ぶらり途中下車の旅 ナレーター

ぶらり途中下車の旅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/18 02:59 UTC 版)

ナレーター

現在

(主音声)
(副音声)
上記2人が隔週交代で担当している。

過去

番組開始当初から滝口が出演していたが、2011年7月30日放送分の東京メトロ半蔵門線東急田園都市線(旅人はかとうかず子)が最後の出演となった。ちなみに男性の旅人ではその前週の7月23日放送分におけるJR函館本線(旅人は田山涼成)が最後となった。2011年8月29日胃癌のため死去した[10]。2011年9月3日は滝口の追悼企画を放送。

代役
滝口がナレーションを担当しなかった回の代役および滝口の没後新ナレーター・藤村俊二の登場までに代打として登板した人物は下記の通りである。
  • 藤村俊二(2代目):2011年10月1日 - 2015年10月10日(全203回)
    • 藤村が担当した最初の路線は東京メトロ千代田線(旅人は田山涼成)であった。女性の旅人では2011年10月15日に放送されたJR総武線(旅人は谷川真理)が最初となった。
    • 旅人からは「おひょいさん」(藤村の愛称「おひょい」から)と呼びかけられた。自分のことを「じじいでございますよ」などと言うこともあった。
    • 滝口がナレーターの時代は、ぶらり旅をしたことはなかった。
    • 2012年5月26日の1000回SPでは太川陽介、田山涼成、林家たい平の泊まる静岡県伊東市の旅館の1シーンで顔出し出演。3人と一緒に夕食を堪能した[注 59]
    • 2015年10月24日から体調不良のため出演を見合わせ、その後同年12月16日にナレーターを降板した。よって、2015年10月10日放送分の都営大江戸線(旅人は石丸謙二郎)が最後の出演となった。ちなみに女性の旅人ではその前週の10月3日放送分におけるJR山手線(旅人は小島奈津子)が最後となった。また、顔出しでは前述(1000回SP)の1回しか出演していない。
    • 2017年1月25日に逝去した[11]。2月4日の放送(伊豆急行線、旅人は小島奈津子)で番組が最後に差し掛かると、3代目ナレーターの小日向が「1月25日、おヒョイさんが天国に旅立たれました。どうやらこの春は向こうで過ごすことにしたようです。さよなら、おヒョイさん。ありがとう、おヒョイさん。今日は、懐かしいあの声でお別れです。」とナレーションを行い、生前の藤村のナレーションが流れ、次回予告(東武アーバンパークライン、旅人は林家たい平)で「さようなら おヒョイさん 天国でもいい旅を!」のテロップが挿入された[12]
      同日放送された藤村のナレーションは次の通り。
街を歩けば、ふと気づく、春の花のつぼみ、すてきな出会いが、あなたの心にも花を咲かしてくれるかもしれませんよ。出かけてみませんか。ぶら〜りとね。[12]

藤村俊二

代役
藤村がナレーションを担当しなかった回の代役および藤村の降板後、3代目ナレーターの小日向が登場するまでは代打として登板した人物は下記の通りで、いずれも旅人としての出演経歴がある。特に林家たい平は、滝口没後の2011年9月10日以来のナレーターとなった。藤村の降板は12月16日に正式に発表された[8]
  • 両ナレーターとも一度ずつ顔出ししている。

注釈

  1. ^ フジテレビ系の「ハウス世界名作劇場」枠で放送されたテレビアニメ大草原の小さな天使 ブッシュベイビー』のサウンドトラック収録曲。
  2. ^ 公式サイトでも明記されていた
  3. ^ 2021年10月2日放送回「都営新宿線」(旅人:太川陽介)のエンディングにおいて、初出演回のダイジェスト映像が30秒間放送され、「太川陽介 初登場の回 1993年8月7日放送」と字幕で表示された。
  4. ^ 現在の出演回数は2023年12月23日放送回「年末!京都2時間SP 2023」において115回である。
  5. ^ 2006年4月22日放送分「つくばエクスプレス」(旅人:山口良一)で柏の葉キャンパス駅に途中下車したが、当時は駅周辺が開発・工事中(ららぽーと柏の葉も開業前で、後に同年11月に開業)だった為「今後の発展に期待」とナレーションしてから次の駅に向かった
  6. ^ 2014年4月12日放送分「京浜急行線」(旅人:石丸謙二郎)では日ノ出町駅で下車して元町にある店舗(同駅からは徒歩40分の距離にある)を訪れており、番組ホームページにおける店舗紹介では最寄駅にみなとみらい線元町・中華街駅下車と表記している。
  7. ^ 2019年2月16日放送分「東京メトロ銀座線」(旅人:木下ほうか)では、改修公開された京成電鉄の旧博物館動物園駅を訪れている。
  8. ^ 2011年8月29日死去。最後のナレーション担当は2011年7月30日放送分の東京メトロ半蔵門線東急田園都市線(旅人:かとうかず子)だった。
  9. ^ ただし、2020年、2021年は制作中止となった。京都のみになるか、京都から大阪に跨るかは年によって異なる。ロケ地の地元局である読売テレビは未放送。
  10. ^ 2022年12月24日放送回についてはサブタイトル、EPG番組内容、公式サイトの記述のいずれにも「房総2時間スペシャル」という表記は見られないが、放送内容・乗車路線を加味してこの項目に含めるものとする。
  11. ^ 12月24日に「30周年記念!! 2時間スペシャル 内房線・総武本線の旅」(旅人:太川陽介、小島奈津子)が放送され、12月31日に「30周年記念!! 大晦日 京都2時間スペシャル」(旅人:横尾渉、田山涼成、横山由依)が放送された。このうち12月31日放送回は、通常時非ネットの日本テレビ系列局6局で単発同時ネットされた。
  12. ^ 2017年版 「年の瀬京都2時間SP」 については、福井放送日本海テレビで2017年12月29日に、山梨放送で2017年12月31日に放送された。さらに、南海放送で2018年1月5日に放送された。また、「師走の京都2時間SP2019」 も2019年12月29日8:30 - 10:30に南海放送にて放送された。
  13. ^ 2013年版 「師走の京都・大阪SP」 が2014年12月30日にテレビ岩手、2014年12月31日に中京テレビ、さらに2015年12月31日に北日本放送で放送された例がある。また、2014年版 「年末!京都2時間SP」 が3年後の2017年12月9日に中京テレビで放送されている。
  14. ^ 2017年版「春の房総!2時間SP」 が2018年3月24日13:00 - 14:55に日本海テレビで放送された。2017年版「祝25周年!秋の北海道2時間SP」 が2018年12月29日5:59 - 7:55に南海放送にて放送された。
  15. ^ この回において山田五郎はぶらり旅をしておらず、番組のエンドロールでも 「案内人」 という名目であった。
  16. ^ 特別編の放送の中では次回予告はなし。
  17. ^ 10月22日9:24まで
  18. ^ 10月22日15:59まで。ただしGYAO!については、特別編の配信はなし。
  19. ^ 再放送を行うことがある(後述)。
  20. ^ 2006年4月に放送開始。9月までは遅れネットで放送し、10月からは同時ネットに移行した。しかし2008年3月の『夕方ワイド新潟一番』拡大に伴い、当該時間帯にテレビ東京の『ポケットモンスター ダイヤモンド&パール』を移動することが決まったため、打ち切りとなった。以降長らく不定期放送となっており、この期間、特定の旅人の出演回を集めてセレクション放送するというユニークな放送を行うことがあった。例として、2016年9月3日・10月15日・11月19日・12月3日に林家たい平の出演回を月1本ずつ、2017年2月4日・11日・18日には太川陽介の出演回を3週連続で放送していた。2023年5月27日より同時ネットを再開。また、同時ネットとは別個に日本テレビ2022年10月29日放送回「銀座線」(旅人:林家たい平)を2023年11月3日 5:30 - 6:30 に放送した。さらに日本テレビ2023年2月18日放送回「京浜東北・根岸線/横浜線」(旅人:村上佳菜子)を2024年2月12日 5:30 - 6:30 に放送した。
  21. ^ 2012年1月14日より、土曜19時にて放送開始。その週の編成によっては日曜午後に放送される場合もあった。2019年4月9日より、火曜19時に移動。プロ野球ナイトゲーム中継の無い日に限り放送される。なお、2019年度までは放送が休止になる週に該当する放送回は非ネット(割愛)となり、遅れネットの遅れ幅を一定としていた。ところが2020年度以降は原則順延して放送するようになり、放送休止が有るたびに遅れ幅が拡大していく様相となっている。2023年4月4日に、現在の放送時間へ移動。
  22. ^ 2017年度までは、別日時に枠を取って全ての2時間スペシャルを放送していたが、2018年度以降は2時間スペシャルになる場合、非ネットとなった。
  23. ^ 2022年10月3日より放送開始。[5]
  24. ^ 2013年当時の本放送は、CM・提供クレジット・次週予告を除いた本編が49分程度の長さであったが、『ドラばらっ!』枠では同一の回が41分 - 42分前後の短縮版となっていた。
  25. ^ 日本テレビ2013年9月21日放送の「秋の北海道2時間SP」 (旅人:太川陽介、夏川りみ、宮下純一) が1年後の2014年9月15日9:30 - 11:25に放送された。 日本テレビ2014年10月4日放送の「秋の北海道2時間SP」 (旅人:太川陽介、杉山愛、石井正則) が1年1か月後の2015年11月14日13:30 - 15:30に放送された。 日本テレビ2017年10月7日放送の「祝25周年!秋の北海道2時間SP」 (旅人:太川陽介、小島奈津子、宮本和知) が2018年1月4日12:00 - 13:55に放送された。日本テレビ2015年8月1日放送の「夏の北海道スペシャル」 (旅人:小島奈津子) が約3年を経て2018年7月14日9:25 - 10:25に放送された。
  26. ^ 一例として、2007年9月16日10月9日2008年1月9日に単発扱いで放送された(これらは夕方ワイド『@なまてれ』が祝日による番組休止時での放送)。また、日本テレビ2014年10月4日放送の『秋の北海道2時間SP』が、2014年11月9日14:20 - 16:20に放送された。
  27. ^ 以下、2023年4月以降の放送履歴を記す。日本テレビ2022年5月7日放送回「南武線」(旅人:林家たい平)が2023年4月8日13:55 - 15:00に放送された。日本テレビ2022年4月30日放送回「小田急線」(旅人:瀧本美織)が2023年4月29日13:55 - 15:00に放送された。日本テレビ2022年4月23日放送回「相鉄線」(旅人:石野真子)が2023年5月6日13:55 - 15:00に放送された。日本テレビ2022年6月11日放送回「京王線」(旅人:山下健二郎)が2023年6月10日13:55 - 15:00に放送された。日本テレビ2022年8月13日放送回「京葉線」(旅人:太川陽介)が2023年7月15日13:55 - 15:00に放送された。日本テレビ2022年8月20日放送回「小田急線」(旅人:渡辺いっけい)が2023年8月5日13:55 - 15:00に放送された。日本テレビ2022年7月23日放送回「湘南新宿ライン」(旅人:金子昇)が2023年8月26日10:20 - 11:25に放送された。日本テレビ2022年9月3日放送回「東西線」(旅人:丘みどり)が2023年9月2日15:50 - 16:55 に放送された。日本テレビ2022年9月10日放送回「東武東上線」(旅人:なぎら健壱)が2023年9月30日13:55 - 15:00 に放送された。日本テレビ2022年9月17日放送回「東海道線」(旅人:石井正則)が2023年10月7日13:55 - 15:00 に放送された。日本テレビ2022年10月29日放送回「銀座線」(旅人:林家たい平)が2023年10月21日 13:55 - 15:00 に放送された。日本テレビ2022年2月26日放送回「丸ノ内線」(旅人:八嶋智人)が2023年11月3日 5:30 - 6:30 に放送された。日本テレビ2023年7月15日放送回「都営大江戸線」(旅人:村上佳菜子)が2023年12月9日 13:55 - 15:00 に放送された。日本テレビ2023年8月26日放送回「山手線」(旅人:羽島慎一)が2024年2月3日 13:55 - 15:00 に放送された。※2023年3月以前の放送履歴については2023年9月以前の過去の版を参照されたし。
  28. ^ 2018年度の放送日 2018年6月3日、7月14日、7月29日、8月25日、9月2日、9月15日、9月22日、9月29日、10月6日、10月13日、12月23日及び2019年1月5日。 それぞれ、日本テレビで約1年前に放送された回が放送された。2018年12月23日については2017年版「年の瀬京都2時間SP」 (旅人:太川陽介、佐藤仁美) が放送された。
  29. ^ 放送が無い月があった場合、翌月に2回放送される。
  30. ^ 8月 - 12月の放送日詳細 日本テレビ2020年4月25日放送回「太川陽介が選ぶ傑作選!」が2020年8月30日16:25 - 17:25に単発放送された。次いで、日本テレビ2020年5月16日放送回「小島奈津子が選ぶ傑作選!」が2020年9月20日15:00 - 16:00に放送された。日本テレビ2019年10月5日放送回「総武線」(旅人:小島奈津子) が2020年10月3日14:55 - 15:55に放送された。日本テレビ2019年10月12日放送回「ひたちなか海浜鉄道・常磐線」(旅人:石井正則) が2020年10月10日14:55 - 15:55に放送された。日本テレビ2019年10月19日放送回「京浜東北・根岸線」(旅人:舞の海) が2020年10月17日15:00 - 16:00に放送された。日本テレビ2019年11月2日放送回「湘南新宿ライン」(旅人:なぎら健壱) が2020年10月24日14:55 - 15:55に放送された。日本テレビ2019年11月9日放送回「大江戸線」(旅人:林家たい平) が2020年10月31日14:30 - 15:40に放送された。日本テレビ2020年10月24日放送回「京王線」(旅人:木下ほうか) が2020年11月7日14:25 - 15:35に放送された。日本テレビ2020年10月31日放送回「有楽町線」(旅人:石井正則) が2020年11月14日14:30 - 15:40に放送された。日本テレビ2020年11月7日放送回「西武鉄道 多摩湖線・国分寺線」(旅人:水森かおり) が2020年11月28日14:30 - 15:40に放送された。日本テレビ2020年11月14日放送回「みなとみらい線・東横線」(旅人:林家たい平) が2020年12月12日14:30 - 15:40に放送された。日本テレビ2020年11月21日放送回「上信電鉄」(旅人:舞の海) が2020年12月19日14:30 - 15:40に放送された。日本テレビ2020年11月28日放送回「東武スカイツリーライン」(旅人:風間トオル) が2020年12月26日14:30 - 15:40に放送された。
  31. ^ 2018年に4回(1月7日、4月14日、5月12日、6月30日)放送があったほか、日本テレビ2021年11月13日放送回「千代田線」(旅人:高橋ユウ)が2022年12月29日13:58 - 14:58 に放送された。
  32. ^ 2017年版「年の瀬京都2時間SP」(旅人:太川陽介、佐藤仁美)が2018年12月29日8:00 - 9:55に放送された。2018年版「師走の京都2時間SP」(旅人:小島奈津子・太川陽介・林家たい平)が2019年12月28日8:00 - 9:55に放送された。2019年版「師走の京都2時間SP2019」(旅人:太川陽介・田山涼成・小島奈津子)が2020年12月26日14:30 - 16:30に放送された。日本テレビ2020年3月14日放送回「南北線」(旅人:なぎら健壱) が2021年2月27日15:00 - 16:00 に放送された。2022年12月31日放送の「30周年記念!! 大晦日 京都2時間スペシャル」が同時ネットされた。
  33. ^ 日本テレビ2021年5月15日放送回「山手線」(旅人:宮澤エマ)が2022年6月26日16:20 - 17:25に放送された。日本テレビ2022年4月30日放送回「小田急線」(旅人:瀧本美織)が2023年5月4日10:25 - 11:25 に放送された。
  34. ^ 初回(2012年6月2日)はいすみ鉄道(日本テレビで2012年4月21日に放送、旅人:田山涼成)を放送し、翌週6月9日は同じく田山が旅人を務めた東京メトロ千代田線(日本テレビで2011年10月1日放送)を放送した(千代田線は常磐緩行線と直通運転)。最終回(9月15日)は京王線(日本テレビで2012年4月7日に放送、旅人:夏川りみ)を放送(京王線も千葉県を通る都営新宿線と直通運転)
  35. ^ 京葉線の放送回では、都内の駅をスタートして、千葉みなと駅で、千葉都市モノレールに乗り換えるのが定番になっている。千葉テレビでの放送期間終了後に放送された、外房線2014年11月29日放送、旅人は田山涼成)では、大網駅から本来の誉田蘇我経由千葉行ではなく、東金線成東方面)に乗り換え、東金で旅は終了。
  36. ^ 放送曜日・時刻の変遷の詳細 水曜22:00 - 23:00→土曜21:00 - 22:00→土曜22:00 - 23:00→水曜22:00 - 23:00→水曜20:00 - 21:00→水曜19:00 - 20:00→水曜18:55 - 20:00
  37. ^ 番組表にて「新番組」マークが付されていた。
  38. ^ 放送日一覧 : 2016年10月9日・2017年1月22日・2月12日・5月21日・7月23日・2018年4月29日・6月24日・2019年6月9日・9月1日
  39. ^ これまでに、日本テレビ2023年9月9日放送回「井の頭線」(旅人:小島奈津子)、11月18日放送回「埼京線」(旅人:かとうかずこ)、 2024年1月27日放送回「京急線」(旅人:高城れに)、2月17日放送回「横須賀線」(旅人:風間トオル)が同時ネットで放送された。
  40. ^ 近年の放送履歴を記す。2017年版「年の瀬京都2時間SP」(旅人:太川陽介、佐藤仁美) が単発番組として、2018年1月5日13:55 - 16:00に放送された。日本テレビ2017年10月7日放送の「祝25周年!秋の北海道2時間SP」(旅人:太川陽介、小島奈津子、宮本和知) が2018年12月29日5:59 - 7:55に放送された。2019年版「師走の京都2時間SP2019」(旅人:太川陽介、田山涼成、小島奈津子) が2019年12月29日8:30 - 10:30に放送された。日本テレビ2020年5月2日放送回「舞の海が選ぶこの味!この技!傑作選」が2020年7月26日15:55 - 16:55に放送された。
  41. ^ 日本テレビ2020年5月2日放送回「舞の海が選ぶこの味!この技!傑作選」が2020年11月3日5:20 - 6:30に放送された。日本テレビ2020年9月12日放送回「都営大江戸線」(旅人:舞の海) が2020年11月23日5:20 - 6:30に放送された。日本テレビ2021年5月1日放送回「田園都市線・半蔵門線」(旅人:舞の海) が2021年9月20日5:00 - 6:30に放送された。
  42. ^ 番組表にて「新番組」マークあり。
  43. ^ 2021年11月13日は第100回全国高校サッカー選手権 熊本県大会決勝戦中継のため休止。
  44. ^ 4月3日、4月10日、4月24日は日本テレビ2015年放送分からセレクション放送した。4月17日、5月1日、5月8日は遅れネットで放送。5月15日は休止。5月22日以降は遅れネットで放送。
  45. ^ 日本テレビ2017年12月23日放送の「年の瀬京都2時間SP」(旅人:太川陽介佐藤仁美)が、2017年12月31日13:55 - 15:50に放送された。日本テレビ2017年10月7日放送の「祝25周年!秋の北海道2時間SP」(旅人:太川陽介小島奈津子宮本和知)が、2018年2月18日15:00 - 17:00に放送された。日本テレビ2018年4月21日放送分 (旅人:太川陽介) が2018年9月1日13:30 - 14:35に放送された。日本テレビ2018年12月15日放送の 「師走の京都2時間SP」(旅人:太川陽介、林家たい平、小島奈津子) が、2019年3月10日15:00 - 16:55に放送された。
  46. ^ 番組表では「新番組」マークあり。
  47. ^ 番組表にて「最終回」マークあり。
  48. ^ 2時間スペシャルは、なぎら健壱が旅人の一人として出演している回であったが、中京テレビではなぎら健壱が単独旅人である通常回に差し替えられて放送された。2017年1月13日、及び4月7日が該当。
  49. ^ 2017年中に7回放送があったうち、5回が2時間スペシャルの放送。
  50. ^ その後は従来通り読売テレビ「あさパラS」の同時ネットに戻った。
  51. ^ 次回放送の開始時刻1分前まで。放送休止の週を挟む場合は14日間に延長されることになる。また、視聴途中の場合は最後まで視聴可能。
  52. ^ 放送月日の1年後の前日24時まで。
  53. ^ 鶴見 - 浜川崎に関しては、2018年8月18日放送の鶴見線・南武線(旅人:かとうかず子)で乗車している。
  54. ^ 高崎 - 渋川に関しては、2012年8月11日放送の吾妻線・上越線(旅人:石丸謙二郎)で乗車している。
  55. ^ 京成津田沼 - 京成千葉に関しては、2020年12月19日放送の京成線(旅人:田山涼成)で乗車している。
  56. ^ 石下 - 下館に関しては、2018年9月8日放送の関東鉄道常総線(旅人:なぎら健壱)で乗車している。また、竜ヶ崎線に関しては、2016年7月2日放送の常磐線(旅人:金子昇)で、佐貫駅(後に2020年3月14日に、JR常磐線側の駅名は「龍ケ崎市駅」となったが、関東鉄道竜ヶ崎線側の駅名は「佐貫駅」のままである。)で途中下車した際にあわせて紹介され、実際に乗車し、竜ヶ崎駅周辺(龍ヶ崎の撞舞の練習)を散策した。
  57. ^ なぎら健壱は1998年ごろ初回出演の後、2009年にエンディングテーマに起用されたことがきっかけで出演を再開。現在もレギュラー旅人継続中で、2020年10月から2021年3月まで再度エンディングテーマに起用された。
  58. ^ 夏川りみは2012年度から出演し、レギュラー旅人として5回出演した時点でエンディングテーマに起用された。その後、2017年度まで合計15回出演した。
  59. ^ この1000回SPは東海道線から伊豆急行線への旅で、この3人の他にかとうかず子が東京から茅ケ崎まで旅をし、湘南海岸で田山と交代した。さらに田山の京都での回想シーンでは久々に滝口のナレーションが入っていた。
  60. ^ ちなみにここでいう関東ローカルとはネットセールスではないという意味であり、関東のみで放送されているという意味ではない。そちなみにこのヤッターマンの制作は読売テレビであり、本番組では読売テレビでも放送されている。
  61. ^ この「途中」バス停は江若バス滋賀県)のバス停である。

出典

  1. ^ a b 「鉄道 私のとっておき:阿藤快」(日刊スポーツ 2009年4月16日)より
  2. ^ 車だん吉『車だん吉ぶらり旅 京成線編』風塵社、2001年6月。ISBN 978-4938733957 
  3. ^ [1] - 松岡由貴twtter 2015年10月3日
  4. ^ 中島優 (2022年10月14日). “『ぶらり途中下車の旅』“取材先ファースト”で30年 街ブラ番組パイオニアの矜持”. マイナビニュース. p. 3. 2022年10月15日閲覧。
  5. ^ 10月1日 START | 宮古テレビ9chが楽しくなる! | 日テレ系始まるよ” (PDF). 2022年10月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月5日閲覧。
  6. ^ 夕方の視聴率争い激化 読売新聞 (2013年4月24日) 2013年4月27日閲覧。
  7. ^ NEWS小山「午後4時台の顔に」日テレ夕方ニュースのメーンキャスターに Sponichi Annex 2013年11月20日閲覧。
  8. ^ a b 小日向文世、3代目『ぶらり途中下車の旅』ナレーターに”. ORICON STYLE (2015年12月16日). 2015年12月17日閲覧。
  9. ^ 『ぶらり途中下車の旅』藤村俊二さん追悼 - ORICON NEWS 2017年2月4日
  10. ^ a b 【訃報】ドクロベエの声、滝口順平さん死去 - 日テレNEWS24 2011年8月29日
  11. ^ “藤村俊二さん死去 82歳「おヒョイさん」の愛称、軽妙な味で人気”. スポーツニッポン新聞社. (2017年2月1日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/02/01/kiji/20170201s00041000191000c.html 2017年2月1日閲覧。 
  12. ^ a b “『ぶらり途中下車の旅』藤村俊二さん追悼 最後は「ぶら~りとね」とお別れ”. オリコン. (2017年2月4日). https://www.oricon.co.jp/news/2085441/full/ 2017年2月15日閲覧。 






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぶらり途中下車の旅」の関連用語

ぶらり途中下車の旅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぶらり途中下車の旅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのぶらり途中下車の旅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS