SARSウィルス
別名:SARSウイルス
英語:SARS virus
SARS(重症急性呼吸器症候群)の病原となったウィルス。WHO(世界保健機関)によってコロナウィルスの新種と発表されている。
コロナウィルスの多くは犬、猫、牛といった家畜・家禽を固有宿主とし、消化器・呼吸器に病害をもたらす。SARSウィルスは人伝いに飛沫感染すると見られている。
SARSは2002年に中国で初めて感染例が発見され、以後2003年にかけて東アジアおよび北米を中心に広がった。確認された感染者数は約8000人、うち1割弱が死亡している。
2003年7月にWHOによりSARSの制圧宣言が出され、一旦SARSの流行は終息した。2012年9月、SARSに似た新種のコロナウィルスに感染した患者が見つかったという情報が報道されている。
「SARS virus」の例文・使い方・用例・文例
- SARSが流行するまでは、コロナウイルスは人間にとって恐ろしい物ではなかった。
- SARS,高まる不安の原因に
- 重症急性呼吸器症候群,すなわちSARSと呼ばれる新型の肺炎が,アジアで大流行し始めている。
- SARSの症状はインフルエンザの症状に似ており,高熱,咳(せき),息切れが挙げられる。
- SARSが原因で旅行者減少
- SARS(重症急性呼吸器症候群)と呼ばれる新型肺炎の発生のため,観光客が減少しているのだ。
- SARS(重症急性呼吸器症候群)の発生や他の要因により,海外に出かける日本人が減少しているにもかかわらず,ヤンキースタジアムで試合を見られるようにたくさんの人がツアーに参加した。
- しかし,SARS(重症急性呼吸器症候群)の発生のため,計画が変更されなければならなくなった。
- SARS virusのページへのリンク