ユジノサハリンスク 情報・通信

ユジノサハリンスク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/16 10:58 UTC 版)

情報・通信

マスメディア

新聞社

新聞
  • ガジェータ カピータル・エクスプリェッス(ロシア語表記「Газета «Капитал Экспресс»」。「首都特急新聞」のロシア語訳)
  • ガジェータ サハリンスキーイェ・ヴェダマスチー(ロシア語表記「Газета «Сахалинские ведомости»」。「サハリン住民発言新聞」のロシア語訳)
  • ガジェータ ティェリェミール(ロシア語表記「Газета «ТелеМир»」。「世界通信新聞」のロシア語訳)
  • ガジェータ ユージュナ・サハリンスク・シヴォードニャ(ロシア語表記「Газета «Южно-Сахалинск сегодня»」。「『今日のユジノ・サハリンスク』紙」のロシア語訳)
  • ガジェータ ルィバク・サハリーナ(ロシア語表記「Газета «Рыбак Сахалина»」。「サハリン漁師新聞」のロシア語訳) - 1983年創刊。漁業関係機関に設立された業界紙。週1回発行。1994年7月時点での発行部数は約2万。
  • ガジェータ グビェルンスキーイェ・ヴェードモスチー(ロシア語表記「Газета «Губернские ведомости»」。「サハリン州公報新聞」のロシア語訳) - 1991年創刊。サハリン州政府が発行。週1回発行。1994年7月時点での発行部数は約1万。
  • ガジェータ ハローシャヤ・ガジェータ・サハリーナ(ロシア語表記「Газета «Хорошая газета Сахалина»」。「サハリン優良新聞」のロシア語訳)
  • ガジェータ フ・カージュドゥイ・ドーム・サハリーナ(ロシア語表記「Газета «В Каждый дом Сахалина»」。「『サハリンの全ての家で』新聞」のロシア語訳)
  • ガジェータ サヴィェートスキー・サハリン(ロシア語表記「Газета «Советский Сахалин»」。「サハリン同盟新聞」のロシア語訳)
  • ガジェータ スヴァボードヌィイ・サハリン(ロシア語表記「Газета «Свободный Сахалин»」。「自由サハリン新聞」のロシア語訳) - 1990年創刊。サハリン州議会とユジノサハリンスク市議会が共同発行。週1回発行。1994年7月時点での発行部数は約1万1千。
  • フリー・サハリン・ニュース - 上記「ガジェータ スヴァボードヌィイ・サハリン」の英字新聞版。1993年創刊。
  • ガジェータ フショー・ドゥリャー・ヴシェーフ(ロシア語表記「Газета «Всё для Всех»」。「『全ては皆の為』新聞」」のロシア語訳)
  • ガジェータ カムサモーリスカヤー・プラヴダ・ナ・サハリーニェ(ロシア語表記「Газета «Комсомольская правда на Сахалине»」。「サハリン共産主義者真実新聞」のロシア語訳)
  • ガジェータ エムカー・ナ・サハリーニェ(ロシア語表記「Газета «МК на Сахалине»」。「サハリンMK新聞」のロシア語訳)
  • セ・コリョ・シンムン(「新高麗新聞」) - 1949年創刊。在樺コリアン向けにサハリン州議会が発行。ハングル語使用。1994年7月時点での発行部数は約3千。
  • オーストラフ・サクロービシチ(「宝島」のロシア語訳) - 1991年創刊。ユジノサハリンスク市開基110周年記念の子供新聞。記事の作成および投稿者は、市内在住の小中学生。
地域ローカル雑誌、タウン情報誌
  • ゴーラトスカイ・インファルマツィオーンヌィー・スプラーヴァチュニク 2ゲーイーエス(ロシア語表記「Городской информационный справочник «2ГИС»」。「都市情報ガイド『2GIS』」のロシア語訳) - 2013年 4月1日創刊。
  • アフトーマビリヌィー・ジュールナル ナ・ウリーツァフ・ガローダ(ロシア語表記「Автомобильный журнал «На улицах города»」。「自動車雑誌『街の街』」のロシア語訳) - 2010年創刊。
  • イェジェミェシャーチュヌィー・ジュールナル アソーバイェ・ムニェーニイェ(ロシア語表記「Ежемесячный журнал «Особое Мнение»」。「月刊誌「特別意見』」のロシア語訳)
  • ジュールナヤ ヂェローヴァイ・ユージュナ・サハリーンスク(ロシア語表記「Журнал «Деловой Южно-Сахалинск»」。「雑誌『商業サハリン』」のロシア語訳) - 2007年創刊。
  • ジュールナヤ サブィーチヤ・サハリーナ(ロシア語表記「Журнал «События Сахалина»」。「雑誌『サハリンの出来事』」のロシア語訳)
  • リェギアナーリナイェ・インファルマツィオーンナイェ・アギェーントストヴァ サハリーン・クリールィ(ロシア語表記「Региональное информационное агентство «Сахалин-Курилы»」。「地域情報機関誌『サハリン・クリル諸島(旧千島列島)』」のロシア語訳)
  • テーイーアー オーストラヴァ(ロシア語表記「ТИА «Острова»」。「TIA 『諸島』」のロシア語訳)
  • ガジェタ アルグメーントゥイ・イ・ファークトゥイ(ロシア語表記「Газета Аргументы и факты」。「新聞の議論と事実」のロシア語訳)。2008年時点における発行部数は約300万部。

放送局

地上波デジタル・テレビ放送

全国ネット局(主に「ロシア1」「カナール1」「エヌテーヴェー」)については、ロシア東西にて10種類に区分されている放送用時間帯(国内時差とは別物)の内、「第1地域」に分類され、首都モスクワとの時差は(日本とモスクワとの時差より更に1時間多い)7時間もあるサハリン州ユジノサハリンスク市においては、モスクワと同じタイムテーブルの番組をそのまま放送する訳にはいかず、(一般人には開放していない)国内各遠隔地向け衛星回線や同用途の地上マイクロ通信回線を通じてキー局より一度受信・デジタル録画。その後、各地の配列局が各自担当する放送時間帯に合わせてタイムテーブルを調整し再送放送している。

チャンネル 放送局名 キー局 地上波アナログでも放送 備考 ネット放送
3 カナール1(ロシア語表記「 1ТВ Россия」) 同一局 「チャンネル1」のロシア語訳。経営母体の筆頭株主は「連邦国家資産管理局」。「ソビエト連邦中央テレビ」を発祥とし、その後「Soviet Television Channel 1」→「Soviet Television Network 1」→「Ostankino Channel 1」→「Public Russian Television」を経て、現局に至る。旧ソ連時代から現ロシア連邦初期に至る長い年月の中で、事実上のフラグシップTV局であった。視聴者参加政治討論番組や健康番組、ニュース番組など。
5 ロシア24(ロシア語表記「Россия 24」) 同一局 全ロシア国営テレビ・ラジオ放送会社(Всероссийская государственная телевизионная и радиовещательная компания (ВГТРК) )」が運営するニュース専門チャンネル。
10 ロシア1(ロシア語表記「Россия 1」) 同一局 前述の「全ロシア国営テレビ・ラジオ放送会社」が経営母体。ソ連崩壊前に、エリツィン大統領が末期ソ連政府公共放送「カナール1」に対抗する目的・意図を以つ「当時ソ連構成国で最大であったロシア共和国」版公共放送として改組した。「Program Three」を発祥とし、その後「All-Union Program Two」→「All-Union Television 2」→「All-Union Channel 2」→「RTR」→「RTR1」→「RTRロシア」を経て、現局に至る。ニュース番組や音楽番組、学園コメディドラマなど。 ②(ロシア国内よりネット接続PCのみ視聴可)
12 アーエステーヴェー アリチェルナチーフナエ・サハリーンスカエ・テレビーヂニイェ(ロシア語表記「АСТВ Альтернативное Сахалинское Телевидение」) АСТВ 「ASTV 次世代サハリン・テレビ」のロシア語訳。公式HP 、②(日本時間で「19:00 ~ 20:00」の間の1時間のみ)赤いライブマーク表示されているYouTube АСТВ公式チャンネル」当該動画をクリック。
21 ピェールヴィ・ムリチープリェクス・ツィフローヴァガ・テーヴェー DVB T2(ロシア語表記「 Первый мультиплекс цифрового ТВ DVB T2」) 同一局 「第一多重化デジタルテレビ DVB T2」のロシア語訳。
23 チェ(ロシア語表記「Че」) 同一局 「(近くの物を指し示す)それ」のロシア語訳。ドラマ番組が多くを占める。 ①(ロシア国内もしくはウクライナ国内よりネット接続PCのみ視聴可)
27 オーテーヴェー サハリン・イ・クリールィ(ロシア語表記「ОТВ - Сахалин и Курилы」) ОТВ(ロシア語版Wikipedia) 「Oテレビ サハリン・クリル諸島」のロシア語訳。局名の先頭文字である「О」は「地域」のロシア語訳「Областное」頭文字を表す。「公式HP(グーグル翻訳を介した日本語訳表示)YouTube公式チャンネル(現在のところ、ライブストリーミング放送無し) ①YouTubeライブストリーミング放送(「オーテーヴェー サハリン・イ・クリールィ」)ではなく「オーテーヴェー エカテリンブルク(日本との時差;4時間)」。赤い「ライブ」マークをクリック)
30 エヌテーヴェー(ロシア語表記「НТВ (Россия) 同一局 現在の経営母体は「ガスプロム・メディア」。局名の先頭文字である「Н」は「Независимое (独立)」「Новое (新しい)」「Наше (我々の)」 等の意味が込められ、その名の通り、政府に批判的なニュースや報道で人気を博したが、近年ではプーチン政権の圧力に屈し、報道番組は激減。その為、政治要素の薄い娯楽系番組(ロシア映画、刑事ドラマ)や凶悪犯罪分析ドキュメンタリー番組、家庭内問題調停バラエティ番組が放送の大半を占めている。かつては幼児向け教育番組(ロシア版「セサミストリート」)も放送されていた。「Program 4」を発祥とし、その後「Network 4」→「National Channel 4」→「Channel 4 Ostankino」を経て、現局に至る。 ②YouTubeライブストリーミング放送(赤い「ライブ」マークをクリック)
33 エステーエス(ロシア語表記「СТС」) 同一局 「STS」のロシア語訳。ドラマ、子供向けアニメ、料理番組など。 ①(ロシア国内もしくはウクライナ国内よりネット接続PCのみ視聴可)
35 エルイェーエヌTV (レンテーヴェー) /エーハ・サハリーナ(ロシア語表記「РЕН ТВ / Эхо Сахалина」) 「REN TV /サハリンの反響」のロシア語訳。公式HP ①(ロシア国内もしくはウクライナ国内よりネット接続PCのみ視聴可)②(ロシア国内もしくはウクライナ国内よりネット接続PCのみ視聴可)
43 マーチTV(ロシア語表記「Матч ТВ」) 同一局 「試合TV」のロシア語訳。いわゆるスポーツ番組専門チャンネル。公式HPYouTube公式チャンネル ①(ロシア国内よりネット接続PCのみ視聴可)
46 カナール5(ロシア語表記「5 Канал」) 同一局 「チャンネル5」のロシア語訳。推理ドラマ、コメディドラマ、アニメ(「マーシャと熊」)など。YouTube公式チャンネル ①(ロシア国内もしくはウクライナ国内よりネット接続PCのみ視聴可)②YouTubeライブストリーミング放送(赤い「ライブ」マークをクリック)
49 ロシアK(ロシア語表記「Россия К」) 同一局 前述の「全ロシア国営テレビ・ラジオ放送会社」が経営母体。いわゆる教育TVチャンネル(局名の「К」は「文化」のロシア語訳「Культура」頭文字)。 ①(ロシア国内よりネット接続PCのみ視聴可)
51 フトーライ・ムリチープリェクス・ツィフローヴァガ・テーヴェー DVB T2(ロシア語表記「Второй мультиплекс цифрового ТВ DVB T2 同一局 「第二多重化デジタルテレビ DVB T2」のロシア語訳。
ラジオ放送
1969年に発行されたモスクワ放送QSLカードベリカード)。キリル文字で「RADIO MOSKVA」と表記されている
  • FMラジオ

放送時間帯「第1地域」に準拠した番組タイムテーブル再編成および再送については、「地上波テレビ放送」全国ネット局系列で述べた事情と同じ(「デジタル録画」ではなく「デジタル録音」)。

ユジノサハリンスク・ラジオ放送局(旧日本放送協会豊原放送局)より送信。

下記放送の幾つかは、ライブストリーミング方式にてネット配信もされている。ネット放送HP

周波数
MHz
放送局名 キー局 備考 ネット放送
87,90 アフトー・ラーヂオ(ロシア語表記「Авторадио」) 同一局 「自動ラジオ」のロシア語訳 https://www.avtoradio.ru/
88,30 リェートラFM(ロシア語表記(英語表記混在)「Ретро FM」) 同一局 「懐古FM」のロシア語訳。旧ソ連時代の若者向けラジオ放送局「リェートラ・ラジオ」が発祥。 https://retrofm.ru/online/player.php
88,90 ラーヂオ・リコールト(ロシア語表記「Радио Рекорд」) 同一局 「記録ラジオ」のロシア語訳 https://www.radiorecord.ru/
89,90 ルースカイェ・ラーヂオ(ロシア語表記「Русское радио」) 同一局 「ロシア・ラジオ」のロシア語訳 https://rusradio.ru/
101,70 ラーヂオ・シャンソーン(ロシア語表記「Радио Шансон」) 同一局 シャンソン・ラジオ」のロシア語訳 https://radioshanson.ru/
102,50 エヴローパ・プリュース(ロシア語表記「Европа Плюс」) 同一局 「欧州プラス」のロシア語訳 https://europaplus.ru/
102,90 ロックFM(ロシア語表記(英語表記混在)「Rock FM」) 同一局 「ロックFM」のロシア語訳 https://www.rockfm.ru/
103,50 ラーヂオ・マヤーク(ロシア語表記「Радио Маяк」) 同一局 灯台ラジオ」のロシア語訳 https://top-radio.ru/web/mayak
104,40 シティ・サハリン(もしくは「シーチ・サハリーン」(ロシア語表記「Сити Сахалин」)) ラヴ・ラーヂオ(ロシア語表記「Love Radio」。「愛情ラジオ」のロシア語訳 かつての旧王子製紙豊原工場敷地の一角に立地。公式HP(ロシア語) http://www.loveradio.ru/player.htm?region=26711#
105,10 グプラン・ラーヂオ・ダーチャ(ロシア語表記「план Радио Дача」) 同一局 別荘(ダーチャ)計画ラジオ」のロシア語訳。公式HP http://www.radiodacha.ru/player.htm
105,50 ラーヂオ・アーエステーヴェー(ロシア語表記「Радио АСТВ」) 前述の「ASTV 次世代サハリン・テレビ」FMラジオ放送部門 https://radio.astv.ru/#horoscope
106,00 ラーヂオ・ロッシイー(ロシア語表記「Радио России」) 同一局 「ロシア・ラジオ」のロシア語訳 https://www.radiorus.ru/
106,50 ダロージュナイェ・ラーヂオ(ロシア語表記「Дорожное радио」) 同一局 道路ラジオ」のロシア語訳 https://dorognoe.ru/
107,20 ヴェスティーFM(ロシア語表記(英語表記混在)「Вести FM」) 同一局 「ニュースFM」のロシア語訳。前述の「全ロシア国営テレビ・ラジオ放送会社」が経営母体。 https://top-radio.ru/web/vesti-fm
  • AMラジオ

