VHDpc_INTER_ACTIONとは? わかりやすく解説

VHDpc INTER ACTION

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 00:19 UTC 版)

VHD」の記事における「VHDpc INTER ACTION」の解説

VHDpcマーク付きプレイヤーVHDインターフェイスユニット及びMSXシャープX1などパーソナルコンピュータとの組み合わせで、VHDpc INTER ACTIONを楽しむことが可能だったVHD言語というグラフィックとサウンドサポートしたBASIC文法に近い言語仕様策定グラフィック座標RGB値は実数値を使用機種毎に可能な表示を行うなど異機種間共通の言語として考えられていた。対応のインタプリタ用意すれば異なった機種パソコンでも同一VHDディスク使用してゲーム等のソフトが楽しめるという発想だった。VHD言語プログラムディスクには中間言語の形で、音声チャンネルBのトラックデジタル記録され、ディスク片面で約1.3Mバイト容量があった。転送速度は2880bps。 最初に発売されたのはオートバイレースゲーム「VROOM」、ギャンブルゲーム「The Players Club」、教育ソフトアリス化学実験室」。 「サンダーストーム」、「ロードブラスター」、「タイムギャル」など、当時ゲームセンター流行したLDゲーム移植されたが、これらのアクションゲーム実行速度の遅いインタプリタであるVHD言語非対応で、VHDの他にカセットテープ発売され各機種個別ソフトウェアを必要とした。 将来的VHD言語コンパイラパソコン用意されれば、ソース書いて中間言語変換しVHDディスク記録せずにパソコン上でユーザー開発したVHD言語によるプログラム実行できるとされていた。しかしVHD言語ユーザー提供されることはなく、VHD言語によるソフト開発事実上不可能で、MSX拡張BASIC、X1も機械語コントロールプログラム読み込んで、VHDpcマーク付きプレイヤーコントロールしたセンサディスク接触しているのがVHD特色であるが、普通にビデオソフト再生する分にはまず問題いとされた。しかしVHDpc INTER ACTIONにおいては無視できない問題となり、何度もゲームプレイするうちに摩耗による障害が出るケース見られた。

※この「VHDpc INTER ACTION」の解説は、「VHD」の解説の一部です。
「VHDpc INTER ACTION」を含む「VHD」の記事については、「VHD」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「VHDpc_INTER_ACTION」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「VHDpc_INTER_ACTION」の関連用語

VHDpc_INTER_ACTIONのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



VHDpc_INTER_ACTIONのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのVHD (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS