ぎっくり腰とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ぎっくり腰の意味・解説 

ぎっくり‐ごし【ぎっくり腰】

読み方:ぎっくりごし

腰をひねったり、重い物を持ち上げよう力を入れたりしたときなどに起きる、激しい腰の痛み椎間板ヘルニア発症である場合もある。


急性腰痛症

(ぎっくり腰 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/16 09:03 UTC 版)

"Hexenschußesヘクセンシュセス"(魔女の一撃)
男の背後に立つ魔女ウィッチクラフト(魔女術)の弓矢で男の足腰を痛撃している。襲われた男の痛みは両の手を挙げた仕草や脱げた靴などで表現されている。
法律博士コンスタンスのウルリクス・モリトーリス(パドヴァ大学ドイツ人法学者ウルリッヒ・モリトール英語版)が1489-90年頃に出版した魔術に関する論文 "De Lamiis et Pythonicis Mulieribus" に掲載された "Hexenschußes" のための挿絵。印刷工で版画家のヨハンズ・ツァイナー (de) が手がけた木版画

急性腰痛症(きゅうせい ようつうしょう)は、部に突然疼痛が走る疾患で、関節捻挫・筋肉の損傷・筋膜性炎症などの症状をいう。英語では病態そのままに「急性腰痛」の意で "acute low back pain[1][* 1]日本語音写例:アキュート ロー バック ペイン)" という。

日本語一般には、この病態、すなわち、重い物を持ち上げようとした時などに急に激しい腰痛が起こって立っていることさえ困難になる状態を、「ぎっくり腰(ぎっくりごし)」の通称をもって表す[1]。また、地方によっては「びっくり腰」ともいう。 ドイツ語では、中世より "Hexenschuß (Hexenschuss)(日本語音写例:へクセンシュス)" と呼ばれており [2]、日本語にはこれを意訳した「魔女の一撃(まじょのいちげき)」もある[2][* 2]

急性の筋・筋膜性腰痛(筋性腰痛症)のほか、腰椎椎間板ヘルニア(ようついついかんばんヘルニア)、腰椎椎間関節捻挫(ファセットペイン)や仙腸関節性腰痛(せんちょうかんせつせいようつう)などの病態が多いが、稀にスプラング・バック(棘間・棘上靭帯損傷)でも同様の痛みを発する。発生要因等も様々であるが、主に年齢(ヘルニアは若年性だが筋関係は加齢によって好発)や運動不足(急な運動)などが考えられる。なお、腫瘍が原因で起きている場合は、夜間痛・安静時痛が多く起こるので、ぎっくり腰のように損傷事由を特定できる場合は少ない。また最近[いつ?]では、原因を特定できない腰痛を「非特異的腰痛」と呼ぶことがあり、ストレスの影響(側坐核)があるといわれている[3]

予防

予防策としては、荷物などを持つ際に足場の悪いところで無理な姿勢で持つなどしないように心がけることや、極端に重いものはなるべく持たずに済むように、物の収納の方法などを普段から工夫しておくことも有効である。また、睡眠不足でなおかつ過労ぎみの時なども起きやすいので、そのような労働環境に陥らないように防衛策(作業内容の調整や配置転換の要望、転職など)を講じるのもひとつの方法である。 可能ならば普段から軽度の(過度ではない程度の)運動をして腰まわりから背中にかけての筋肉全体が弱らないようにしておくこともそれなりに有効である。またゴルフをする人については、ドライバーの飛距離を争うようなプレイの仕方(=背中から腰にかけて極端な負荷がかかる行為)やその目的の練習を避け、他の要素をゆったりと楽しむというのもひとつの予防策になる。

脚注

注釈

  1. ^ en: acute low back pain < acute (= 急性) + low back pain (= 背下部の痛み、腰痛) ]
  2. ^ ja: 魔女の一撃 < de: Hexenschuß (Hexenschuss) < hexen (=to perform witchcraft、魔女の術たる) + Schuß (Schuss) (=shot、ショット、射撃) ]

出典

  1. ^ a b ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』、ほか. “ぎっくり腰”. コトバンク. 2019年8月13日閲覧。
  2. ^ a b 平凡社世界大百科事典』、ほか. “ぎっくり腰”. コトバンク. 2019年8月13日閲覧。
  3. ^ 腰痛の原因は「ストレス」だった!?日経トレンディネット(2014年12月9日配信)[リンク切れ]

参考文献

  • 井須豊彦 編著 編『しびれ, 痛みの外来Q&A : 脊椎脊髄外来の疑問に答える』(初版)中外医学社、2010年10月1日。ISBN 978-4-498-12880-4 
  • 田中和豊『問題解決型救急初期診療』(初版)医学書院、2003年10月。ISBN 978-4-260-12255-9 
  • 寺沢秀一、島田耕文、林寛之『研修医当直御法度 : ピットフォールとエッセンシャルズ』(第4版)三輪書店[1]、2007年4月。ISBN 978-4-89590-266-3 
  • 仲田和正『手・足・腰診療スキルアップ』株式会社シービーアール[2]〈CBRレジデント・スキルアップシリーズ 4〉、2004年7月15日。ISBN 978-4-902470-06-2 
  • 仲田和正『骨太! Dr.仲田のダイナミック整形外科 上巻』株式会社ケアネット[3]〈CareNet DVD. 臨床力を上げたいすべての医療者のための〉、2008年5月1日。ISBN 978-4-903331-28-7 
  • 仲田和正『骨太! Dr.仲田のダイナミック整形外科 下巻』株式会社ケアネット〈CareNet DVD. 臨床力を上げたいすべての医療者のための〉、2008年5月1日。ISBN 978-4-903331-29-4 

関連項目


ぎっくり腰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/09/07 00:55 UTC 版)

アイシング (治療)」の記事における「ぎっくり腰」の解説

ぎっくり腰では周辺筋肉全体が広い範囲わたってスパズム起こしている可能性が高いため、肩から胸の下になどを入れた状態うつ伏せ寝て、腰全体アイシングする。アイシング後に同じ箇所温める方法後述コントラスト)をとるとさらに有効である。なお、痛み左右両方にあり、神経沿った痛みやしびれを感じ場合にはヘルニア可能性があるが、この場合にはコントラスト行わない

※この「ぎっくり腰」の解説は、「アイシング (治療)」の解説の一部です。
「ぎっくり腰」を含む「アイシング (治療)」の記事については、「アイシング (治療)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ぎっくり腰」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ぎっくり腰」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぎっくり腰」の関連用語

ぎっくり腰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぎっくり腰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの急性腰痛症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアイシング (治療) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS