U20ラグビー日本代表 2024年メンバー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/15 08:28 UTC 版)
![]() |
|||
ユニオン | 日本ラグビーフットボール協会 | ||
---|---|---|---|
ヘッドコーチ | 大久保直弥 | ||
|
U20ラグビー日本代表 2024年メンバー | |
---|---|
|
U20ラグビー日本代表 2024年メンバー(U20ラグビーにほんだいひょう2024ねんメンバー)は、U20ラグビー日本代表として、2024年に編成されるラグビーユニオンのナショナルチーム。日本ラグビーフットボール協会が組織する。
2024年の動向
2024年は、4月にサモアで開催されるA代表(第2代表)育成大会[1]「ワールドラグビーパシフィックチャレンジ2024」には、U20日本代表チームをもとに若干のシニア選手を加えた「JAPAN XV(ジャパン・フィフティーン)」として出場し、2020年大会以来の優勝を果たした[2][3]。
7月の「ワールドラグビーU20トロフィー2024」(2部)では優勝を逃し、「ワールドラグビーU20チャンピオンシップ」(1部)への昇格はできず、U20トロフィー3位となった[4][5]。これにより、次回2025年U20トロフィーへの出場権を失う。
U20トロフィー3位を受け、2025年U20トロフィーへの出場権をかけて、予選大会「アジアラグビーU19チャンピオンシップ」での勝利が必要となった。そのため、2024年12月にU19日本代表が11年ぶりに結成された[6]。
2024年のU20日本代表メンバー
JAPAN XVサモア遠征メンバー(U20選手が中心)
「U20日本代表を中心としたJAPAN XV」が、ワールドラグビーパシフィックチャレンジ2024への出場のために、初めて編成された。
ワールドラグビーパシフィックチャレンジ2024(会場:サモア)遠征メンバー28名[7]。
「年齢」は、後日の資料性を考慮し、大会初日時点に固定している。主将は太安善明(FL)[8]。番号は、試合登録背番号[9][10][11]。
- 2024年3月31日 - 4月4日:直前国内合宿(千葉県成田市)
- 2024年4月5日、サモアへ出発
Pos | 氏名 | マヌマ・ サモア戦 4/10 |
フィジー・ ウォリアーズ 戦 4/15 |
トンガA 代表戦 4/20 |
所属 | 生年月日(年齢) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
PR | 森仁之輔 | 1 | 1 | 1 | 天理大学 | 2004年1月14日(20歳) | |
PR | 浦出睦己 | 17 | 17 | 17 | 近畿大学 | 2005年1月17日(19歳) | |
PR | 布引大翔 | 18 | 3 | 帝京大学 | 2004年11月17日(19歳) | ||
PR | 八田優太 | 3 | 18 | 18 | 京都産業大学 | 2004年4月5日(20歳) | |
PR | 山口匠 | 3 | 明治大学 | 2005年3月29日(19歳) | |||
HO | 佐藤健次 | 16 | 2 | 16 | 早稲田大学 | 2003年1月4日(21歳) | |
HO | 螻川内晴也 | 16 | 帝京大学 | 2004年9月15日(19歳) | |||
HO | 清水健伸 | 2 | 2 | 早稲田大学 | 2004年12月27日(19歳) | ||
LO | 石橋チューカ | 4 | 4 | 4 | 京都産業大学 | 2004年4月10日(20歳) | |
LO | 磯部俊太朗 | 19 | 5 | 19 | 筑波大学 | 2004年7月14日(19歳) | |
LO | 物部耀大朗 | 5 | 19 | 5 | 明治大学 | 2004年9月28日(19歳) | |
LO | 白丸智乃祐 | 筑波大学 | 2004年12月14日(19歳) | ||||
LO | 青木恵斗 | 20 | 8 | 20 | 帝京大学 | 2002年6月14日(21歳) | |
FL | 川越功喜 | 7 | 20 | 天理大学 | 2004年5月23日(19歳) | ||
FL | 太安善明 | 8 ![]() |
7 ![]() |
8 ![]() |
天理大学 | 2004年4月2日(20歳) | 主将 |
FL/NO8 | 亀井秋穂 | 6 | 6 | 6 | 明治大学 | 2004年10月27日(19歳) | |
FL/NO8 | 大川虎拓郎 | 23 | 7 | 明治大学 | 2004年4月24日(19歳) | ||
SH | 土永旭 | 21 | 9 | 21 | 京都産業大学 | 2003年1月9日(21歳) | |
SH | 髙木城治 | 9 | 21 | 9 | 京都産業大学 | 2004年9月11日(19歳) | |
SH/SO | 伊藤利江人 | 22 | 明治大学 | 2004年7月30日(19歳) | |||
SO/CTB | 本橋尭也 | 12 | 12 | 12 | 帝京大学 | 2004年5月19日(19歳) | |
SO | 伊藤龍之介 | 10 | 10 | 10 | 明治大学 | 2004年7月30日(19歳) | |
CTB/WTB | 秋濱悠太 | 22 | 11 | 22 | 明治大学 | 2002年5月15日(21歳) | |
CTB | 上田倭士 | 13 | 13 | 13 | 帝京大学 | 2005年3月8日(19歳) | |
WTB/FB | 海老澤琥珀 | 11 | 11 | 明治大学 | 2004年10月27日(19歳) | ||
WTB/FB | 矢崎由高 | 15 | 15 | 15 | 早稲田大学 | 2004年5月12日(19歳) | |
Utility | 竹之下仁吾 | 14 | 14 | 14 | 明治大学 | 2004年6月11日(19歳) | |
Utility | 増山将 | 23 | 23 | 筑波大学 | 2004年4月14日(19歳) |
JAPAN XVサモア遠征スタッフ
出典[7]
役職 | 氏名 | 所属 | 備考 |
---|---|---|---|
チームディレクター | 中山光行 | 日本ラグビーフットボール協会 | |
ヘッドコーチ | 大久保直弥 | 日本ラグビーフットボール協会 | |
アシスタントコーチ | 麻田一平 | 日本ラグビーフットボール協会 | |
S&Cコーチ | 太田千尋 | 日本ラグビーフットボール協会 | |
S&Cコーチ | 岩田駿亮 | パフォーマンスゴールシステム株式会社 | |
ドクター | 永山正隆 | 東京都立多摩南部地域病院 | |
アスレティックトレーナー | 萩原章雄 | 横河武蔵野アトラスターズ / ナズー[12] | |
アスレティックトレーナー | 濱野武彦 | 武蔵野アトラスターズ整形外科スポーツクリニック[13] | |
分析 | 首藤弘人 | ‐ | |
管理栄養士 | 中村有希乃 | ‐ | |
チームマネージャー | 川崎桜子 | 日本ラグビーフットボール協会 |
U20日本代表 スコットランド遠征メンバー
資料性のため、所属・年齢を含め、すべて2024年7月17日現在のものに固定。●印は、出場選手または出場登録選手。出典:[14][15][16][17][18]
- 7月2日から「ワールドラグビーU20トロフィー2024」(スコットランド、エディンバラ)開催。
- 第1戦:U20香港代表戦 7月2日11:45(日本時間19:45)
- 第2戦:U20サモア代表戦 7月7日17:15(日本時間8日1:15)
- 第3戦:U20スコットランド代表戦 7月12日19:45(日本時間13日3:45)
- 3位決定戦:U20ウルグアイ代表戦 7月17日17:15(日本時間18日1:15)
Pos | 氏名 | 香港戦 7/2 |
サモア戦 7/8 |
スコットランド戦 7/13 |
ウルグアイ戦 7/17 |
所属 | 身長 | 体重 | 生年月日 (年齢) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
PR | 森仁之輔 | ● | ● | ● | 天理大学 | 177 | 105 | 2004年1月14日(20歳) | ||
PR | 大塚壮二郎 | ● | ● | 関西学院大学 | 178 | 104 | 2004年7月5日(20歳) | |||
HO | 清水健伸 | ● | ● | ● | ● | 早稲田大学 | 178 | 104 | 2004年12月27日(19歳) | |
HO | 螻川内晴也 | ● | ● | ● | ● | 帝京大学 | 174 | 100 | 2004年9月15日(19歳) | |
HO | 田中京也 | ● | ● | ● | 立命館大学 | 175 | 95 | 2005年9月14日(18歳) | ||
PR | 山口匠 | ● | ● | 明治大学 | 181 | 120 | 2005年3月29日(19歳) | |||
PR | 布引大翔 | ● | ● | 帝京大学 | 180 | 110 | 2004年11月17日(19歳) | |||