夜間には、稚内ラジオ中継局からの中波放送(NHKラジオ第1放送NHKラジオ第2放送STVラジオHBCラジオ)が鮮明に受信出来る。

周波数
kHz
放送局名 呼出符号 空中線
電力
放送対象地域 (日本国内における)放送区域
内世帯数
開局日 ネット放送
927 NHK
旭川第1
なし 1 kW 道北圏(上川留萌
宗谷・北空知
約2万6500世帯 1947年
3月21日
http://radiko.jp/#!/live/JOIK
1197 STV
ラジオ
北海道 1986年
11月6日
http://radiko.jp/#!/live/STV
1368 HBC
北海道放送
JOTS http://radiko.jp/#!/live/HBC
1467 NHK
旭川第2
なし 全国 1953年
3月29日
http://radiko.jp/#!/live/JOAB
この他、かつて米ソ冷戦時代の対日政治宣伝を主要目的として開局された「旧モスクワ日本語放送(後に「ロシアの声」に改称)」サハリン局(720 kHz (500 kW) )がユジノサハリンスク市(送信施設:北緯46度50分00秒 東経142度54分00秒 / 北緯46.83333度 東経142.90000度 / 46.83333; 142.90000)に存在し、毎日夜間6時間以上におよぶ長時間放送を行なっていたが、2013年12月31日を以って閉局している。

  1. ^ 加賀美雅弘『世界地誌シリーズ 9 ロシア』朝倉書店、2017年、149頁。ISBN 978-4-254-16929-4 
  2. ^ 「20年ぶりの樺太 消え去った日本色」『日本経済新聞』昭和40年8月1日.14面
  3. ^ 「Главы из книги "Южно-Сахалинск: три цвета времени"(『ユジノ・サハリンスク:3色の時間』の章)」内「ЮЖНО-САХАЛИНСК 1945 - 1990(ユジノ・サハリンスク 1945 - 1990)」コーナー(099頁))(SAKH.COM)
  4. ^ Weather & Climate” (Russian). 2021年11月11日閲覧。
  5. ^ Climate Normals for JUZNO-SAHALINSK”. National Oceanic and Atmospheric Administration. 2021年11月11日閲覧。
  6. ^ http://sakhalin-kyoukai.com/about/index
  7. ^ 書籍「ロシア極東 秘境を歩く 北千島・サハリン・オホーツク」内「第二章 知られざるサハリン」内「三 資源開発のはざまで」内「サハリンのいま」145頁(著:相原秀起、出版:北海道大学出版会、ISBN978-4-8329-3398-9)
  8. ^ Администрация губернаторства Карафуто (1926). Результаты переписи 1925 года: Домовладения и численность населения. Тоёхара. pp. 18–27.
  9. ^ Администрация губернаторства Карафуто (1936). Результаты переписи 1935 года: Домовладения и численность населения. Тоёхара. pp. 15–19.
  10. ^ Всесоюзная перепись населения 1959 года. Численность городского населения РСФСР, её территориальных единиц, городских поселений и городских районов по полу”. Демоскоп Weekly. 2013年4月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年9月25日閲覧。
  11. ^ a b c d Народная энциклопедия «Мой город». Южно-Сахалинск
  12. ^ Всесоюзная перепись населения 1970 года Численность городского населения РСФСР, её территориальных единиц, городских поселений и городских районов по полу.”. Демоскоп Weekly. 2013年4月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年9月25日閲覧。
  13. ^ Российский статистический ежегодник, 1998 год
  14. ^ a b c d e f Российский статистический ежегодник. 1994”. 2016年5月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月18日閲覧。
  15. ^ Всесоюзная перепись населения 1979 года Численность городского населения РСФСР, её территориальных единиц, городских поселений и городских районов по полу.”. Демоскоп Weekly. 2013年4月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年9月25日閲覧。
  16. ^ Народное хозяйство СССР 1922-1982 (Юбилейный статистический ежегодник)
  17. ^ a b c d e Российский статистический ежегодник. Госкомстат, Москва, 2001”. 2015年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年5月12日閲覧。
  18. ^ Народное хозяйство СССР за 70 лет. Юбилейный статистический ежегодник. Финансы и статистика, Москва, 1987 год”. 2016年6月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月28日閲覧。
  19. ^ Всесоюзная перепись населения 1989 года. Численность городского населения”. 2011年8月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年8月22日閲覧。
  20. ^ Российский статистический ежегодник.2002 : Стат.сб. / Госкомстат России. – М. : Госкомстат России, 2002. – 690 с. – На рус. яз. – ISBN 5-89476-123-9 : 539.00.
  21. ^ Российский статистический ежегодник. 1997 год”. 2016年5月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月22日閲覧。
  22. ^ Российский статистический ежегодник. 1999 год”. 2016年6月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月14日閲覧。
  23. ^ Российский статистический ежегодник. 2000 год”. 2016年6月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月13日閲覧。
  24. ^ Всероссийская перепись населения 2002 года. Том. 1, таблица 4. Численность населения России, федеральных округов, субъектов Российской Федерации, районов, городских поселений, сельских населённых пунктов - райцентров и сельских населённых пунктов с населением 3 тысячи и более”. 2012年2月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年2月3日閲覧。
  25. ^ Российский статистический ежегодник. 2004 год”. 2016年6月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月9日閲覧。
  26. ^ Российский статистический ежегодник, 2005 год”. 2016年5月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月9日閲覧。
  27. ^ Российский статистический ежегодник, 2006 год”. 2016年5月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月10日閲覧。
  28. ^ Российский статистический ежегодник, 2007 год”. 2016年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月11日閲覧。
  29. ^ Российский статистический ежегодник, 2008 год”. 2016年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月12日閲覧。
  30. ^ Численность постоянного населения Российской Федерации по городам, посёлкам городского типа и районам на 1 января 2009 года”. 2014年1月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月2日閲覧。
  31. ^ Всероссийская перепись населения 2010 года. Сахалинская область. Численность населения городских округов, муниципальных районов, городских и сельских поселений, городских населённых пунктов, сельских населённых пунктов”. 2014年7月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年7月28日閲覧。
  32. ^ Сахалинская область. Оценка численности постоянного населения на 1 января 2011-2016 годов
  33. ^ Численность населения Российской Федерации по муниципальным образованиям. Таблица 35. Оценка численности постоянного населения на 1 января 2012 года”. 2014年5月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年5月31日閲覧。
  34. ^ Численность населения Российской Федерации по муниципальным образованиям на 1 января 2013 года. — М.: Федеральная служба государственной статистики Росстат, 2013. — 528 с. (Табл. 33. Численность населения городских округов, муниципальных районов, городских и сельских поселений, городских населённых пунктов, сельских населённых пунктов)”. 2013年11月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月16日閲覧。
  35. ^ Таблица 33. Численность населения Российской Федерации по муниципальным образованиям на 1 января 2014 года”. 2014年8月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月2日閲覧。
  36. ^ Численность населения Российской Федерации по муниципальным образованиям на 1 января 2015 года”. 2015年8月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年8月6日閲覧。
  37. ^ Численность населения Российской Федерации по муниципальным образованиям на 1 января 2016 года
  38. ^ ヴィシネフスキーニコライ V, 小山内道子 (2019-03). “「知取協定」と樺太における戦争の終結”. 北方人文研究 (北海道大学大学院文学研究科北方研究教育センター) 12: 145-154. hdl:2115/73549. ISSN 1882773X. NAID 120006603771.  p.5 より
  39. ^ 「Главы из книги "Южно-Сахалинск: три цвета времени"(『ユジノ・サハリンスク:3色の時間』の章)」内「ЮЖНО-САХАЛИНСК 1945 - 1990(ユジノ・サハリンスク 1945 - 1990)」コーナー冒頭頁)(SAKH.COM)
  40. ^ a b 放送史料探訪 放送史料集 豊原放送局 ~「外地」放送史料から(3)~「ソ連軍の進駐と閉局」/メディア研究部 松山秀明(NHK 公式HP)
  41. ^ 樺太のラジオ放送「5.おわりに」(京滋ミーティングのホームページ)
  42. ^ 北海道新聞(朝刊)2022年2月22日掲載連載記事「まちかど」シリーズ『戦禍に散った支局の先輩(ユジノサハリンスク支局 仁科裕章記者)』
  43. ^ 「Главы из книги "Южно-Сахалинск: три цвета времени"(『ユジノ・サハリンスク:3色の時間』の章)」内「ЮЖНО-САХАЛИНСК 1945 - 1990(ユジノ・サハリンスク 1945 - 1990)」コーナー(103頁))(SAKH.COM)
  44. ^ 世界の旅シリーズ 第2巻 「ソ連 東ヨーロッパ」内「ソビエト旅行便利帳」内「*通貨のこと(172頁)」(出版:小学館、発刊:(ISBNコード制定前年である)1965年4月20日
  45. ^ ロシア・ルーブル/円の為替レートの推移(年次)
  46. ^ 前知事一行の事故から一年… (2004年8月24日)”. 稚内市 (2014年8月24日). 2021年3月2日閲覧。
  47. ^ 「旧豊原市庁舎一転保存 ユジノ市周辺公園整備」(2021年1月30日 北海道新聞 どうしん電子版)- Internet ARChive保管版
  48. ^ アムールスカヤ通の窓から「必見!サハリンの樺太時代の建物探訪 第4弾(旧豊原町役場)」(稚内市サハリン事務所 公式HP)
  49. ^ アムールスカヤ通の窓から「嘗ての「豊原市役所」の建物(2017.10.11)」(稚内市サハリン事務所 公式HP)
  50. ^ 住宅地の留置所(サハリン三面記事)
  51. ^ 「Гарнизонный военный госпиталь на Сахалине будет снесен – результат проверки боеготовности ВОВ(サハリンの駐屯軍病院は破壊されます)」(АСТВネットニュース(ロシア語表記))
  52. ^ アムールスカヤの窓から「必見!サハリンの樺太時代の建物探訪 第3弾(旧樺太庁豊原病院)」(稚内市サハリン事務所 公式HP)
  53. ^ 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ「(樺太)文化の中心地豊原市街の一偉観ビルデイング(逓信課)」(京都大学 公式HP)
  54. ^ ユジノサハリンスク豊原の郵便局ビル(ロシア語表記)
  55. ^ ДЕТСКИЕ ДОМА, ИНТЕРНАТЫ(SAKH.COM)
  56. ^ 井澗裕, 角幸博、「ユジノーサハリンスクにおける日本期歴史建造物調査」『日本建築学会計画系論文集』 2003年 68巻 571号 p.121-128, doi:10.3130/aija.68.121_2, 日本建築学会
  57. ^ 調査・解説HP(注:樺太神社を豊原神社と混同や豊原高等女学校跡地調査など、ごく僅かの間違いを含んでいる)
  58. ^ 北海道新聞 朝刊2面記事「サハリン事務所稚内市から移転 道事務所内に決定」(2024年3月20日)
  59. ^ 電子ビザで極東へようこそ!”. electronic-visa.kdmid.ru. ロシア連邦外務省. 2019年8月30日閲覧。
  60. ^ Новый универмаг «Сахалин» - YouTube(動画作成者による冒頭コメント欄)
  61. ^ Японская газета Хоккайдо Симбун - отзывы, фото, цены, телефон и адрес - Услуги для бизнеса - Южно-Сахалинск(Zoon.ru)
  62. ^ 派遣留学プログラムの概要(釧路公立大学 公式HP)
  63. ^ “さらば日本型鉄道ゲージ 樺太の発展を支えて1世紀 ロシア仕様に変更”. 東京新聞. https://www.tokyo-np.co.jp/article/49771 2021年3月2日閲覧。 
  64. ^ ユジノサハリンスク市内の路線バス(2014年7月28日)”. 稚内市 (2014年7月28日). 2021年3月2日閲覧。
  65. ^ サハリンで活躍している15人乗りバス(2012.09.21-22)”. МИРАЖ (ミラーシュ)―蜃気楼 (2012年9月21日). 2021年3月9日閲覧。
  66. ^ ロシア・サハリン旅行記 > 2010年サハリン旅行記14「【14】ユジノサハリンスクその3 市内路線バス(PUPUPUKAYA WORLD「2010年サハリン旅行記 稚内からフェリーでサハリンへ渡りました。」)」
  67. ^ ロシア・サハリン旅行記 > 2010年サハリン旅行記14「【14】ユジノサハリンスクその3 市内路線バス(PUPUPUKAYA WORLD「2010年サハリン旅行記 稚内からフェリーでサハリンへ渡りました。」)」
  68. ^ ロシア・サハリン旅行記 > 2010年サハリン旅行記14「【14】ユジノサハリンスクその3 市内路線バス(PUPUPUKAYA WORLD「2010年サハリン旅行記 稚内からフェリーでサハリンへ渡りました。」)」
  69. ^ ロシア・サハリン旅行記 > 2010年サハリン旅行記14「【14】ユジノサハリンスクその3 市内路線バス(PUPUPUKAYA WORLD「2010年サハリン旅行記 稚内からフェリーでサハリンへ渡りました。」)」
  70. ^ ロシア・サハリン旅行記 > 2010年サハリン旅行記14「【14】ユジノサハリンスクその3 市内路線バス(PUPUPUKAYA WORLD「2010年サハリン旅行記 稚内からフェリーでサハリンへ渡りました。」)」
  71. ^ “サハリン航路が再開 第1便、稚内港に到着”. 産経新聞. (2016年8月2日). https://www.sankei.com/photo/daily/news/160801/dly1608010030-n1.html 2016年8月1日閲覧。 
  72. ^ a b c 「Главы из книги "Южно-Сахалинск: три цвета времени"(『ユジノ・サハリンスク:3色の時間』の章)」内「ЮЖНО-САХАЛИНСК 1945 - 1990(ユジノ・サハリンスク 1945 - 1990)」コーナー(103頁))(SAKH.COM)
  73. ^ a b 「Главы из книги "Южно-Сахалинск: три цвета времени"(『ユジノ・サハリンスク:3色の時間』の章)」内「ЮЖНО-САХАЛИНСК 1945 - 1990(ユジノ・サハリンスク 1945 - 1990)」コーナー(103頁))(SAKH.COM)
  74. ^ В Южно-Сахалинске открыли памятник Верещагину и Петрухе(CAKHALIN.INFO)
  75. ^ 「Южно-Сахалинск в цифрах: статистики подготовились ко Дню города(ユジノサハリンスクの数:シティデーに向けて準備された統計家)」収録「Достопримечательности Южно-Сахалинска(ユジノサハリンスクの観光スポット)」(Рос-тур Туризм в России и ближнем зарубежье(Ros-tour ロシアと近隣諸国の観光))
  76. ^ Музей медведя в Южно-Сахалинске может закрыться с нового года(SAKHALIN.INFO)
  77. ^ 樺太・冬の旅 1930年代 現在のロシア・サハリン州の昔の映像 日本人の生活風土・風習が記録されています。 - YouTube(「37:45」経過付近より)
  78. ^ 昭和11年 樺太の春から秋にかけての風景 ~1936 Sakhalin~ - YouTube(「01:35」経過付近より)
  79. ^ ふれっぷ 第30号「第50回 サハリン平和の船」(大久保慧「北海道ロシア協会」会長) 11頁「ユジノ自由プラン+ふるさと訪問コース 国破れて山河あり/福島県 佐々木利雄
  80. ^ a b 冨井正憲, 藤田庄市, 中島三千男「旧樺太(南サハリン)神社跡地調査報告」『人類文化研究のための非文字資料の体系化』第01巻、神奈川大学21世紀COEプログラム拠点推進会議、2004年3月、126-157頁、NAID 120006547948 
  81. ^ 「大好きアイスクリーム☆Стаканчик(スタカンチク)☆」2009年06月09日(地球の歩き方 web)
  82. ^ 「ウラジミロフカから豊原へ - ユジノ-サハリンスク(旧豊原)における初期市街地の形成過程とその性格 -」内「2. ウラジミロフカの起源」(著:北海道大学スラブ研究センターCOE非常勤研究員・博士(工学)井澗裕)
  83. ^ Костанов 1993. с. 48-49
  84. ^ 「決定版写真集 望郷樺太/写真集「望郷樺太」編集委員会編」内「第二章 島都豊原市周辺」内 55頁「寺・教会」(国書刊行会 ISBN 4-336-00585-0 C0021)
  85. ^ なぜボリシェヴィキは土葬を嫌い火葬にこだわったか? / 著:ゲオルギー・マナエフ、2019年3月12日(ロシアン・ビヨンド)
  86. ^ 解説付きコミックス『ソ連は笑う - ソ連漫画傑作集』収録「身を滅ぼすは酒・タバコ」174頁~175頁(1980年6月、青村出版社、大木昭男翻訳・編)ASIN B000J84N7Y
  87. ^ a b サハリン情報 2015年6月号(wakkanai.info @ 稚内)
  88. ^ Молельный дом для мусульман впервые открыт на Сахалине(АСТВ Альтернативное Сахалинское Телевидение 公式HP(ロシア語表記))
  89. ^ a b Резидента исламистской террористической организации задержали на Сахалине(АСТВ Альтернативное Сахалинское Телевидение 公式HP(ロシア語表記))
  90. ^ 治安当局はサハリンイスラム教徒団体の事務所からノートブックと書物を押収した(稚内日ロ経済交流協会)
  91. ^ ロシア極東でテロ計画? IS支持者2人を拘束(産経新聞社ニュースサイト「iza イザ!」)
  92. ^ 樺太における宗教活動(著:ポタポワ.Н.В 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター)
  93. ^ 旧樺太(南サハリン)神社跡地調査報告(4頁)「調査の概要」内「【指定護国神社、樺太護国神社(樺太招魂社)】調査シートNo.サ - 016」(著:冨井正憲(COE共同研究者)、藤田庄市(COE調査研究協力者)、中島三千男(事業推進担当者) )]
  94. ^ 旧樺太(南サハリン)神社跡地調査報告(5頁)「調査の概要」内「【無格社 北辰神社】調査シートNo.サ - 013」(著:冨井正憲(COE共同研究者)、藤田庄市(COE調査研究協力者)、中島三千男(事業推進担当者) )]
  95. ^ サマリン イーゴリ アナトーリエビッチ, 遠坂創三, 前田孝和「サハリンにおける「カラフト」期の日本文化・歴史遺産を保存し利用するという視点からの神社遺構の現況について」『年報 非文字資料研究』第11号、神奈川大学日本常民文化研究所 非文字資料研究センター、2015年3月、125-138頁、ISSN 1883-9169NAID 120006620497 
  96. ^ 旧樺太(南サハリン)神社跡地調査報告(著:冨井正憲(COE共同研究者)、藤田庄市(COE調査研究協力者)、中島三千男(事業推進担当者) )]
  97. ^ 旧樺太(南サハリン)神社跡地調査報告(3頁)「調査の概要」内「【官幣大社樺太神社】調査シートNo.サ - 017、調査シートNo.サ - 018、調査シートNo.サ - 019」(著:冨井正憲(COE共同研究者)、藤田庄市(COE調査研究協力者)、中島三千男(事業推進担当者) )]
  98. ^ 書籍「'94サハリン紀行 北緯50度線を越える鉄道の旅」(共著:小林博明・三田真弘、出版:日本興行株式会社)第3章 サハリン最後の夜
  99. ^ 角哲, 角幸博, 石本正明「樺太における王子製紙株式會社社宅街について」『日本建築学会計画系論文集』第69巻第577号、日本建築学会、2004年、173-179頁、doi:10.3130/aija.69.173_1ISSN 1340-4210NAID 110004658504 
  100. ^ 旧樺太(南サハリン)神社跡地調査報告(5頁)「調査の概要」内「【稲荷神社】調査シートNo.サ - 004」(著:冨井正憲(COE共同研究者)、藤田庄市(COE調査研究協力者)、中島三千男(事業推進担当者) )]
  101. ^ 「日持上人の樺太布教説をめぐって - 帝国日本における北進論の特質と影響(1) - 井澗裕」内「3.樺太における日持伝説の展開:阿幸の霊跡と豊原の銅像」99頁
  102. ^ 書籍「NHKスペシャル 戦争の真実」シリーズ 第2巻「樺太地上戦 終戦後7日間の悲劇」(著:NHKスペシャル取材班、出版:角川書店、発刊:2019年10月25日、ISBN978-04-106738-3 C0095)収録「第11章 帰れぬ遺骨」内「2 戦後72年の遺骨収集」内「ロシアの支援団体の協力を得て、遺骨を探す(140頁)」
  103. ^ 書籍「NHKスペシャル 戦争の真実」シリーズ 第2巻「樺太地上戦 終戦後7日間の悲劇」(著:NHKスペシャル取材班、出版:角川書店、発刊:2019年10月25日、ISBN978-04-106738-3 C0095)収録「第11章 帰れぬ遺骨」内「2 戦後72年の遺骨収集」内「ロシアの支援団体の協力を得て、遺骨を探す(136頁)」
  104. ^ 書籍「樺太連盟史」(著・出版:社団法人 全国樺太連盟、2011年12月20日、ISBNコード未発行)収録「トピックス(樺太事業史)」内「十四、サハリン遺骨収集の活動 / 木村滋」207頁)」
  105. ^ 書籍「NHKスペシャル 戦争の真実」シリーズ 第2巻「樺太地上戦 終戦後7日間の悲劇」(著:NHKスペシャル取材班、出版:角川書店、発刊:2019年10月25日、ISBN978-04-106738-3 C0095)収録「第11章 帰れぬ遺骨」内「2 戦後72年の遺骨収集」内「ロシアの支援団体の協力を得て、遺骨を探す(135頁)」
  106. ^ 「ウラジミロフカから豊原へ - ユジノ-サハリンスク(旧豊原)における初期市街地の形成過程とその性格 -」内「7. 新旧市街地の関係」(著:北海道大学スラブ研究センターCOE非常勤研究員・博士(工学)井澗裕)
  107. ^ М. С. Высоков и др. История Сахалинской области с древнейших времен до нашихдней. Южно-Сахалинск, 1995. с. 135(訳文:板橋政樹『サハリンの歴史』(日本ユーラシア協会北海道連合会、2000年)157頁
  108. ^ 海外葬送事情「ロシア / 著:山崎瞳」内「遺体は土葬がロシア式」(NPO法人 葬送の自由をすすめる会)
  109. ^ 東芝日曜劇場 サハリンの薔薇(公益財団法人 放送番組センター 放送ライブラリー)
  110. ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「北方領土自由貿易圏構想」の解説
  111. ^ 「ロシア極東の地方自治(財団法人 自治体国際化協会)」収録「第2章 サハリン州の地方自治制度」内「第2節 サハリン州の政治・行政機構」内「4. 州議会」19頁
  112. ^ ロシア政治家エリート(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター)






ユジノサハリンスクと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユジノサハリンスク」の関連用語

ユジノサハリンスクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユジノサハリンスクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユジノサハリンスク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS