SAMURAIヒーローズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 06:40 UTC 版)
「ひらめ筋GOLD」の記事における「SAMURAIヒーローズ」の解説
特撮ヒーロー番組に出演していたタレントのみによるチーム。ゼネラルマネージャーは藤岡弘、(仮面ライダー1号・本郷猛)。チームカラーは戦隊シリーズのエースカラーである赤。総人数は全チームで最も少なく、事務所もバラバラである(能見・山本は同じ事務所。載寧はホリプロ所属である。)。1stステージ途中から助っ人の投入を余儀なくされ、初戦の相手であったYOSHIMOTOガッツマンズの品川庄司にも評価された「チームのまとまりの良さ」を助っ人投入により崩され、敗退が続いた。セット毎のメンバーの入れ替えには他チームより乏しく、スタミナ切れを招きやすい(これは後に克服した模様)。それゆえ長期戦になるとかなりきつい状況になる。女性陣も番組チーム以外の他チーム女性同様あまり強くないのも弱点。助っ人枠を廃した後は順調に白星を増やしている。5勝5敗で3位だったがトーナメント決勝でひらめ筋GOLDに勝利し優勝。 嶋大輔(超獣戦隊ライブマン・レッドファルコン)…キャプテン 載寧龍二(特捜戦隊デカレンジャー・デカレッド) 白川裕二郎(忍風戦隊ハリケンジャー・カブトライジャー)…嶋リタイア時のキャプテン代理 山本康平(忍風戦隊ハリケンジャー・ハリケンイエロー) 能見達也(五星戦隊ダイレンジャー・シシレンジャー) 冨田翔(爆竜戦隊アバレンジャー・アバレブルー) 山本梓(忍風戦隊ハリケンジャー・暗黒七本槍フラビージョ) 長澤奈央(忍風戦隊ハリケンジャー・ハリケンブルー) 木下あゆ美(特捜戦隊デカレンジャー・デカイエロー) 上記のメンバー以外にも10月22日・29日放送分につるの剛士(ウルトラマンダイナ)が出ているがスタメン出場は無し(後に1stステージのホリプロ戦にスタメン出場していた事が判明)。公式サイトには放送開始直前まで、進藤学(超星艦隊セイザーX・イーグルセイザー)の名前もあった。当初は作品の枠を超えて選手を入れていこうという働きがあったと思われる。(上記の他チームメンバーを見ても分かるが、戦隊以外の特撮作品出演者は他チームに所属していることが多い)SAMURAIヒーローズの応援団の中には白川と同じ事務所の高原知秀(超星神グランセイザー・セイザータウロン)がいる。
※この「SAMURAIヒーローズ」の解説は、「ひらめ筋GOLD」の解説の一部です。
「SAMURAIヒーローズ」を含む「ひらめ筋GOLD」の記事については、「ひらめ筋GOLD」の概要を参照ください。
- SAMURAIヒーローズのページへのリンク