vs たまとは? わかりやすく解説

vs たま

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 16:50 UTC 版)

三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド」の記事における「vs たま」の解説

TRIDENTトライデント)(1989年11月18日、エントリーナンバー4番高校生バンド全員が同じ学校属す高校三年生で、町田周辺活動していた。登場時にはナレーターバンド名を間違われた。番組出演可否職員会議かけられたが、結局認められ出場を果たす。学校一丸となった応援受けたスタジオ出演時には障子向こう飛び跳ねていた。歌っているときと通常時印象はまるで異なり元気さと「神や仏の力など信じていたのが馬鹿なのか」といった歌詞ミスマッチさは驚嘆すべきもので、萩原健太はじめ審査員からも驚かれていた。たまのメンバーからはその元気さ評価された。完敗した後はインタビューに「素晴らしオチがついて光栄です」「チャレンジャーになっただけでも言うことない!」と答えて三宅相原勇からエール送られていた。ちなみに楽曲は「いつも同じ夢ばかり」。 坂本プロジェクト1989年11月25日、エントリーナンバー8番) コモエスタ坂本以下、上智大学哲学卒業生4人が結成した「テクノロック歌謡バンド」。メンバー人間椅子鈴木先輩に当たり、コモエスタ坂本はかつて人間椅子メンバーだった時期もある。本人は「あまりに下手なため(人間椅子を)クビになった」と語っていたが、真相不明である。 登場時には三宅裕司は「いいキャラクターだねえ」と語り劇団欲しそう色気見せた。完奏はならなかったが、審査員には「バカみたいでいい」と好評で、特に巻上公一は、「ヒカシューをやっていた頃に似ている素晴らしい。歌詞に“いやんバカ”がないのが残念」と、かなり気に入っていた様子であった収録時には歌詞間違えるという「バカのようなミスやらかし笑いネタにされていた。ワイプとなったにもかかわらずチャレンジャー獲得したTimeless Children1989年12月2日、エントリーナンバー10番ニューオーダー風のグループあまりに覇気のない態度相原勇から叱られる楽曲は「SOLAR」。G.Nissirは座ってギター演奏していた。Vo.菊地のりよしもギター演奏していたが、審査員から弾かない方が良いと言われる。それに対し、“実はギターは苦手”と告白するマルコシアス・バンプ1989年12月9日、エントリーナンバー4番ある意味最強とも言える4代目グランドキンググラムロック復活者。 たまに敗れたが、大変な実力者であったため審査委員長萩原健太から「ホント惜しい」という“仮イカ天キング申請”が出され異例の仮キングスタートという措置に。圧倒的な強さ誇り最終週審査員坂上二郎チャレンジャー支持によって6-1途切れるまで連続7-0ストレート勝ちを収めた

※この「vs たま」の解説は、「三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド」の解説の一部です。
「vs たま」を含む「三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド」の記事については、「三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「vs たま」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からvs たまを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からvs たまを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からvs たま を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「vs たま」の関連用語

vs たまのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



vs たまのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS