Sparkling☆Point 1
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/21 06:09 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『Sparkling☆Point 1』 | ||||
---|---|---|---|---|
スパークリング☆ポイント の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 |
2004年 - 2005年![]() | |||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | GIZA studio | |||
プロデュース | KANONJI | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
スパークリング☆ポイント アルバム 年表 | ||||
| ||||
『Sparkling☆Point 1』収録のシングル | ||||
|
『Sparkling☆Point 1』(スパークリングポイント・ワン)は、スパークリング☆ポイントの1枚目のオリジナルアルバム。2005年7月13日にGIZA studioから発売された。
内容
初回盤はスリーブケース仕様でブックレット「スパークリング☆ポイント ワンダフルBOOK」が封入されている。内容は奄美大島についての特集、インタビュー、セルフライナーノーツなど。夏、海、ビーチ、奄美大島をキーワードにして制作した[1]。
批評
CDジャーナルは「センチメンタルなバラードも随所に挿入し、まさに正統派アイドル・ポップ。特に、キュートなコーラス・ワークが魅力」と評した[2]。
収録曲
全曲 作詞:スポークリング☆ポイント
- 潮風感じて Dance×3
- 作曲:Perry Geyer 編曲:Cybersound
- トロピカルビーチ
- 作曲:大野愛果、編曲:night clubbers
- 4thシングル
- Hey Hey Baby! You're NO.1!
- 作曲:大野愛果、編曲:豆田将
- 1stシングル
- We'll be arlight
- 作曲:川島だりあ、編曲:night clubbers
- Have a good time!
- 作曲・編曲:徳永暁人
- 3rdシングル
- ズット
- 作曲:瀬尾義経、編曲:小澤正澄
- Please again
- 作曲:沢井美緒、編曲:Dreddy D
- 2ndシングルのカップリング。
- 最後の夏休み
- 作曲:宇徳敬子 編曲:結城徹
- So stay together
- 作曲:大野愛果、編曲:小澤正澄
- 2ndシングル
- Only One
- 作曲:大野愛果、編曲:Cybersound
- 1stシングルのカップリング
- 海へ行こうよ
- 作曲:川島だりあ、編曲:BOOTEE
- Hey Hey Baby! You're NO.1! -AMAMI RUB A DUB-
- Remix:DAY TRACK
- 1stシングル表題曲をレゲエ風にリミックスされたものになっている[3]。
レコーディング参加
脚注
- ^ エムアールエム「Music Freak Magazine」2005年7月8頁
- ^ スパークリング☆ポイント/Sparkling☆Point 1 CDジャーナル
- ^ エムアールエム「Music Freak Magazine」2005年7月9頁
「Sparkling☆Point 1」の例文・使い方・用例・文例
- 1歳の娘は英語を多少は話すことができます
- 午後10時ごろ帰って来ます
- 約1か月のあいだ雨が降った
- 4人横1列になって歩く
- 数字の13が不運をもたらすと信じるのはばかげている
- 「happy」という語ではアクセントは第1音節にある
- スペードの1
- 彼は最高のピアニストの1人だと認められている
- 100エーカーのコーヒー農園
- 一律10パーセントの賃上げ
- あの家は家族が1人増えた
- この切符は1枚で2人入れます
- 18歳未満の子どもはこの映画は見られません
- このホールは1,200人収容できる
- 科学的知識は16世紀以来大いに進歩してきた
- 医者は1週間の休養をとるようにと強く勧めた
- この夏は休暇を1週間とれそうだ
- 5時15分過ぎです
- その絵を買った10年後,それが偽物だとわかった
- さらに私はもう1つ問題をかかえている
- Sparkling☆Point 1のページへのリンク