PR | 八田優太 | ● | ● | ● | ● | 京都産業大学 | 185 | 112 | 2004年4月5日(20歳) | |
LO | 物部耀大朗 | ● | ● | ● | 明治大学 | 191 | 116 | 2004年9月28日(19歳) | ||
LO | 磯部俊太朗 | ● | ● | ● | ● | 筑波大学 | 190 | 110 | 2004年7月14日(20歳) | |
LO | 石橋チューカ | ● | ● | ● | ●![]() |
京都産業大学 | 190 | 95 | 2004年4月10日(20歳) | |
LO | 舛尾緑 | ● | ● | 立正大学 | 186 | 117 | 2004年10月19日(19歳) | |||
FL | 亀井秋穂 | ● | ● | ● | ● | 明治大学 | 191 | 84 | 2004年10月27日(19歳) | |
FL | 川越功喜 | ● | ● | ● | 天理大学 | 180 | 88 | 2004年5月23日(20歳) | ||
FL | 太安善明 | ●![]() |
●![]() |
●![]() |
天理大学 | 176 | 92 | 2004年4月2日(20歳) | ||
FL | 大川虎拓郎 | ● | ● | 明治大学 | 187 | 102 | 2004年4月24日(20歳) | |||
FL/NO8 | 山口匠人 | 中央大学 | 181 | 89 | 2005年11月17日(18歳) | 遠征事前合宿のみ参加 | ||||
NO8 | 吉川大智 | ● | ● | ● | ● | 立命館大学 | 181 | 98 | 2004年4月13日(20歳) | |
SH | 髙木城治 | ● | ● | ● | ● | 京都産業大学 | 164 | 70 | 2004年9月11日(19歳) | |
SH | 村田大和 | ● | ● | ● | ● | 京都産業大学 | 168 | 69 | 2004年10月15日(19歳) | |
SO | 伊藤利江人 | ● | ● | 明治大学 | 173 | 74 | 2004年7月30日(19歳) | |||
SO | 伊藤龍之介 | ● | ● | ● | ● | 明治大学 | 170 | 76 | 2004年7月30日(19歳) | |
SO | 本橋尭也 | ● | 帝京大学 | 182 | 86 | 2004年5月19日(20歳) | ||||
SO | 神拓実 | 京都産業大学 | 179 | 80 | 2005年6月26日(19歳) | 遠征事前合宿のみ参加 | ||||
CTB | 本橋尭也 | ● | ● | ● | ● | 帝京大学 | 182 | 86 | 2004年5月19日(20歳) | |
CTB | 上田倭士 | ● | ● | ● | 帝京大学 | 180 | 84 | 2005年3月8日(19歳) | ||
CTB | 白井瑛人 | ● | ● | 明治大学 | 177 | 82 | 2005年10月22日(18歳) | |||
WTB | 飯岡建人 | ● | ● | ● | ● | 筑波大学 | 183 | 83 | 2004年8月12日(19歳) | |
WTB | 海老澤琥珀 | ● | ● | ● | 明治大学 | 173 | 79 | 2004年10月27日(19歳) | ||
WTB | 増山将 | ● | ● | ● | ● | 筑波大学 | 177 | 83 | 2004年4月14日(20歳) | |
WTB | 宮里快一 | 京都産業大学 | 183 | 80 | 2005年10月11日(18歳) | 遠征事前合宿のみ参加 | ||||
FB | 竹之下仁吾 | ● | ● | ● | ● | 明治大学 | 180 | 83 | 2004年6月11日(20歳) | |
FB | 吉田晃己 | 中央大学 | 168 | 74 | 2005年5月18日(19歳) | 遠征事前合宿のみ参加 |
U20日本代表 スコットランド遠征 スタッフ
資料性のため、2024年6月25日現在に固定[18]。
役職 | 氏名 | 所属 | 備考 |
---|---|---|---|
チームディレクター | 中山光行 | 日本ラグビーフットボール協会 | |
ヘッドコーチ | 大久保直弥 | 日本ラグビーフットボール協会 | |
アシスタントコーチ | 三村勇飛丸 | ヤマハ発動機 | |
アシスタントコーチ | 永山淳 | ESC Academy | |
スポットコーチ | 山村亮 | クリタウォーターガッシュ昭島 | |
スポットコーチ | 有賀剛 | ‐ | |
S&Cコーチ | 橘内基純 | 合同会社VERSATR[19] / トヨタアスリートサポートセンター[20] | |
アシスタントS&Cコーチ | 三上紘典 | ‐ | 6月25日から離脱 |
ドクター | 永山正隆 | 多摩南部地域病院 | |
フィジオ | 濱野武彦 | 武蔵野アトラスターズ整形外科スポーツクリニック[21] | |
フィジオ | 平田史哉 | 慶晃会 | |
フィジオサポート | 宮﨑吉朗 | 九州電力キューデンヴォルテクス | |
アナリスト | 首藤弘人 | NECグリーンロケッツ東葛 | |
アナリストサポート | 山門翔悟 | 東海大学大学院 | |
サポートスタッフ | 林優子 | ‐ | |
チームマネージャー | 川崎桜子 | 日本ラグビーフットボール協会 |
U19日本代表 2024年12月台湾遠征メンバー
2024年アジアラグビーU19チャンピオンシップ(台湾・台北市で開催)に出場する。
- 1回戦:2024年12月18日17:00(日本時間)U19チャイニーズ・タイペイ代表戦、100-5(前半50-0)で勝利[22][23]。
- 決勝戦:2024年12月22日17:00(日本時間)U19ホンコン・チャイナ代表戦
年齢は、資料性を考慮し「2024年12月22日現在」に固定した。出典:[24][25][26]
Pos | 氏名 | 所属 | 12/18 チャイニーズ・タイペイ戦 背番号 |
12/22 決勝戦 ホンコン・チャイナ戦 背番号 |
身長 | 体重 | 生年月日 (年齢) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
PR | 高橋凛乃介 | 立命館大学 | 1 | 1 | 167 | 95 | 2005年12月21日(19歳) | |
PR/HO | 田中ダウリンジョウナス | トヨタヴェルブリッツ | 176 | 100 | 2005年12月29日(18歳) | |||
HO | 田中京也 | 立命館大学 | 2![]() |
2![]() |
175 | 100 | 2005年9月14日(19歳) | |
HO | サミュエル ハルト ロフタス | ![]() |
16 | 16 | 180 | 105 | 2005年4月22日(19歳) | |
HO | 花澤祐太 | 法政大学 | 17 | 17 | 175 | 105 | 2005年10月13日(19歳) | |
PR | 本山佳龍 | 長崎南山高等学校 | 3 | 3 | 187 | 118 | 2006年12月26日(17歳) | |
PR | 冨永凱士 | 流通経済大学 | 18 | 18 | 178 | 110 | 2005年7月14日(19歳) | |
LO | 園田虎之介 | 流通経済大学 | 5 | 5 | 186 | 103 | 2005年3月6日(19歳) | |
LO | 中山英琥 | 立教大学 | 19 | 19 | 178 | 92 | 2005年5月20日(19歳) | |
LO | 加賀谷太惟 | 東海大学付属相模高等学校 | 4 | 4 | 188 | 99 | 2006年10月5日(18歳) | |
FL | 染谷昌宏 | 成城学園高等学校 | 20 | 20 | 180 | 103 | 2006年9月24日(18歳) | |
FL | 佐藤椋介 | 流通経済大学 | 6 | 6 | 177 | 93 | 2006年1月28日(18歳) | |
FL | 大沢空 | 法政大学 | 7 | 7 | 172 | 90 | 2005年8月28日(19歳) | |
FL | 中谷陸人 | 同志社大学 | 8 | 8 | 180 | 102 | 2005年4月15日(19歳) | |
SH | 高島來亜 | 豊田自動織機シャトルズ愛知 | 11 | 11 | 184 | 77 | 2005年3月23日(19歳) | |
SH | 利守晴 | 青山学院大学 | 21 | 21 | 170 | 67 | 2005年5月21日(19歳) | |
SH | 三田村喜斗 | 帝京大学 | 9 | 9 | 170 | 72 | 2005年5月27日(19歳) | |
SO | 小林祐貴 | 慶應義塾高等高校 | 10 | 10 | 168 | 74 | 2007年2月19日(17歳) | |
CTB | 神拓実 | 京都産業大学 | 12 | 12 | 178 | 80 | 2005年6月26日(19歳) | |
CTB | 渡辺圭祐 | 法政大学 | 22 | 181 | 90 | 2006年3月28日(18歳) | ||
