Spin the Skyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Spin the Skyの意味・解説 

Spin the Sky

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/22 19:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Spin the Sky
MAG!C☆PRINCEシングル
初出アルバム『111
B面 「愛しくて 切なくて 抱きしめたくて」
リリース
規格 CDシングル
音楽配信
ジャンル J-POP
時間
レーベル ZEN MUSIC
作詞・作曲 ワイルドアニマルズ
チャート最高順位
MAG!C☆PRINCE シングル 年表
絶対☆アイシテル!
(2015年)
Spin the Sky
(2016年)
Over The Rainbow
(2016年)
テンプレートを表示

Spin the Sky」(スピン・ザ・スカイ)は、MAG!C☆PRINCEの楽曲。2016年5月4日に2作目のシングルとしてZEN MUSICからリリースされた。MAG!C☆PRINCEが主演した中京テレビの連続ドラマ『本気ドラ 〜Spin the Sky〜』の主題歌である。

背景とリリース

デビュー作「絶対☆アイシテル!」から、約5か月ぶりとなるセカンド・シングル。この曲はカップリングに収録された「愛しくて 切なくて 抱きしめたくて」と共に、2015年からライブで披露されていた楽曲である[1]

デビュー・シングルのリリースから間もない2016年1月に本作のリリースに関する情報を公開。この曲がMAG!C☆PRINCEが主演する連続ドラマ『本気ドラ 〜Spin the Sky〜』の主題歌であることが発表された。2月から活動拠点である東海地方を中心に「発売記念イベント+アトラクション会」と題したリリース・イベントを数多く開催した。3月に『本気ドラ』の放送に関する情報が公開され、カップリングの「愛しくて…」がドラマのエンディング・テーマであることも発表された。[2][3]

CDシングルは、初回限定盤・通常盤・各メンバー仕様の個人盤5種の計7種形態でリリースされた。収録されている楽曲トラックはすべて同じ内容で、個人盤はそれらに各メンバーのトークによるトラック「ある日のホームルーム」が加えられる。初回限定盤は「Spin the Sky」のミュージック・ビデオとそのメイキング映像を収録したDVDが付属する。通常盤と個人盤のジャケット写真で着用している制服は『本気ドラ』の劇中の衣装と同じもので、これは実在する高校「渡辺高等学院」の制服を使用している[4]。初回限定盤のジャケット写真は制服ではなく、それぞれのメンバーカラーを基調とした私服風の衣装になっている。

楽曲

「『なんだか上手く行かない』という誰もが感じる空回りの日々を頑張る」というメッセージを込めた楽曲[2]。平野泰新は「もやもやした気持ちを晴らすかのような元気になれる曲」、大城光は「友情や仲間同士の絆」と説明している[1]。レコーディングに関して、西岡健吾は「英語の部分が上手く言えなくて苦戦した」と明かしている[5]

チャート成績

2016年5月16日付のオリコン週間ランキング・Billboard JAPAN週間セールスシングルチャート「Top Singles Sales」で、共に2位を記録。共に前作「絶対☆アイシテル!」の順位を上回った。Billboard JAPANはサウンドスキャンのセールスデータから、このシングルの店舗での初週売上げの90パーセント以上がグループの活動拠点である愛知県でのものであり、「東京や大阪など大都市での売上げがまだ少ない」という分析結果を発表した。[6][7]

シングル収録トラック

通常盤

  1. 「Spin the Sky」 – 3:50
    • 作詞・作曲・編曲: ワイルドアニマルズ
  2. 「愛しくて 切なくて 抱きしめたくて」 – 5:11
    • 作詞: ワイルドアニマルズ、作曲: 宮崎まゆ(SUPA LOVE)、編曲: ワイルドアニマルズ
  3. 「Spin the Sky (Instrumental)」
  4. 「愛しくて 切なくて 抱きしめたくて (Instrumental)」

初回限定盤

CD
通常盤に同じ
DVD
  1. 「Spin the Sky」Music Video
  2. 「Spin the Sky」Making Video

個人盤

個人盤の収録トラック#1から#4は、すべて通常盤に同じ

“西岡健吾”盤
5. 「ある日のホームルーム(西岡健吾 ver.)」
“永田薫”盤
5. 「ある日のホームルーム(永田薫 ver.)」
“大城光”盤
5. 「ある日のホームルーム(大城光 ver.)」
“阿部周平”盤
5. 「ある日のホームルーム(阿部周平 ver.)」
“平野泰新”盤
5. 「ある日のホームルーム(平野泰新 ver.)」

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b マジプリ:楽しさ、苦労、手応えも… メンバーが初主演連ドラの撮影語る”. まんたんウェブ (2016年5月2日). 2017年1月13日閲覧。
  2. ^ a b MAG!C☆PRINCE主演 連続ドラマ主題歌「Spin the Sky」5月リリース”. Musicman-NET (2016年1月20日). 2017年1月13日閲覧。
  3. ^ MAG!C☆PRINCE、初の主演ドラマ『本気ドラ〜Spin the Sky〜』放送決定”. ORICON NEWS (2016年3月20日). 2017年1月13日閲覧。
  4. ^ MAG!C☆PRINCEが渡辺高等学院の制服を着て主演 - 本気ドラ”. 渡辺高等学院. ワタナベエンターテインメント. 2017年1月13日閲覧。
  5. ^ [Interview] MAG!C☆PRINCE - 東海地区から全国へ羽ばたく5人に迫る”. Optimanotes (2016年5月9日). 2017年1月13日閲覧。
  6. ^ Spin the Sky(初回限定盤) - MAG!C☆PRINCE”. oricon ME. 2017年1月13日閲覧。
  7. ^ 【深ヨミ】マジプリ、『Spin the Sky』はあの県で売れている!セールス動向調査”. Billboard JAPAN (2016年5月15日). 2017年1月13日閲覧。

外部リンク


「Spin the Sky」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Spin the Skyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Spin the Skyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSpin the Sky (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS