SN_2005gjとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SN_2005gjの意味・解説 

SN 2005gj

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/17 18:53 UTC 版)

SN 2005gjは、地球から約8億6400万光年の位置にある超新星である。2005年9月29日にスローン・デジタル・スカイサーベイとNearby Supernova Factoryによって発見された[1][2]。SN 2005gjはIa型超新星II型超新星の両方の特徴を持っており、またスペクトル中に水素輝線がある点で特筆される[2]。この水素線は、z=0.0613の赤方偏移を持ち、超新星爆発で噴出された星周物質と相互作用していることが考えられた[3]。このような輝線は、SN 2005gjと似たような性質を持つSN 2002icを例外としてIa型超新星には見られないものであった[4][5]。しかし、SN 2005gjの星周物質との相互作用は、SN 2002icよりも強く、はっきりと表れている。SN 2005gjの輝線から、SN 2005gjは高光度青色変光星極超巨星が熱核爆発したものであると考えられている[6]

SN 2005gjは、非常に明るいことでも特筆される。光度曲線は、発見の14日から47日後に極大になり[3]、発見された1991年時点で記録に残る最も明るいIa型超新星であったSN 1991Tよりも3倍以上、SN 2002icよりも1.5倍も光度が大きく[3]、以前に上限と考えられていたより100倍近くも明るかった[7]カルガリー大学の科学者Denis LeahyとRachid Ouyedは、この異常な光度の大きさを説明するために、縮退した中性子星が構成クォークに崩壊する際に非常に大きな光を発するクォーク新星が発生した可能性について主張している[8]

関連項目

  • SN 2003fg

出典

  1. ^ J. L. Prieto, et al. “Peculiar Supernovae in SDSS-II”. 2009年4月26日閲覧。
  2. ^ a b G. Aldering, et al. “Nearby Supernova Factory Observations of SN 2005gj: Another Type Ia Supernova in a Massive Circumstellar Envelope”. pp. 2. 2009年4月26日閲覧。
  3. ^ a b c J. Priesto, et al. “Peculiar Supernovae in SDSS-II”. 2009年4月26日閲覧。
  4. ^ G. Aldering, et al. “Nearby Supernova Factory Observations of SN 2005gj: Another Type Ia Supernova in a Massive Circumstellar Envelope”. pp. 4. 2009年4月26日閲覧。
  5. ^ SUPERNOVA 2005gj” (2005年11月23日). 2009年4月25日閲覧。
  6. ^ SN 2005gj: Evidence for LBV supernovae progenitors?”. 2009年4月26日閲覧。
  7. ^ R. P. Kirshner (2002). The extravagant universe. Princeton University Press. p. 173. ISBN 0691058628. 
  8. ^ K. S. Chadhar (2009年6月4日). “Second supernovae point to quark stars”. 2009年4月26日閲覧。

「SN 2005gj」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SN_2005gj」の関連用語

SN_2005gjのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SN_2005gjのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSN 2005gj (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS