Re:Worksとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Re:Worksの意味・解説 

Re:Works

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/06 07:19 UTC 版)

『Re:Works』
RED WARRIORSカバー・アルバム
リリース
録音 プラネットスタジオ
ジャンル
時間
レーベル 徳間ジャパン/ample
プロデュース
  • RED WARRIOR
  • 永野治
RED WARRIORS アルバム 年表
JUPITER TRIBUS
(2000年)
Re:Works
(2001年)
7th
(2002年)
EANコード
JAN 4988008614831
テンプレートを表示

Re:Works』(リ・ワークス)は、日本のロックバンドであるRED WARRIORSカバー・アルバム

2001年9月5日徳間ジャパンコミュニケーションズのampleレーベルからリリースされた。6枚目のオリジナル・アルバムJUPITER TRIBUS』(2000年)からおよそ1年3か月ぶりとなる作品であり、1986年のデビューから1989年の1度目の解散までにリリースされたオリジナル曲の内12曲をセルフカバーした内容になっている。

構成

1986年から1989年にかけてリリースされたシングルおよびアルバム収録曲の内、以下の選曲がなされている。選曲に際してはファンからのリクエストも考慮されている[2][1]。また、4枚目のアルバム『Swingin' Daze』(1989年)からは1曲も選曲されていない。

シングル
アルバム
  • LESSON 1』(1986年) - 「SHOCK ME」「BLACK JACK WOMAN」「WILD CHERRY」
  • CASINO DRIVE』(1987年) - 「CASINO DRIVE」「JOHN」「FOOLISH GAMBLER」
  • KING'S』(1988年) - 「JAJAUMA-NARASHI」

ライナーノーツには木暮武彦ダイアモンド☆ユカイによる各楽曲に対するコメントが掲載されている。曲終盤においてユカイによるスキャットが披露された「Wine & Roses」、サビ前のベース・ラインが変更されている「Shock Me」、イントロのアルペジオによる演奏のテンポを落とした「ルシアン・ヒルの上で」等、一部の曲ではライヴに近いアレンジに変更されている。

収録曲

  • CDブックレットに記載されたクレジットを参照[3]
#タイトル作詞作曲編曲時間
1.Casino Drive木暮武彦木暮武彦RED WARRIORS
2.Foolish Gamblerダイアモンド☆ユカイ木暮武彦RED WARRIORS
3.Wine & Roses木暮武彦木暮武彦RED WARRIORS
4.Outsider木暮武彦、ダイアモンド☆ユカイ木暮武彦RED WARRIORS
5.Johnダイアモンド☆ユカイ木暮武彦RED WARRIORS
6.Lady Blue木暮武彦木暮武彦RED WARRIORS
7.Wild Cherry木暮武彦、ダイアモンド☆ユカイ木暮武彦RED WARRIORS
8.Jajauma-Narashi木暮武彦木暮武彦RED WARRIORS
9.Mr.Womanダイアモンド☆ユカイ木暮武彦RED WARRIORS
10.Shock Me木暮武彦、ダイアモンド☆ユカイ木暮武彦RED WARRIORS
11.Black Jack Womanダイアモンド☆ユカイ、HARUHIKOダイアモンド☆ユカイ、HARUHIKORED WARRIORS
12.ルシアン・ヒルの上で木暮武彦木暮武彦RED WARRIORS
合計時間:

スタッフ・クレジット

  • CDブックレットに記載されたクレジットを参照[4]

RED WARRIORS

参加ミュージシャン

録音スタッフ

制作スタッフ

  • やなぎさわひろえ(タイムリーレコード) – アーティスト・マネージメント
  • 伊藤毅(徳間ジャパンコミュニケーションズ) – A&R
  • 松井実(徳間ジャパンコミュニケーションズ) – アーティスト・プロモーション
  • 小田学(徳間ジャパンコミュニケーションズ) – セールス・プロモーション
  • 町田充生(徳間ジャパンコミュニケーションズ) – スーパーバイザー
  • 徳間昭博(徳間ジャパンコミュニケーションズ) – エグゼクティブ・プロデューサー
  • 吉田卓司(タイムリーレコード) – エグゼクティブ・プロデューサー
  • JYU-ON – 写真撮影
  • もてぎおさむ – デザイナー
  • モーリス楽器製造 – スペシャル・サンクス
  • ビル・ローレンス – スペシャル・サンクス
  • モリダイラ楽器 – スペシャル・サンクス
  • PGM – スペシャル・サンクス
  • エビスギャング – スペシャル・サンクス
  • ヤマハ – スペシャル・サンクス
  • アート – スペシャル・サンクス
  • TAMA – スペシャル・サンクス
  • パイステ – スペシャル・サンクス
  • モビーディック – スペシャル・サンクス
  • K2マスタリング – スペシャル・サンクス

脚注

  1. ^ a b RED WARRIORS/Re:Works”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2023年9月9日閲覧。
  2. ^ レッド・ウォーリアーズ / Re:Works”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2023年9月9日閲覧。
  3. ^ Re:Works 2001, p. 0.
  4. ^ Re:Works 2001, pp. 8–9.

参考文献

外部リンク


RE:WORKS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/24 19:00 UTC 版)

「RE:WORKS」
KENZIE・aespaNCT DREAMRIIZEシングル
A面 Supernova (KENZIE RE:WORKS)
B面 Hello Future (KENZIE RE:WORKS)
Memories (KENZIE RE:WORKS)
リリース
規格 音楽配信
ジャンル K-POP
時間
レーベル SMエンタテインメント
ScreaM Records
テンプレートを表示

RE:WORKS』(リ・ワークス)は、韓国作曲家プロデューサーであるKENZIEと、アイドルグループaespaNCT DREAMRIIZEによるデジタルシングル2024年10月10日カカオエンターテインメントより発売された。

概要

本作は、韓国を代表する作曲家プロデューサーのKENZIEが、自身のヒット曲3曲を新しい感覚で再解釈(RE:WORKS)したリミックスシングル。aespa「Supernova」、NCT DREAMHello Future」、RIIZEMemories」のリミックスバージョンが収録されている。

なお、MelonやVIBE、Bugsなどの韓国音楽配信サービスでは、上記3曲が1つの作品として配信されているが、Apple MusicSpotifyAmazon Musicなどでは、アーティストごとに作品が分けられて配信されている。

背景

SMエンタテインメント傘下のダンスミュージックレーベル・ScreaM Recordsは、2024年10月7日のリメイク版「Supernova」先行リリースを皮切りに、10日には「Hello Future」と「Memories」をリリースするなど、KENZIEの感性で再解釈したシングル「RE:WORKS」をリリースすると明らかにした[1][2][3][4]

3曲のミュージックビデオは、7日と10日にそれぞれYouTubeチャンネルで公開された[1][2]。また、各曲を独自のビジュアルで視覚化したメディアアート展示「NEO PARASPECTRUM@クリエイティブ X 聖水」が10月10日から13日の4日間、ソウル聖水洞にて開催された[5][6]

収録曲

韓国国内のストリーミングサービス(Melon・VIBE・Bugs・FLO等)

#タイトル作詞作曲・編曲アーティスト時間
1.Supernova (KENZIE RE:WORKS)  KENZIE・aespa
2.Hello Future (KENZIE RE:WORKS)」  KENZIE・NCT DREAM
3.Memories (KENZIE RE:WORKS)  KENZIE・RIIZE
合計時間:

その他(Apple Music・Spotify・Amazon Music等)

※作品のタイトルは、NCT DREAMのみ「RE:WORKS」。aespaとRIIZEはそれぞれの収録曲が作品のタイトル名になっている。

KENZIE & aespa
  1. Supernova (KENZIE RE:WORKS)
KENZIE & NCT DREAM
  1. Hello Future (KENZIE RE:WORKS)
  2. Hello Future
KENZIE & RIIZE
  1. Memories (KENZIE RE:WORKS)

ミュージックビデオ

公開日 タイトル リンク
2024年10月6日 Supernova (KENZIE RE:WORKS) MV Teaser
2024年10月7日 MV
2024年10月10日 Hello Future (KENZIE RE:WORKS)
Memories (KENZIE RE:WORKS)

脚注

出典

  1. ^ a b 프로듀서 켄지 'RE:WORKS' 싱글 전격 발매... '슈퍼노바' 등 3곡 재해석” (朝鮮語). Monday News (2024年10月7日). 2025年2月28日閲覧。
  2. ^ a b K-POPプロデューサー・KENZIE 自ら手掛けた「Supernova」などのリワークバージョンを発表”. 韓国トレンド研究所. 2025年2月28日閲覧。
  3. ^ RIIZE Announces Seunghan Will Return to K-Pop Group After 10 Months of Controversial Hiatus” (英語). Billboard (2024年10月11日). 2025年2月28日閲覧。
  4. ^ aespa have released a new version of their hit 'Supernova' reworked by producer KENZIE” (英語). Dork (2024年10月7日). 2025年2月28日閲覧。
  5. ^ ‘슈퍼노바’ 켄지, 앰버린과 손잡고 미디어아트 전시 10일 개막” (朝鮮語). 文華日報. 2025年2月28日閲覧。
  6. ^ K팝 대표 프로듀서 켄지, 앰버린 손잡고 협업 미디어 아트 전시 ‘NEO PARASPECTRUM’ 개막” (朝鮮語). Byline Network (2024年10月7日). 2025年2月28日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Re:Worksのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Re:Works」の関連用語

Re:Worksのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Re:Worksのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRe:Works (改訂履歴)、RE:WORKS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS