ユーエスビー‐メモリー【USBメモリー】
読み方:ゆーえすびーめもりー
《USB memory》⇒USBフラッシュメモリー
USBメモリ
別名:USBメモリー,USBフラッシュメモリ,USBフラッシュメモリー,USBストレージ
【英】USB memory
USBメモリとは、外付け記録媒体のひとつで、パソコンのUSBポート(接続口)に直接に接続してデータを読み書きするフラッシュメモリのことである。
その特徴は多く、例えば小型・軽量で持ち運びが容易であること、ディスク型記録メディアに比べても衝撃に強いこと、記憶容量と価格についての選択肢が多いこと、外見のデザインが豊富であること、等々を挙げることができる。最近ではUSB 2.0に対応するものや、携帯オーディオプレーヤーとしても使えるものも増えている。
なにより、現在最も普及しているUSBを接続口とするため、USBフラッシュメモリの利用できる機会はたいへん多い。
現在のUSBの規格には、ハードディスク(HDD)などを外部記憶装置(外部ドライブ)として認識するための仕様であるUSBマスストレージクラスが備わっている。USBメモリの大半はこの仕様に準拠しており、OS側が備える専用のドライバをそのまま使用できるため、新しいOSほど手軽に(ドライバーをインストールする必要なく)USBメモリが利用できることとなる。
そのため、CD-Rなどよりも手軽に使用できる記録媒体であるとして、現在、急速な勢いで普及しつつある。
※画像提供 / 株式会社バッファロー
参照リンク
BUFFALO
メモリーカード: | セキュアマルチメディアカード TransFlash ThumbDrive USBメモリ UHS104 xD-Picture Card xDピクチャーカード Type H |
「USB memory」の例文・使い方・用例・文例
- 私はVMの画像をUSBメモリーにコピーしたから君に送るよ。
- 暑さに対処するため,多くの会社員がパソコンのUSBポートにつなぐと動く小型の扇風機に頼っている。
- 東京・新宿のビックカメラでは,価格が1000円程度のUSB扇風機がよく売れている。
- コンピュータ付属品メーカーのエレコムでは,4~5月のUSB扇風機の出荷数は前年の同時期に比べて1.8倍だった。
- 佐藤は雪平に会いに来て,彼女にUSBフラッシュメモリを渡す。
- 警察や犯罪者を含む多くの人々がUSBメモリを手に入れるために雪平の後を追う。
- USB memoryのページへのリンク