クイント
クイントとは、音楽用語で第5度音程、バイオリンのE線、五重奏(唱)曲、5人組を表すQuintetにちなむ。1980年2月に初代が世に出た。日本向けのモデル名は標記のとおりだが、輸出用はQuintetと正しい英語になっていた。クイントとは5ドアであること、ホンダとして歴史上5番めの実用車(N360、1300セダン、シビック、アコードのあとに発売したクルマ。S500/600/800とスポーツタイプのプレリュードは除く)であるからという説明が発表当時あった。
ボディタイプは5ドアハッチバックで、エンジンは1.6L・90psユニットだけというシンプルな成り立ちだった。5速MTのほか、2速ATを選ぶこともできた。
81年9月、マイナーチェンジ。グリル、ヘッドランプまわりを含むエクステリアとインテリアをリデザインした。乗り心地改善、燃費向上策も実施。
85年2月、新装のクイント・インテグラにその座を明け渡すかたちで消えた。
クイント
(Quint から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/24 07:01 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動クイント または クィント (Quint)とは、ラテン語で「5番目」の意味である。
- 「クイント・トム」(quint toms) を縮めた呼び方。マーチングなどで使用される打楽器の一つで、音程の異なるトム(タム)を5つ並べたもの。
- ホンダ・クイント - 本田技研工業の生産していた自動車。
- 架空のキャラクター
- クイント - ロックマンシリーズのゲームボーイ作品、ロックマンワールド2のオリジナルボスキャラクター。
- クイント・ナカジマ - 魔法少女リリカルなのはシリーズの登場人物。
- クイント - ライオン・キングのティモンとプンバァの悪役。
- サム・クイント - 映画「ジョーズ」に登場する「オルカ号」の船長。
関連用語
- Quintのページへのリンク