ぶらんこ (フラゴナール)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ぶらんこ (フラゴナール)の意味・解説 

ぶらんこ (フラゴナール)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/23 07:53 UTC 版)

『ぶらんこ』
英語: The Swing
作者 ジャン・オノレ・フラゴナール
製作年 1767年
種類 油彩キャンバス
寸法 81 cm × 64.2 cm (32 in × 25.3 in)
所蔵 ウォレス・コレクションロンドン

ぶらんこ』(: The Swing)は、フランスの画家ジャン・オノレ・フラゴナールにより1767年に描かれた絵画である[1]。『ぶらんこの絶好のチャンス』 (: Les Hasards heureux de l'escarpolette) [1][2]とも。

本作は、1865年に、ロンドンにあるウォレス・コレクションに収められ、以降、同美術館に所蔵されている[2][3]。本作は、サン=ジュリアン (Saint-Julien) 男爵からの依頼を受けて製作された[4]。本作は、発表された後に評判を呼び、版画に印刷されて出回ったほどであった[3]

作品

レースをふんだんに使用してつくられたピンク色のシルクのドレスを身にまとった1人の若い婦人が、日差しが穏やかに降り注いでいる緑豊かな庭園の中で、太い木の枝にロープをくくり付けてつくったブランコに乗って遊んでいる様子が描かれている[4][5]。婦人は、ブランコの揺れの勢いを使って、ピンク色の小さいミュールを前方に放り出している[4]

画面の左端下方で、茂みの中で地面に右ひじをついて横たわり、婦人を見上げている男性は、貴族であり、婦人の愛人でもある[2][6]。この男性のモデルは、依頼主の男爵であるとされる[4]

画面左端にみえるキューピッドの彫像は、立てた人差し指を口に当てるポーズをとっている[4][7]。画面の右端下方には、ロープで引いてブランコを揺らしている初老の男性の姿が描かれている[4][3]。その男性の傍らに描かれたキューピッドの彫像は、戸惑うような表情を浮かべている[3]。初老の男性の手前には、イヌが描かれている[8]

依頼では、ブランコを揺らしている人物は司教であるという設定であったとされるが、フラゴナールは、その人物を婦人の夫に変更して描いた[3][9]

関連する作品

本作は、映画『塔の上のラプンツェル』のビジュアルイメージをつくる際にベースとされた。また、映画『アナと雪の女王』の中で、主人公のアナがブランコをこぐ場面は、本作がベースになっている[10][11]

脚注

  1. ^ a b 樺山紘一 (2009年). “講演:西洋文化におけるラグジュアリー”. 公益財団法人 京都服飾文化研究財団. 2019年2月16日閲覧。
  2. ^ a b c ぶらんこ”. コトバンク. 2019年2月16日閲覧。
  3. ^ a b c d e フラゴナール「ぶらんこ」”. テレビ大阪. 2019年2月16日閲覧。
  4. ^ a b c d e f 浅井智誉子 (2014年9月). “【今月の1枚】フラゴナール《ぶらんこ》”. 大塚国際美術館. 2019年2月16日閲覧。
  5. ^ LES HASARDS HEUREUX DE L'ESCARPOLETTE (THE SWING)”. ウォレス・コレクション. 2019年2月16日閲覧。
  6. ^ 所蔵作品紹介 その14 キューピッドのささやき”. ヤマザキマザック美術館 (2010年7月27日). 2019年2月16日閲覧。
  7. ^ 鞦韆 ぶらんこ”. アンティーク アナスタシア. 2019年2月16日閲覧。
  8. ^ ブランコに乗る女性の秘密”. 小松絵画教室. 2019年2月16日閲覧。
  9. ^ 授業復習”. 日本テレビ放送網. 2019年2月16日閲覧。
  10. ^ 『アナと雪の女王』に『シュガー・ラッシュ』&『塔の上のラプンツェル』との共通点?”. ハリウッドチャンネル株式会社. 2019年2月16日閲覧。
  11. ^ 背景にある歴史の闇や人間の暗部に注目。「怖さ」から楽しむ絵画『新 怖い絵』”. ダ・ヴィンチニュース. 2019年2月16日閲覧。

「ぶらんこ (フラゴナール)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぶらんこ (フラゴナール)」の関連用語

ぶらんこ (フラゴナール)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぶらんこ (フラゴナール)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのぶらんこ (フラゴナール) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS