Webmin
Webブラウザから操作することにより、UNIXのシステム管理を行うことができるツール。モジュールをプラグインすることにより、さまざまなサービスの管理を行うことができる。標準としては、ユーザー管理、HTTP、FTP、DNS、NFSといったサーバーの管理モジュールがある。サードパーティ(個人または企業)からも多くのモジュールが提供されている。
Jamie Cameronを中心に開発が行われているオープンソースソフトウェアである。Webmin本体は、BSDライセンスにより提供されるが、モジュールは開発者の選択したそれぞれのライセンスが適用される。
関連見出し
New BSD License
関連URL
Webmin(http://www.webmin.com/)

Webmin
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/01 06:01 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2020年12月) |
![]() | |
作者 | Jamie CameronとWebminコミュニティ |
---|---|
初版 | 1997年10月5日 |
最新版 |
2.301
/ 2025年2月17日 |
リポジトリ | |
プログラミング 言語 | Perl |
対応OS | "The best supported systems at the moment are Solaris, Linux (Red Hat in particular) and FreeBSD"[1]また、other supported OSes. |
対応言語 |
英語、日本語 (56%) など サポート言語 |
種別 | コントロールパネル(Webホスティング) |
ライセンス | BSDライセンス |
公式サイト |
www |
Webmin(うぇぶみん)は、LinuxなどのUnix系オペレーティングシステム (OS) を設定できるウェブブラウザベースのツールである。 ユーザーやディスク使用上限、サービス、設定ファイル等といったOS内部設定の変更を多数行え、ApacheやPHP、MySQLなどといった多くのオープンソースのアプリケーションの変更や制御を行える。
Webminは主にPerlで構築されており、独自のプロセス、そしてウェブサーバとして動作する。 初期設定では10000番のTCPポートで通信する。OpenSSLをインストールし、必要なPerlモジュールを追加すればTLSを使うこともできる。
Webminは設定ファイルやWebminサーバへのインタフェースとして実装されている。 これにより、追加機能を容易に作成することができる。 Webminのモジュール方式を用いれば、誰でもデスクトップ設定用のプラグインを作成することが可能である。
また、Webminはひとつのインタフェースで多くのマシンを制御したり、同一サブネット上、あるいは同一LAN上にある複数のホストにシームレスにログインすることができる。
Webminはオーストラリア人のJamie Cameronを中心に開発されており、BSDライセンスで配布されている。
関連するソフトウェア
Webminはインストールされたモジュールにより拡張でき、そのモジュールを改造することができる。 それとは別に、機能拡張プロジェクトが2つ存在する。
1. Userminは、管理者レベルのタスクよりも、ウェブメールや他のユーザーレベルのタスクのサブセットを提供し制御する。
2. Virtualminはホスティングやウェブサイトのコントロールパネルとして、多数のドメインの追加や管理に威力を発揮する。オープンソース版と安価な商用版が利用可能である。VirtualminはPleskやcPanelと比べて、同等の機能を有するがより廉価である。
注釈
- ^ Supported Operating Systems. Official Webmin website, 2007年2月11日閲覧.
関連項目
- コントロールパネル
- ISPmanager
外部リンク
- Webmin公式ウェブサイト
- Webmin文書wiki
- Virtualminのウェブサイト
- How Webmin can ease DNS management - Jamie Cameronのインタビュー記事。
- Webmin: Good for Guru and Newbie Alike - Dirk Elmendorf によって書かれたLinux Journal2001年12月1日付けの記事。
固有名詞の分類
- Webminのページへのリンク