CTB | 山口滉太郎 | 早稲田実業学校高等部 | 22 | 181 | 82 | 2006年6月19日(18歳) | ||
CTB | 安西良太郎 | 慶應義塾高等高校 | 13 | 13 | 179 | 84 | 2006年5月16日(18歳) | |
WTB | 吉田晃己 | 中央大学 | 15 | 168 | 74 | 2005年5月18日(19歳) | ||
FB | 隅田誠太郎 | 同志社大学 | 14 | 172 | 75 | 2005年7月8日(19歳) | ||
FB | 渡邉大樹 | 立正大学 | 23 | 23 | 182 | 87 | 2005年9月11日(19歳) | |
FB | 大畑咲太 | 立教大学 | 15 | 14 | 178 | 81 | 2005年3月30日(19歳) |
U19日本代表 2024年12月台湾遠征スタッフ
2024年12月16日現在。出典:[24]
役職 | 氏名 | 所属 | 備考 |
---|---|---|---|
ヘッドコーチ | 大久保直弥 | 日本ラグビーフットボール協会 | |
アシスタントコーチ | 三村勇飛丸 | サンヴィレッジ | |
アシスタントコーチ | 永山淳 | ESC Academy | |
ストレングス&コンディショニング(S&C)コーチ | 太田千尋 | 日本ラグビーフットボール協会 | |
ドクター | 永山正隆 | 多摩南部地域病院 | |
ヘッドアスレチックトレーナー | 平田史哉 | 慶晃会 | |
アスレチックトレーナー | 櫛田慎一 | 日本ラグビーフットボール協会 | |
チームマネージャー | 林優子 | 日本ラグビーフットボール協会 |
戦績
国際大会の戦績
年 | 大会 | 日本チーム | HC | 開催地 | 参加数 | 順位 | 月日 | 勝敗 | 点 | 相手チーム | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 | ワールドラグビー パシフィック チャレンジ 2024 |
JAPAN XV (U20日本代表中心)[27] |
大久保直弥 U20日本代表HC |
サモア | 4か国 | 優勝 | 4月10日 | ○ | 48-5 | マヌマ・サモア | [28][29] |
4月15日 | ○ | 45-43 | フィジー・ウォリアーズ | [30][31][32] | |||||||
4月20日 | ○ | 65-15 | トンガA代表 | [33][34] |
年 | 大会 | 部門 | 月日 | 勝敗 | 点 | 相手 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024 | (U20日本代表) ワールドラグビー U20トロフィー 2024 |
プールA | 7月2日 | ○ | 105-20 | ![]() |
[35][36] |
7月8日 | ○ | 81-7 | ![]() |
[37][38] | |||
7月13日 | ● | 10-46 | ![]() |
プールAの2位となり、チャンピオンシップ昇格ならず[39][40] | |||
3位決定戦 | 7月17日 | ○ | 75-22 | ![]() |
プールAとプールBの同順位(2位)どうしで対戦し、大会3位となった[4]。次回U20トロフィーへの出場権を失う。 | ||
(U19日本代表) アジアラグビーU19チャンピオンシップ 2024 |
1回戦 | 12月18日 | ○ | 100-5 | ![]() |
ワールドラグビーU20トロフィー2025への出場権をかけたアジア予選大会。U19日本代表が結成された。[41][42] | |
決勝戦 | 12月22日 | ○ | 64-3 | ![]() |
脚注
- ^ worldrugby.org. “ワールドラグビー・パシフィックチャレンジ2024での活躍が期待される新進スターたち | ワールドラグビー”. www.world.rugby. 2024年3月7日閲覧。
- ^ “「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2024」第3戦 トンガA代表戦 試合結果のお知らせ”. JRFU. 2024年6月5日閲覧。
- ^ “「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2024」 JAPAN XV出場のお知らせ”. JRFU. 2024年3月7日閲覧。
- ^ a b “U20日本代表 ワールドラグビーU20トロフィー2024 U20ウルグアイ代表戦試合結果のお知らせ”. JRFU. 2024年7月18日閲覧。
- ^ “U20日本代表、チャンピオンシップ昇格ならず。プール戦でスコットランドに敗れる。 - ラグビーリパブリック” (2024年7月13日). 2024年7月17日閲覧。
- ^ 編集ラグリパ編集部 (2024年12月7日). “「アジアU19チャンピオンシップ」が12月に台湾で開催。U19日本代表の候補メンバー発表。 - ラグビーリパブリック”. 2024年12月16日閲覧。
- ^ a b “JAPAN XV「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2024」 サモア遠征メンバー決定のお知らせ”. JRFU. 2024年4月1日閲覧。
- ^ “若きラグビー日本代表『JAPAN XV』、『パシフィック・チャレンジ』でアイランダーの強豪に挑む(J SPORTS)”. Yahoo!ニュース. 2024年4月4日閲覧。
- ^ JRFU. “JAPAN XV「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2024」 マヌマ・サモア戦 試合登録メンバーのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年4月15日閲覧。
- ^ JRFU. “JAPAN XV「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2024」フィジー・ウォーリアーズ戦 試合登録メンバーのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年4月15日閲覧。
- ^ JRFU. “JAPAN XV「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2024」トンガA代表戦 試合登録メンバーのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年4月15日閲覧。
- ^ “スポーツマッサージナズー/スタジオナズー|トップページ”. nazoo.com. 2024年3月19日閲覧。
- ^ “武蔵野市の三鷹駅北口より徒歩3分の整形外科・スポーツクリニック”. 武蔵野市の三鷹駅北口より徒歩3分の整形外科・スポーツクリニック. 2024年3月19日閲覧。
- ^ “U20日本代表 「ワールドラグビーU20トロフィー2024」 U20ウルグアイ代表戦 試合登録メンバーのお知らせ”. JRFU. 2024年7月16日閲覧。
- ^ “U20日本代表 「ワールドラグビーU20トロフィー2024」 U20スコットランド代表戦 試合登録メンバーのお知らせ”. JRFU. 2024年7月11日閲覧。
- ^ “U20日本代表 「ワールドラグビーU20トロフィー2024」 U20サモア代表戦 試合登録メンバーのお知らせ”. JRFU. 2024年7月6日閲覧。
- ^ “U20日本代表 「ワールドラグビーU20トロフィー2024」 U20ホンコン・チャイナ代表戦 試合登録メンバーのお知らせ”. JRFU. 2024年7月2日閲覧。
- ^ a b “U20日本代表 スコットランド遠征事前合宿及びスコットランド遠征スケジュール、参加メンバーのお知らせ”. JRFU. 2024年6月25日閲覧。
- ^ “全国対応可能 コーチング&トレーニングサポート – VERSATR(ヴァーサトル)”. VERSATR. 2024年2月1日閲覧。
- ^ “概要 - トヨタアスリートサポートセンター(TASC) - トヨタ記念病院 - 愛知県豊田市”. www.toyota-mh.jp. 2024年6月5日閲覧。
- ^ “武蔵野市の三鷹駅北口より徒歩3分の整形外科・スポーツクリニック”. 武蔵野市の三鷹駅北口より徒歩3分の整形外科・スポーツクリニック. 2024年3月19日閲覧。
- ^ JRFU. “U19日本代表 「アジアラグビーU19チャンピオンシップ」 U19チャイニーズ・タイペイ代表戦 試合結果のお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2024年12月18日閲覧。
- ^ “Asia Rugby Emirates U19 Men’s Championship 2024 | #ARU19XV” (英語). Asia Rugby. 2024年12月18日閲覧。
- ^ a b JRFU. “U19日本代表 台湾遠征メンバーのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2024年12月16日閲覧。
- ^ JRFU. “U19日本代表 「アジアラグビーU19チャンピオンシップ」 U19チャイニーズ・タイペイ代表戦 試合登録メンバーのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2024年12月18日閲覧。
- ^ JRFU. “U19日本代表 「アジアラグビーU19チャンピオンシップ」 U19ホンコン・チャイナ代表戦 試合登録メンバーのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2024年12月21日閲覧。
- ^ JRFU. “「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2024」 JAPAN XV出場のお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年4月15日閲覧。
- ^ worldrugby.org. “ワールドラグビー World Rugby Pacific Challenge 2024 Manuma Samoa 5 Japan XV マッチセンター”. www.world.rugby. ワールドラグビー. 2024年4月17日閲覧。
- ^ “「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2024」第1戦 マヌマ・サモア戦 試合結果のお知らせ”. JRFU. 2024年4月10日閲覧。
- ^ worldrugby.org. “ワールドラグビー World Rugby Pacific Challenge 2024 Fiji Warriors vs Japan XV マッチセンター”. www.world.rugby. ワールドラグビー. 2024年4月17日閲覧。
- ^ “J「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2024」第2戦 フィジー・ウォーリアーズ戦 試合結果のお知らせ”. JRFU. 2024年4月15日閲覧。
- ^ Journalist, Jale Daucakacaka Multimedia. “Warriors go down fighting”. Fiji Broadcasting Corporation. 2024年4月15日閲覧。
- ^ “「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2024」第3戦 トンガA代表戦 試合結果のお知らせ”. JRFU. 2024年4月20日閲覧。
- ^ “JAPAN XVがパシフィック・チャレンジ全勝優勝! 最終戦はトンガAを圧倒 - ラグビーリパブリック” (2024年4月20日). 2024年4月20日閲覧。
- ^ “U20日本代表 ワールドラグビーU20トロフィー2024 U20ホンコン・チャイナ代表戦試合結果のお知らせ”. JRFU. 2024年7月2日閲覧。
- ^ worldrugby.org. “ワールドラグビー”. www.world.rugby. 2024年7月2日閲覧。
- ^ “U20日本代表 ワールドラグビーU20トロフィー2024 U20サモア代表戦試合結果のお知らせ”. JRFU. 2024年7月8日閲覧。
- ^ worldrugby.org. “site.title.u20trophy”. www.world.rugby. 2024年7月8日閲覧。
- ^ “U20日本代表 ワールドラグビーU20トロフィー2024 U20スコットランド代表戦試合結果のお知らせ”. JRFU. 2024年7月13日閲覧。
- ^ “ワールドラグビーU20トロフィー2024 プールA 07.12 Fri 19:45 Hive Stadium”. JRFU. 2024年7月13日閲覧。
- ^ JRFU. “アジアラグビーU19チャンピオンシップ U19チャイニーズ・タイペイ代表戦 |大会・試合情報|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年4月9日閲覧。
- ^ JRFU. “アジアラグビーU19チャンピオンシップ U19ホンコン・チャイナ代表戦 |大会・試合情報|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年4月9日閲覧。
関連項目
外部リンク
- U20ラグビー日本代表_2024年メンバーのページへのリンク