キスム (カウンティ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キスム (カウンティ)の意味・解説 

キスム (カウンティ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/23 03:38 UTC 版)

キスム (カウンティ)

スワヒリ語:Wilaya ya Kisumu
ルオ語:Kisumo Pacho
カウンティ

愛称: 
Kisumo
キスム (カウンティ)の位置
 ケニア
副郡の数 7
新設 2013年3月4日
中心都市 キスム
政府
 • 種別 民主制
 • 知事 Jakton Ranguma (ODM)
 • 副知事 Ruth Odinga
 • 上院議員 ピーター・アニャン・ニョンゴ英語版
 • 女性代表 Rose Nyamunga
面積
 • 合計 2,085.9 km2
最低標高
1,133 m
人口
(2009年)
 • 合計 968,879人
 • 密度 460人/km2
等時帯 UTC+3 (EAT)
ISO 3166コード KE-17
ウェブサイト kisumu.go.ke

キスムスワヒリ語: Wilaya ya Kisumuルオ語:Kisumo Pacho)は、ケニア南西部のニャンザ州北東部のカウンティ。中心都市はキスム。面積は2085.9km22009年の人口は96万8879人、人口密度は464.5人/km2。 西はビクトリア湖に面する。

人口

キスム (カウンティ)の人口密度

隣接カウンティ

主要都市

語源

キスムはルオ語で「交易所」を表す。

地理

東部にナンディ絶壁、中部にカノ平野、西部に向かい丘になっている。カノ平野には肥沃な黒綿土が広がる。主にキシアン地区に多くの残丘が分布する。主にセメ副郡でキトゥ・ミカイ英語版が見られる。

気候

  • 年間平均降水量:1200~1300mm
  • キスム雷雨が多い。
  • 雨季の午後の中頃に雨が多い。
  • 年間平均気温:23.0℃
  • 気温推移:20.0~35.0℃
  • 湿度は一年を通して比較的高い[3]

政治

現在の知事であるジャクトン・ラングマに知事選で敗れたルス・オディンガは、第2代首相のライラ・オディンガの妹である。

経済

漁業

ビクトリア湖の湖面に布袋葵が茂っている。

ビクトリア湖布袋葵が繁殖したことで、漁獲高が減っている。

農業

カノ平野ではニャンド川の水で灌漑を行いを栽培している。ニャンド川は毎年洪水を起こし多くの住民が行方不明になるが、同時に肥沃な土地をもたらす。カノ平野の北端~東端では砂糖黍を栽培している。他にも大豆薩摩芋が栽培される。

工業

キスム市と周辺地域では軽工業工場が幾つか存在する。繊維糖蜜、魚や農作物の加工を行っている。キボス町、ミワニ町、チェメリル町、ムホロニ町には砂糖黍工場がある。

サービス

キスム市はケニア西部の商業の中心地である。

交通・通信

交通

ビクトリア湖の水上交通

通信

携帯電話が普及している。

の4社が主要通信企業である。

観光

  • ケニアの「西部観光環」に含まれる。
  • ビクトリア湖、及び湖に沈む夕陽
  • キトゥ・ミカイ英語版
  • ンデレ島英語版国立公園
  • ゴドゥ・メサ
  • キスム博物館
  • インパラ公園

教育

ナイロビ大学キスム・キャンパス
  • ナイロビ大学
  • マセノ大学
  • 大湖大学
  • キスム技術大学

民族

  • ルオ人:カウンティの人口の殆どを占める。国内第3の民族であり、東アフリカでも最大の民族の1つである。
  • ルヒャ人英語版
  • インド人:鉄道建設のために移住し、そのままキスム市に住み着いた。

言語

ルオ語が支配的だが、スワヒリ語英語もカウンティ外の人と話す場合に用いられる。

著名人

1981年のロバート・オウコ

脚注

外部リンク

座標: 南緯0度15分 東経34度55分 / 南緯0.250度 東経34.917度 / -0.250; 34.917




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キスム (カウンティ)」の関連用語

キスム (カウンティ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キスム (カウンティ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキスム (カウンティ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS