W杯

注釈

  1. ^ 結局マドリードは最終2都市にまで残るもリオデジャネイロに敗れた。ちなみに、リオデジャネイロはペレをプレゼン役に抜擢していた。
  2. ^ デビッド・ベッカムは23番を、クリスティアーノ・ロナウドは9番を選択した。クリスティアーノ・ロナウドは、ラウルが移籍した翌シーズンから背番号7に変更した。しかし、アル・サッド時代のレアル・マドリードとの親善試合では、空き番であった11番を付けた。
  3. ^ U-20スペイン代表で5試合3得点、U-21スペイン代表で2試合2得点。
  4. ^ U-21スペイン代表で7試合6得点、U-23スペイン代表で4試合2得点。

出典

  1. ^ elcomercio.pe (2013年8月22日). “Raúl anotó un golazo en el homenaje que le brindó Real Madrid [VIDEO]”. 2014年9月21日閲覧。
  2. ^ フットボールチャンネル (2015年9月14日). “1試合5得点のC・ロナウド、ラウールを抜いてレアル歴代得点ランクトップに”. 2016年11月14日閲覧。
  3. ^ RealMadrid.com. “ラウール ゴンサレス・ブランコ 1992 · 2010”. 2014年9月21日閲覧。
  4. ^ Number Web (2012年6月10日). “国境を超えて愛される、スペインの“特別な存在”。 ~ラウールをめぐるエピソード~”. 2012年8月26日閲覧。
  5. ^ 金子義仁 『2005〜2006ワールドサッカーすごいヤツ全集』フットワーク出版社〈フットワーク出版株式会社〉、2004年、190頁を参考。
  6. ^ Raúl, sobre su debut en Zaragoza hace 25 años: "Fue el momento que recuerdo con más cariño"”. www.heraldo.es (2019年10月28日). 2020年8月11日閲覧。
  7. ^ a b 記念すべき325ゴール中の初ゴール!レアルのアイコン、ラウールがダービーマッチで決めたクラブ初ゴール!”. web.ultra-soccer (2020年8月18日). 2020年6月11日閲覧。
  8. ^ Historic Goals Raúl”. Real Madrid CF (2018年4月7日). 2020年6月11日閲覧。
  9. ^ スポーツナビ (2010年2月9日). “ラウルとともに失われつつあるクラブへの忠誠”. 2010年9月1日閲覧。
  10. ^ 週刊サッカーマガジン 1995年5月27日 no.527 p.108-113 ベースボールマガジン社
  11. ^ Raul in 95/96: the man who was the catalyst for Real Madrid’s Champions League return”. www.thetotallyfootballshow.com (2020年4月9日). 2020年6月11日閲覧。
  12. ^ a b c d e f g h i j Raúl Real Madrid all goals”. www.transfermarket.com. 2020年6月11日閲覧。
  13. ^ FIFA CLUB WORLD CUP の歴史”. NTV. 2020年6月6日閲覧。
  14. ^ Raúl estrena estadio en el sur (スペイン語) エル・パイス 2003.11.25付記事
  15. ^ a b Number Web (2007年10月23日). “ラウールの真価。”. 2017年2月6日閲覧。
  16. ^ RealMadrid.com (2008年5月20日). “Raúl wins the Di Stéfano Trophy”. 2009年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年11月22日閲覧。
  17. ^ AFP BB News (2009年2月16日). “レアル・マドリード ラウールがクラブ記録を更新しヒホンに勝”. 2009年7月14日閲覧。
  18. ^ Real Madrid C.F. (2009年2月28日). “ラウールがディ・ステファノのリーガ得点記録に並ぶ”. 2009年3月1日閲覧。
  19. ^ FIFA.com (2010年7月28日). “Raul signs for Schalke”. 2015年4月2日閲覧。
  20. ^ a b Raul Schalke all goals”. www.transfermarket.com. 2020年8月19日閲覧。
  21. ^ Schalke 4-0 Werder Bremen: Hat-Trick Hero Raul Heaps More Misery On Visitors”. www.goal.com (2011年11月20日). 2020年8月19日閲覧。
  22. ^ www.20minutos.es (2010年12月17日). “Hat-trick de Raúl con el Schalke”. 2020年8月19日閲覧。
  23. ^ CLでラウルがヨーロッパ記録更新 Livedoorスポーツ 2011年2月16日
  24. ^ Raúl marca un ‘hat trick’ en la goleada del Schalke al Bremen (5-0)”. www.alertadigital.com (2011年12月18日). 2020年8月19日閲覧。
  25. ^ スポーツナビ (2012年3月14日). “シャルケのラウル、400ゴールの記念ボールとユニホームを独サッカー博物館に寄付”. 2012年4月19日閲覧。
  26. ^ goal.com (2012年4月3日). “「ラウールはまだ契約延長を決めていない」”. 2012年9月16日閲覧。
  27. ^ スポーツナビ (2012年4月20日). “シャルケ退団のラウール「家族との時間を大事にしたい」”. 2012年9月16日閲覧。
  28. ^ schalke04.de (2012年4月19日). “Raul verlässt den FC Schalke 04 am Saisonende”. 2012年4月19日閲覧。
  29. ^ sofoot.com (2012年4月19日). “Schalke : le numéro 7 au Panthéon”. 2012年5月9日閲覧。
  30. ^ ラウール、新天地はカタール-Goal.com日本語版2012年5月13日
  31. ^ goal.com (2012年8月5日). “Real Madrid legend Raul scores on Al Sadd debut”. 2012年8月26日閲覧。
  32. ^ ゲキサカ (2014年8月3日). “ラウルが現役引退へ…レアルのスタッフ就任でライセンス取得を目指す”. 2014年10月31日閲覧。
  33. ^ Goal (2014年10月31日). “ラウール、アメリカ行きが決定 コスモスと契約”. 2014年10月31日閲覧。
  34. ^ a b c d e f g h i j k l m n Raul National team”. 2020年4月26日閲覧。
  35. ^ Qoly (2015年12月30日). “ラウール、レアル新会長への待望論に…”. 2017年3月24日閲覧。
  36. ^ フットボールチャンネル (2017年6月20日). “レアルの“レジェンド”ラウール氏が7年ぶりに古巣復帰!気になる役職は…”. 2018年4月2日閲覧。
  37. ^ Qoly (2018年3月21日). “ラウール、ついにマドリーのユースで監督に!MARCAも一面で伝える”. 2018年4月2日閲覧。
  38. ^ realmadridsport.com (2018年9月2日). “Raul Cadet B wins Barça his first title of the season”. 2018年9月9日閲覧。
  39. ^ calciomercato.it (2012年2月21日). “Campioni ai raggi X: Raul, l'immortale”. 2015年3月6日閲覧。
  40. ^ フィル・ボール『レアル・マドリー ディ・ステファノからベッカムまで』野間けい子、ネコパブリッシング、2004年。ISBN 4-7770-5036-X 
  41. ^ wowow.co.jp. “レアル・マドリードの基礎知識”. 2015年3月6日閲覧。
  42. ^ Livedoorスポーツ (2014年10月1日). “Remembering Raúl, still the Champions League's greatest goalscorer”. 2015年3月6日閲覧。
  43. ^ RealMadrid.com. “Raúl González Blanco”. 2015年3月6日閲覧。
  44. ^ Livedoorスポーツ (2011年4月26日). “【杉山茂樹コラム】バロンドールに見放された“ミスターチャンピオンズリーグ””. 2012年5月9日閲覧。
  45. ^ Number Web (2004年10月13日). ““ラウール限界説”に反論する。”. 2021年4月1日閲覧。
  46. ^ mundodeportivo.com (2010年7月26日). “Hierro: "Raúl es un Ferrari de la selección y del Real Madrid"”. 2015年3月6日閲覧。
  47. ^ Livedoorスポーツ (2008年2月14日). “レアル戦を前にトッティ「ラウルはレアルのトッティ」”. 2013年8月25日閲覧。
  48. ^ サッカーキング (2020年5月11日). ““怪物”ロナウド氏が挙げる、バロンドールを受賞するべきだった5選手とは?”. 2021年4月1日閲覧。
  49. ^ Livedoorスポーツ (2007年11月3日). “ラウルがゴールパフォーマンスを変えた理由とは?”. 2012年9月16日閲覧。
  50. ^ Number Web (2015年3月18日). “現バルサにも劣らない最強3トップ。レジェンドたちの「伝説のクラシコ」。”. 2018年5月4日閲覧。
  51. ^ Das Vorzeigespielerpaar um Raúl González Blanco
  52. ^ シャルケ・内田、ラウル弾“アシスト”!
  53. ^ ラウールに助けられた内田「後ろの選手からすれば、すごく楽」
  54. ^ Livedoorスポーツ (2004年9月15日). “ポルティージョの父親、「息子の放出はラウールのせい」”. 2009年2月2日閲覧。
  55. ^ Cicinho diz que 'Raul' Madrid persegue estrangeiros
  56. ^ RealMadrid.com. “ラウル1992 - 2010”. 2012年10月6日閲覧。
  57. ^ RealMadrid.com (2013年8月23日). “ラウールが試合後ウイニングラン”. 2013年8月25日閲覧。
  58. ^ wowow.co.jp (2014年4月17日). “シャビ・アロンソ、ベイルの決勝弾に驚嘆「あんなゴールはかつて見たことがない」”. 2014年6月14日閲覧。
  59. ^ sanspo.com (2017年7月21日). “モリエンテス氏、ワッキーの一発ギャグに衝撃「すごく面白かった」”. 2018年5月4日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラウル・ゴンサレス」の関連用語

ラウル・ゴンサレスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラウル・ゴンサレスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラウル・ゴンサレス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS