スタッド・ドゥ・ジュネーヴ
スタッド・ドゥ・ジュネーヴ Stade de Genève スタッド・ドゥ・ラ・プライユ Stade de la Praille | |
---|---|
施設情報 | |
所在地 |
![]() |
位置 | 北緯37度23分2.63秒 西経5度58分13.80秒 / 北緯37.3840639度 西経5.9705000度座標: 北緯37度23分2.63秒 西経5度58分13.80秒 / 北緯37.3840639度 西経5.9705000度 |
起工 | 2001年 |
開場 | 2003年4月30日 |
修繕 | 2016年 |
所有者 | Fondation du stade de Genève |
運用者 | セルヴェットFC |
グラウンド | ハイブリッド芝 |
ピッチサイズ | 105m × 68m |
建設費 | 1億2,00万CHF |
建設者 | ツショーケ・コンストラクションS.A. |
ウェブサイト | stade.ch |
使用チーム、大会 | |
セルヴェットFC (2003年-) スイス代表 (2003年-) UEFA EURO 2008 | |
収容人員 | |
30,084人 |
スタッド・ドゥ・ジュネーヴ(Stade de Genève)はスイスのジュネーヴ州ランシーに位置するラグビー・サッカー兼用球技場。スーパーリーグのセルヴェットFCの主な試合会場である。
概要
こけら落としは2003年で、公式の開場はスイス対イタリアの親善試合が行われた4月30日とされているが、それに先立つ3月16日に行われたセルヴェットFC対BSCヤングボーイズが最初の試合だった。
UEFA欧州選手権2008ではグループAの試合が行われた。
臨時駅
スイス連邦鉄道は2003年3月16日付けで当球技場の裏手(西側)に臨時駅ジュネーヴ=スタッド駅Genève-Stade(fr:Gare de Genève-La Praille#Service des voyageurs)を開設した[1]。国際試合[2] や野外ライブ[3] などの際はコルナヴァン駅から臨時列車が運行されるが、セルヴェットFCの通常の試合の際は運行されず[4]、公共交通機関によるアクセスは手前のランシー=ポン=ルージュ駅(フランス語: Gare de Lancy-Pont-Rouge)又はランシー=バシェット駅(フランス語: Gare de Lancy-Bachet)からの徒歩又はバス、路面電車などの市内交通機関(ジュネーヴ公共交通)によることとなる[5]。
開催された主な試合
日付 | ホームチーム | 結果 | アウェーチーム | ラウンド |
---|---|---|---|---|
2008年6月7日 | ![]() |
2-0 | ![]() |
グループA |
2008年6月11日 | ![]() |
3-1 | ![]() | |
2008年6月15日 | ![]() |
3-2 | ![]() |
ギャラリー
脚注
- ^ Hans G. Wägli (2010). Schienennetz Schweiz / Réseau ferré suisse. AS Verlag. p. 37. ISBN 978-3-909111-74-9
- ^ “Match de amical Brésil - Italie: Navettes entre la gare de Genève Cornavin et le stade.”. スイス連邦鉄道 (2013年3月20日). 2013年5月2日閲覧。
- ^ “Concert de Johnny Halliday au stade de Genève: Trains supplémentaires pour les fans de Johnny.”. スイス連邦鉄道 (2012年5月20日). 2013年5月2日閲覧。
- ^ 対戦相手の本拠地から直通する臨時列車が運行されることはある。
- ^ “Accès au Stade”. スタッド・ドゥ・ジュネーヴ. 2013年5月2日閲覧。
外部リンク
- 公式ウェブサイト (フランス語)
「Stade de Genève」の例文・使い方・用例・文例
- Patio初の主要な建設プロジェクトはGolden Bayを見下ろす20戸の分譲マンションになるだろう。
- Jeb Andersonは現在シドニーにいる。
- 第2段落3行目のclueは、ideaの意味に最も近いです。
- 6 月4 日―Mertonスタジアムの取り壊しに伴い、6 月15 日から3 週間に渡り、Central通りとMerton通りの間と、9 番通りと11 番通りの間の全区域が通行止めになると、Bordertown交通局(BTA)が火曜日に発表した。
- あなたの請求が確定し次第App Codeをメールで送信いたします。
- Mozilla Foundationは5月1日、メール/ニュースクライアントソフトの最新版「Thunderbird 2.0.0.14」をリリースした。
- (父殺し), insecticide (殺虫剤).
- 混合様式 《古代ローマ建築の様式で, イオニア様式 (Ionic order) とコリント様式 (Corinthian order) の折衷様式》.
- 条件節 《通例 if, unless, provided などによって導かれる》.
- 《主に英国で用いられる》 = 《主に米国で用いられる》 special delivery 速達.
- >called, called; talk>talked, talked; mend>mended, mended.
- 愛称, 親愛語 《darling, dear, sweetie, honey などの呼び掛けの類》.
- 住宅団地 (《主に米国で用いられる》 housing development).
- カ氏 32 度 《thirty‐two degrees Fahrenheit と読む》.
- を deceit と韻を踏ませる.
- 王立植物園 《the Kew Gardens のこと》.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- make の過去形は made である.
- radar や deified のように左から読んでも右から読んでも同じな言葉がある.
- “Pride goes before a fall”はどういう意味か
- Stade de Genèveのページへのリンク