molten salt reactorとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > molten salt reactorの意味・解説 

溶融塩炉

別名:溶融塩原子炉熔融塩熔融塩原子炉
英語:molten salt reactor、MSR

原子炉一種で、燃料としてウランではなくトリウムなどの溶融塩用い仕組みのもの。次世代原子力エネルギーとして注目されている

溶融塩溶解させた塩のことで、液体である。現在主に使用されている原子力発電仕組みは、燃料棒呼ばれるウラン固形燃料使用しているのに対して、溶融塩炉は液体核燃料使用する点に最大違いがある。

溶融塩液体であるため、燃料棒のように加工する必要がないまた、継ぎ足しによって燃料補填でき、燃料棒交換を行う必要がなくなる。また、既に臨界状態運用されるため原理的に再臨界発生せず安全性が高い、といった利点があるという。

溶融塩炉は1950年代構想され、1970年代には実験炉による試運転なども行われていたが、それ以来長らく実用化されず留保され続けてきた。2011年2月には、中国トリウム溶融塩原子炉開発進めることを公式に発表している。そして、2011年3月福島原発深刻な原発事故発生し日本だけでなく世界原子力産業対す姿勢見直しが進む中、より安全性の高い溶融塩炉に対す関心高まっている。

エム‐エス‐アール【MSR】

読み方:えむえすあーる

《molten salt reactor》⇒溶融塩炉



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「molten salt reactor」の関連用語

molten salt reactorのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



molten salt reactorのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS