Redmi_Note_10Tとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Redmi_Note_10Tの意味・解説 

Redmi Note 10T

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/11 05:40 UTC 版)

Redmi Note 10TXiaomiが開発し、2022年4月14日に発表、4月22日,26日に発売したAndroid搭載スマートフォンである。

Redmi Note 10T
製造者 Xiaomi
キャッチコピー 進化した5Gスマホ体験を、誰もが手にしやすく
シリーズ Redmi
販売開始日 〔ソフトバンク版〕
2022年4月22日 (2年前) (2022-04-22)
〔SIMフリー版〕
2022年4月26日 (2年前) (2022-04-26)
先代機 Redmi Note 9T
サイズ163 mm
76 mm
厚さ 9.0 mm
重量 198g
OS MIUI 13 (Android 11)
SoC Qualcomm® Snapdragon™ 480 5G Mobile Platform
CPU Snapdragon オクタコア ( 2x2GHz・6x1.8GHz) Kryo 260
GPU Arm Mali-G57 MC2(950MHz)
メインメモリ GB RAM(LPDDR4X)
ストレージ 〔内部ストレージ〕
64GB
〔外部ストレージ〕
microSCXC™️(最大1TB)
バッテリー 5,000 mAh
入力方式

センサー

その他

  • 音量キー
  • USB Type-C
  • 3.5mm イヤホンジャック
ディスプレイ

6.5インチ
2400x1080
FHD+ アダプティブシンクディスプレイ
リフレッシュレート:50/60/90Hz
コントラスト:1500:1

Gorilla Glass 6
背面カメラ

2眼カメラ
〔メインカメラ〕
50MP, f1.8
〔深度カメラ〕
2MP, f/2.4

前面カメラ あり(不明)
サウンド 3.5mmイヤホンジャック
接続

Bluetooth 5.1
Wi-Fi 5 IEEE802.11a/b/g/n/ac

2G3G4G4G LTE5G
その他 〔防水/防塵〕
IPX8/IP6X
ウェブサイト Redmi Note 10T - Xiaomi

概要

Xiaomiは2022年4月14日に行われたTwitterのライブ配信[1]にて発表された「Redmi Note 10T」を日本市場に投入することを発表し、ソフトバンク版は同月4月22日に、SIMフリー版は4月26日に発売した。

価格は税込27,360円となっている。

OSは、Android 11をベースにしたMIUI 13が初期搭載された。

画面は6.53インチのディスプレイを採用しており、筐体側面に指紋認証センサーを搭載している。

背面カメラは5000万画素のメインカメラ、200万画素の深度カメラ2眼カメラが搭載され、1080Pまたは720Pで最大30fpsの動画撮影が可能になっている。

前面カメラも搭載されている。

USB Type-Cを充電・通信ポートに採用するほか、3.5mmイヤホンジャックやFeliCaおサイフケータイ® 対応)や赤外線通信機能を備えている。

バッテリー容量は5,000mAhの大容量バッテリーが搭載されており、最大18Wの急速充電に対応している。

無線通信は、モバイルデータ通信において、デュアルSIM(nano-SIMとeSIMの組み合わせ)に対応し、このほかWi-Fi 5Bluetooth 5.1に対応する。

SIMカードのサイズは、nano-SIMであり、eSIMにも対応している。

【出典】

  • 「Redmi Note 10T」と「Redmi Note 11」、どこが同じで何が違う?[2]

デザイン

カラーバリエーション

カラーはアジュールブラック、ナイトタイムブルー、レイクブルーの3色を展開している。

カラー カラーネーム
アジュールブラック
ナイトタイムブルー
レイクブルー

技術仕様

本体

  • 高さ:163 mm
  • 幅:76 mm
  • 厚さ:9.0 mm
  • 重量:198 g

RAM/ROM

バッテリー

  • バッテリー容量:5,000mAh
  • 連続通話時間:約3,000分(4G LTE〔FDD-LTE〕)
  • 連続待受時間:約675時間(4G LTE〔FDD-LTE〕)        約667時間(AXGP)
  • 充電時間:約155分(USB Type-C PD-PPS対応 ACアダプタ)

無線通信

SIM

対応周波数

  • 2GGSM):2/3/5/8
  • 3GW-CDMA):1/2/4/5/6/8
  • 4G LTE(FDD):1/2/3/4/8/12/17/18/19/26/28
  • 4G LTE(TDD):38/40/41(2545-2650MHz)/42
  • 5G NR(Sub-6):n3/n28/n77/n78

4G対応周波数において、日本の通信事業者大手4キャリア(docomo, au, SoftBank, 楽天モバイル)の主要バンド(Band1/3/8/18/19/26)はすべてカバーしている。

5G周波数においては、新たに割り当てられた5G用周波数(3.7GHz帯/4.5GHz帯)のうち、docomoのn79とauKDDI)の追加割り当てのn40以外はすべてカバーしている。

4G5G転用の周波数については、auKDDI),SoftBankのn3・docomo,auKDDI),SoftBankのn28に対応している。このほかの転用5Gについては非対応である。

Wi-Fi / 近距離無線通信

衛星測位システム

GPS: L1, GLONASS, BeiDou, Galileo, NavIC

A-GPS補助測位 | 電子コンパス | 無線ネットワーク | データネットワーク

メディア

オーディオ

3.5mmイヤホンジャック

オーディオ再生

3GPP, MP4, MP3, M4a, AMR, WMA, AIFF, DSF, DFF, ASF, OGG Vorbis, WAVE, MIDI, XMF, RTTTL/RTX, OTA, iMelody, ADTS raw AAC, FLAC, ALAC, APE, GSM, Opus, APE

センサー

近接センサー, 周囲光センサー, 加速度センサー, ジャイロスコープ, 電子コンパス, コイン振動モーター, 赤外線ブラスター

同梱物

  • 〔SIMフリー版〕 保護ケース(試供品), SIM取り出しツール(試供品), クイックスタートガイド, 保証に関するお知らせ
  • 〔SoftBank版〕 SIM取り出し用ピン(試供品), ソフトケース(試供品), クイックスタート, お願いとご注意

関連項目

脚注

  1. ^ Xiaomi 新製品発表会(Twitter)”. Twitter. 2022年5月20日閲覧。
  2. ^ 株式会社インプレス (2022年4月19日). “「Redmi Note 10T」と「Redmi Note 11」、どこが同じで何が違う?”. ケータイ Watch. 2022年5月20日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Redmi_Note_10Tのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Redmi_Note_10T」の関連用語

Redmi_Note_10Tのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Redmi_Note_10Tのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRedmi Note 10T (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS