Solar eclipse of January 15, 2010とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Solar eclipse of January 15, 2010の意味・解説 

2010年1月15日の日食

(Solar eclipse of January 15, 2010 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 01:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日食 > 2010年1月15日の日食
2010年1月15日の日食
中央アフリカ共和国バンギで見られた日食
地図
日食の種類
性質 金環日食
ガンマ値 0.4002
食分 0.919
最大食
持続期間 11分8秒
座標 北緯1度36分 東経69度18分 / 北緯1.6度 東経69.3度 / 1.6; 69.3
食帯の最大幅 333
時間 (UTC)
(P1) 部分食始 4:05:28
(U1) 皆既食始 5:13:55
最大食 7:07:39
(U4) 皆既食終 8:59:04
(P4) 部分食終 10:07:35
参照
サロス周期 141番(全70回の 23番目)
テンプレートを表示

2010年1月15日の日食は、2010年1月15日に観測された日食(観測地域により金環日食あるいは部分日食)である。食分は0.9190。

概要

日食は、地球太陽の間を横切る際に起き、地球から見た太陽の像が完全または部分的に隠れる。金環日食は、月の視直径が太陽のものよりも小さい時に起こり、太陽の光がほぼ遮られて、のように見える。この時、数千kmの幅の地域で部分日食が見られる。

この日の日食は、11分7.8秒と3千年紀で最も長い金環日食であり[1]、3043年12月23日までは最長である(1992年1月4日の日食は、太平洋の真ん中で11分41秒間続いた[2])。

アフリカ、東ヨーロッパ、中東、アジアでは部分日食として観測され、中央アフリカ、モルジブ、インドのケーララ州南部からタミル・ナードゥ州南部、スリランカ、またバングラデシュミャンマー中華人民共和国の一部を通る幅300kmの地域では金環日食が見られた。

日食の観測

2010年1月15日の中央アフリカでの日の出

日食は、中央アフリカ共和国で最初に始まり、カメルーンコンゴ民主共和国ウガンダケニヤナイロビを通ってインド洋に抜け、最長時間に達した。その後、モルジブに入り、陸地で最長の10.8分間を記録した。モルジブの首都マレでは、モルジブ標準時 (UTC+5) の12時20分20秒に始まり、12時30分6秒に終わった。これは、国際空港で見られた最長の日食であった[3]

インド標準時の13時20分頃にケーララ州ティルヴァナンタプラムからインドに入ってタミル・ナードゥ州ラーメーシュワラムに抜けた。

インドでは日食は10.4分間見られた。ラーメーシュワラムを抜けると、デルフト島からスリランカに入り、ジャフナから抜けてベンガル湾を横切り、ミゾラム州から再びインドに入った。

インドに入った地点であるティルヴァナンタプラムには天文台があり、日食の観測のために公衆に開放されていた[4]。ティルヴァナンタプラムにあるヴィクラム・サラバイ宇宙センターは、日食の間に大気のイオン化パラメータを測定した[5]。多くの科学者が日食を観測、研究するためにこの街に泊まった[6]

ラーメーシュワラムでは、厚い雲で日の出は見られなかったが、現地の時間で午前9時頃になると空は晴れ始め、日食が始まる頃にはほぼ快晴になった。午後2時30分頃までは、薄い巻雲も残っていた。

南アジアを過ぎると、金環日食はミャンマー、中国を移動し、終了した。

ギャラリー

脚注

[脚注の使い方]

注釈・出典

参考文献・情報

外部リンク


「Solar eclipse of January 15, 2010」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Solar eclipse of January 15, 2010のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Solar eclipse of January 15, 2010のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2010年1月15日の日食 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS