to the point
「to the point」の意味・「to the point」とは
「to the point」とは、英語の表現であり、直接的、要点をついた、適切な、といった意味を持つ。具体的な会話の中で使われると、話が主題から逸れず、必要な情報だけを伝える様子を表す。例えば、ビジネスのプレゼンテーションで、余計な情報を省き、要点だけを伝えるスピーチは「to the point」であると言える。「to the point」の発音・読み方
「to the point」の発音は、IPA表記では/tuː ðə pɔɪnt/となる。IPAのカタカナ読みでは「トゥー ザ ポイント」、日本人が発音するカタカナ英語では「トゥー ザ ポイント」と読む。この表現は発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「to the point」の定義を英語で解説
「To the point」 is an English expression that means being direct, relevant, and concise. When used in conversation, it indicates that the discussion stays on topic and only necessary information is conveyed. For instance, a business presentation that omits superfluous details and focuses on the key points can be described as being 'to the point'.「to the point」の類語
「to the point」の類語としては、「concise」、「direct」、「pertinent」、「succinct」などがある。これらの単語も同様に、余計な情報を省き、必要な情報だけを伝えるという意味合いを持つ。「to the point」に関連する用語・表現
「to the point」に関連する表現としては、「beat around the bush」がある。これは「to the point」の反対の意味を持ち、直接的でない、遠回しに話す、という意味を持つ。「to the point」の例文
1.英語例文(日本語訳):His presentation was to the point and very effective.(彼のプレゼンテーションは要点をついており、非常に効果的だった。) 2.英語例文(日本語訳):I like her because she's always to the point.(彼女はいつも要点をついて話すので、私は彼女が好きだ。) 3.英語例文(日本語訳):The report was short and to the point.(その報告書は短く、要点をついていた。) 4.英語例文(日本語訳):His instructions were to the point.(彼の指示は要点をついていた。) 5.英語例文(日本語訳):She made a to the point argument.(彼女は要点をついた議論をした。) 6.英語例文(日本語訳):The speech was to the point and well received.(そのスピーチは要点をついており、よく受け入れられた。) 7.英語例文(日本語訳):His comments were always to the point.(彼のコメントは常に要点をついていた。) 8.英語例文(日本語訳):The meeting was to the point and finished early.(その会議は要点をついており、早く終わった。) 9.英語例文(日本語訳):The article was to the point and informative.(その記事は要点をついており、情報が豊富だった。) 10.英語例文(日本語訳):His answer was to the point and satisfied everyone.(彼の答えは要点をついており、全員が満足した。)- to the pointのページへのリンク