THE LAW OF DEVIL'S LAND 〜魔界典章〜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/07 09:47 UTC 版)
『THE LAW OF DEVIL'S LAND 〜魔界典章〜』 | ||||
---|---|---|---|---|
LOUDNESS の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 1982年11月19日~12月19日 | |||
ジャンル | ヘヴィ・メタル | |||
時間 | ||||
レーベル | 日本コロムビア/B&M | |||
専門評論家によるレビュー | ||||
LOUDNESS 年表 | ||||
|
||||
『THE LAW OF DEVIL'S LAND 〜魔界典章〜』収録のシングル | ||||
|
『THE LAW OF DEVIL'S LAND 〜魔界典章〜』(ザ・ロー・オブ・デヴィルズ・ランド まかいてんしょう)は、LOUDNESS通算3枚目のアルバム。1983年1月25日発売。 発売元は日本コロムビア。
解説
帯コピーは聞け!デビル・フィンガー・ショックを。
ジャケットは翼の生えた人型の悪魔が椅子に座っている絵。
前の3作に比べるとミドルテンポのナンバーが多く、高崎によると1stアルバム『THE BIRTHDAY EVE 〜誕生前夜〜』と2ndアルバム『 DEVIL SOLDIER 〜戦慄の奇蹟〜』でやりたい事を一気にやってしまった為にこの作品から曲作りに悩み始めたという[2]。
また、二井原も前年の過酷なツアーで喉を痛めてしまい、レコーディングでは声帯専門の病院に通い、喉に直接注射を打つ荒治療をしながらのレコーディングを余儀なくされ、「初期の作品では最も苦しかったレコーディング」であったと述懐している[3]。
日本のヒップホップユニット「BUDDHA BRAND」が2000年にリリースしたミニアルバム『DON'T TEST DA MASTER』収録の「THEME OF BUDDHA BRAND PART2(THEME OF LOUDNESS)」で本作の「Theme Of Loudness (Part II)」を元にした楽曲を収録。高崎もギターで参加している。
収録曲
全作詞:二井原実、全作曲:高崎晃(特記以外)、全編曲:LOUDNESS
- Theme Of Loudness (Part II) [1:59]
- 第1期LOUDNESSで最も演奏時間の短い曲で、マーチ風の曲。
- In The Mirror [3:41]
- 「GERALDINE」のB面曲。1991年に第2期メンバーで再録されたアルバム『ON THE PROWL』ではシングルタイトル曲としてリカットされた。2004年には第5期メンバーで再録された企画アルバム『ROCK SHOCK』に収録され、初期LOUDNESSの代表曲のひとつで、数多くのバンドにカヴァーされる。
- Show Me The Way [6:06]
- I Wish You Were Here [3:46]
- Mr.Yes Man [6:58]
- The Law Of Devil's Land [4:56]
- Black Wall [5:06]
- (作曲:山下昌良)
- Sleepless Night [4:49]
- 「In The Mirror」同様に再録されて『ON THE PROWL』に収録された。前述のシングル「IN THE MIRROR」カップリング曲。
- Speed [5:33]
- タイトル通りスピード感のある曲。間奏ではドラムソロ~ベースソロ~ギターソロとなっており、ギターソロの早弾きが特徴。
- 再発時のボーナストラック
- Road Racer
- 3rdシングル。
- 蜃気楼
- 「ROAD RACER」B面。
カヴァー
- IN THE MIRROR
- ルカ・トゥリッリズ・ラプソディー『Ascending to Infinity』(2012年)日本盤ボーナストラックのみ収録。歌詞は『ON THE PROWL』版に準じている。
- SPEED
- NHORHM『New Heritage Of Real Heavy Metal II』(2016年)
関連項目
関連作品
- ON THE PROWL
- IN THE MIRROR
脚注・出典
- ^ The Law of Devil's Land - LOUDNESS allmusic.com
- ^ バンドスコア『MASTERS OF LOUDNESS』(ドレミ楽譜出版社 1997年)425p
- ^ 『Ultimate LOUDENSS』(リットー・ミュージック 2002年)19p
|
「THE LAW OF DEVIL'S LAND 〜魔界典章〜」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- 100個以上まとめてご購入頂ける場合は、1個当たりの単価は10%OFFになります。
- 期間限定で最大90%OFFの特価セールを実施することになりましたので、ぜひこの機会にご購入頂けましたら幸いです。
- 最大20パーセントOFFで販売いたしております。
- 白組の新顔にはバンドのゲスの極(きわ)み乙女。やBUMP OF CHICKENが含まれる。
- THE_LAW_OF_DEVIL'S_LAND_〜魔界典章〜のページへのリンク