写真論
(theory of photography から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/12/15 08:27 UTC 版)
写真論(しゃしんろん、theory of photography)とは、写真に関する論、評論、批評のことである。「写真評論」(phtography critics)ともいう。
概要
その対象は広範であるが、例えば、写真一般について、次のような項目(重複あり)が含まれる。
- 写真とは何か?
- 写真の意味は何か? 写真の機能は何か?
- 写真の可能性は何か?(写真で何ができるか?)
- 写真と絵画の違いは何か?
- 写真が社会に与えた影響は何か?(今後与える影響は何か?)
- 写真をどのような観点から見るべきか・とらえるべきか?
- 現代美術における写真の役割は何か?
- 写真家とは何か?
個別の作家・作品に則して、以上のような項目について論じること、また、当該作家・作品そのものについての評価・批評も含まれる。個別の展覧会についての批評(展評)も写真論に含まれることがある。
主な写真論の文献
- ヴァルター・ベンヤミン『写真小史』(図説写真小史、久保哲司・訳、筑摩書房(ちくま学芸文庫)、1998年、解説・金子隆一)(Walter Benjamin, Kleine Geschichte der Photographie, 1931)
- ヴァルター・ベンヤミン『複製技術時代の芸術』
- スーザン・ソンタグ『写真論』(近藤耕人・訳、晶文社、1979年)(Susan Sontag, On Photography, 1977)
- ロラン・バルト『明るい部屋─写真についての覚書』(花輪光・訳、みすず書房、1985年)(Roland Barthes, La Chambre claire, 1980)
- ジェフリー・バッチェン『写真のアルケオロジー』
- 伊奈信男『写真に帰れ―伊奈信男写真論集』
- 中平卓馬『なぜ、植物図鑑か』ちくま学芸文庫
- 多木浩二『写真論集成』岩波現代文庫
- 金丸重嶺『写真芸術を語る』
- 杉本博司『苔のむすまで』
関連項目
「theory of photography」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
- theory of photographyのページへのリンク