SPコードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > SPコードの意味・解説 

エスピー‐コード【SPコード】

読み方:えすぴーこーど

SP code音声コード規格の一。記録され文字数字音声出力できる二次元コードで、オリジナルデザインと廣済堂共同開発


SPコード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/30 17:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

SPコード(エスピーコード)とは、文字情報を内包した二次元コードの一種で、対応の読取装置で読み取ると、音声で文字情報を聴くことができるコードである[1]

2003年、株式会社オリジナルデザインと株式会社廣済堂が共同開発したコードである[2]。2009年9月5日より、「視覚障害者用活字文書読上げ装置」として重度障害者(児)日常生活用具の指定品目となった[3]

作成方法は、SPコードにしたい文章をMicrosoft Wordで作成し、専用ソフトであるSP Code Maker-One Click Editionでデジタル化をする[4]。コードの大きさは、文字数で決まり800文字で18 mm角、1000文字で20 mm角となる。音声は男性女性の2種類で作成できる[4][5]

印刷物に印刷することにより、視覚障害者にも情報の提供が出来る様になるため、地方公共団体[1]金融機関が出す印刷物や病院処方箋やいわゆるお薬手帳の服薬指導などの情報、ピザ宅配会社のメニューなどにも、SPコードの添付が見られる[2]

専用の読み取り装置としては「スピーチオ(2009年3月5日販売中止)」と、その後継機種である「スピーチオプラス(平成21年9月5日発売)」、「テルミー」があり[1][3]AndroidGoogle Playアプリもある。

SPコードの『SP』とは「スーパー」の意味である[2]

脚注

  1. ^ a b c 埼玉県公式サイト> 組織でさがす > 県議会 > 音声コード(SPコード)について
  2. ^ a b c 朝日新聞2008年6月7日朝刊
  3. ^ a b 島根県安来市公式サイト> 部署一覧 > 政策企画部 > 秘書課 > 広報・広聴 > 音声読み上げ用バーコード「SPコード」
  4. ^ a b スピーチオ・SPコード公式ホームページ
  5. ^ 三重県ユニバーサルデザインまちづくり

外部リンク


「SP コード」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「SPコード」に関係したコラム

  • ETFの銘柄の取引単位は

    ETFの取引単位は銘柄により異なります。ETFの場合、取引単位は10株単位や100株単位であることが多いようです。また、価格が1万円前後の銘柄は1株単位、100円前後の銘柄は1,000株単位が多いよう...

  • ETFの銘柄一覧

    ETFの銘柄数は2012年9月の時点で約140あります。そして、いずれの銘柄にも価格の連動となる対象の商品があります。ここでは、ETFの銘柄をジャンルごとに紹介します。表の「コード」は株式コード、「市...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SPコード」の関連用語

SPコードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SPコードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSPコード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS