T-SQUAREへ改名とは? わかりやすく解説

T-SQUAREへ改名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 00:56 UTC 版)

T-SQUARE」の記事における「T-SQUAREへ改名」の解説

1987年12月アメリカのフュージョンバンド・ヒロシマのライブオープニング・アクト務めることとなり、渡米。この時の演奏エピック・レコードプロデューサーの耳に留まり、翌1988年アルバムTRUTH』を全米発売、そして初の全米ツアー実現させることとなった。この時、アメリカですでに似た名前バンド「SQUARES」があったため、かの地ではバンド名を「T-SQUARE」とし、1989年より日本でもこのバンド名に改名し活動するようになった。「T」の字に赤い四角というT-SQUARE現在のロゴは米エピックデザイナーによって全米デビュー時制作されたもので、これも同時に日本使われることとなったまた、この頃から伊東それまで使用していたリリコンからAKAIEWI変更した改名後活発に活動続ける中、1990年末に安藤とともにデビュー以来の主要メンバーであった伊東LAでのソロ活動専念するため突然の脱退かねてからソロアルバムではフィリップ・セス始めとしたLAミュージシャン共演、また全米進出前後からソロでの海外ライブ出演多くなっていたこともあり、そうした伊東LA志向脱退後押ししたとなった伊東CM出演によってバンドブレイクした経緯もあって、スクェアの顔であり続けていた伊東脱退大きな衝撃となった伊東後任には、1990年行われたスペシャル・ライブにてホーン・セクションとして参加していた本田雅人加入本田前年ツアーブラスセクション参加しており、それがオーディション代わりだったとのこと。初のフロントマン交代ということもあり、翌1991年2月にはこれを記念したFAREWELL & WELCOME LIVEが行われた。

※この「T-SQUAREへ改名」の解説は、「T-SQUARE」の解説の一部です。
「T-SQUAREへ改名」を含む「T-SQUARE」の記事については、「T-SQUARE」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「T-SQUAREへ改名」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

T-SQUAREへ改名のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



T-SQUAREへ改名のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのT-SQUARE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS