Samuel Earl Crawfordとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Samuel Earl Crawfordの意味・解説 

サム・クロフォード

(Samuel Earl Crawford から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/25 09:09 UTC 版)

サム・クロフォード
Sam Crawford
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地 アメリカ合衆国
ネブラスカ州ワフー
生年月日 1880年4月18日
没年月日 (1968-06-15) 1968年6月15日(88歳没)
身長
体重
6' 0" =約182.9 cm
190 lb =約86.2 kg
選手情報
投球・打席 左投左打
ポジション 外野手
初出場 1899年9月10日
最終出場 1917年9月16日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
殿堂表彰者
選出年 1957年
選出方法 ベテランズ委員会選出

サム・クロフォード(Samuel Earl Crawford, 1880年4月18日 - 1968年6月15日) は、アメリカ合衆国ネブラスカ州ワフー出身のプロ野球選手右翼手)。左投げ左打ち。

愛称は"Wahoo Sam"(ワフー・サム)。タイ・カッブと並び、1900年代のデトロイト・タイガースの看板打者だった。通算三塁打数のMLB記録を持つ。

経歴

高校時代はスポーツに長け、フットボールでネブラスカ州の選手権を2度獲得したことがある。1898年にワフーに巡業で訪れた野球チームに帯同するようになり、翌1899年にカナディアン・リーグのチャタム・レッズと契約、プロ選手となった。同年ウェスタンリーグを経てシンシナティ・レッズに昇格し、9月にはデビューを果たす。1年目は31試合に出場し打率.307の成績を収めた。

レギュラーとなった1901年には16本塁打、104打点を打ち本塁打王となる。この16本の本塁打のうち実に12本がランニングホームランで、現在も1シーズンのランニングホームラン数のMLB記録となっている。レッズには4年在籍したが、1902年オフにクロフォードとの契約を廻ってアメリカンリーグのデトロイト・タイガースとレッズとが競合する事態になり、タイガースがレッズへの3,000ドルの補償金を支払ってクロフォードと契約した。

タイガース移籍後の1903年、打率.335とリーグ最多の25本の三塁打を放ち期待に応えた。その後タイガースは1905年にタイ・カッブを獲得、カッブが台頭した1907年から3年連続でアメリカンリーグを制した。クロフォードとカッブは良いライバル関係にあったのだが、二人ともワールドシリーズではその実力を発揮できず、3年連続で出場したワールドシリーズにいずれも敗退することになる。

1910年に120打点を挙げて自身初の打点王を獲得、翌1911年には自身のシーズン最高打率.378を記録。1914年1915年には、2年連続で打点王を獲得した。また三塁打数は1913年から1915年の3年続けてリーグ最多と、30代を過ぎてもその走力は衰えを見せなかった。前後するが、1913年のオフには、チャールズ・コミスキーを総監督とする「世界周遊野球チーム」に参加し、同年来日を果たしている。

しかし1916年になって、タイガースは若手のハリー・ハイルマンをレギュラーの外野手に起用する方針を打ち出し、出場機会は急激に減っていった。1917年シーズンを最後にタイガースを離れ、以後メジャーでプレーすることはなかった。タイガースを離れた後は、1921年までパシフィックコーストリーグでプレーを続け、その後南カリフォルニア大学などでコーチを歴任した。1935年から1938年にはパシフィックコーストリーグの審判をしていた。

1957年、ベテランズ委員会によりアメリカ野球殿堂入り選手に選出された。1968年カリフォルニア州ハリウッドにて死去。同年レッズ野球殿堂入り選手にも選出された。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1899 CIN 31 133 127 25 39 3 7 1 59 20 6 -- 4 -- 2 -- 0 10 -- .307 .318 .465 .782
1900 101 424 389 68 101 15 15 7 167 59 14 -- 4 -- 28 -- 3 35 -- .260 .314 .429 .744
1901 131 559 515 91 170 20 16 16 270 104 13 -- 4 -- 37 -- 3 45 -- .330 .378 .524 .903
1902 140 609 555 92 185 18 22 3 256 78 16 -- 6 -- 47 -- 1 40 -- .333 .386 .461 .848
1903 DET 137 602 550 88 184 23 25 4 269 89 18 -- 25 -- 25 -- 2 46 -- .335 .366 .489 .855
1904 150 617 562 49 143 22 16 2 203 73 20 -- 11 -- 44 -- 0 58 -- .254 .309 .361 .670
1905 154 631 575 73 171 38 10 6 247 75 22 -- 3 -- 50 -- 3 31 -- .297 .357 .430 .786
1906 145 610 563 65 166 25 16 2 229 72 24 -- 8 -- 38 -- 1 20 -- .295 .341 .407 .747
1907 144 632 582 102 188 34 17 4 268 81 18 -- 11 -- 37 -- 2 29 -- .323 .366 .460 .826
1908 152 654 591 102 184 33 16 7 270 80 15 -- 23 -- 37 -- 3 28 -- .311 .355 .457 .812
1909 156 662 589 83 185 35 14 6 266 97 30 -- 25 -- 47 -- 1 32 -- .314 .366 .452 .817
1910 154 650 588 83 170 26 19 5 249 120 20 -- 24 -- 37 -- 1 34 -- .289 .332 .423 .756
1911 146 648 574 109 217 36 14 7 302 115 37 -- 13 -- 61 -- 0 36 -- .378 .438 .526 .964
1912 149 644 581 81 189 30 21 4 273 109 42 13 19 -- 42 -- 2 32 -- .325 .373 .470 .843
1913 153 672 609 78 193 32 23 9 298 83 13 -- 10 -- 52 -- 0 28 -- .317 .371 .489 .860
1914 157 673 582 74 183 22 26 8 281 104 25 16 22 -- 69 -- 1 31 -- .314 .388 .483 .871
1915 156 693 612 81 183 31 19 4 264 112 24 14 16 -- 66 -- 0 29 -- .299 .367 .431 .799
1916 100 368 322 41 92 11 13 0 129 42 10 -- 9 -- 37 -- 0 10 -- .286 .359 .401 .760
1917 61 113 104 6 18 4 0 2 28 12 0 -- 4 -- 4 -- 0 6 -- .173 .204 .269 .473
MLB:19年 2517 10594 9570 1391 2961 458 309 97 4328 1525 367 *43 241 -- 760 -- 23 580 -- .309 .362 .452 .814
  • 各年度の太字はリーグ最高、赤太字はメジャーリーグベースボール最高
  • 「-」は記録なし
  • 通算成績の「*数字」は不明年度がある事を示す

タイトル

記録

関連項目

外部リンク


「Samuel Earl Crawford」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Samuel Earl Crawford」の関連用語

Samuel Earl Crawfordのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Samuel Earl Crawfordのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサム・クロフォード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS