Poser との関係とは? わかりやすく解説

Poser との関係

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/26 17:03 UTC 版)

DAZ Studio」の記事における「Poser との関係」の解説

DAZはもともとPoser読み込んで使うための生物衣類などの3Dデータ販売していたが、自社3Dデータ購入者増やすために、Poserデータ互換DAZ Studio開発し無料配布することを始めた。これによって、それまで Poser独占状態であった個人向け 3DCG 市場拡大したPoser自体3DCGソフトウェアとしては比較安価な製品であるが、無料DAZ Studio登場趣味として 3DCG触れる人が増加したDAZ Studio は、Poser作成されデータのほとんどを読み込むことができる。ただし、衣服頭髪などの動的表現について例外である。 基本的にDAZ Studio作成したデータPoser読み込むことはできないプラグイン利用することでフィギュアデータ(拡張子cr2)等を出力することはできるが、シーンデータ(拡張子pz3)は出力できない開発当初Poserサブセット的な印象強かったが、頻繁にバージョンアップ繰り返し続けて機能の向上がはかられており、現在では、Poserよりも優れた機能搭載されている。 Poser景観生成ソフトVueとの親和性高くPoser作成したデータVue読み込んでリアルな景観レンダリングをおこなうことが出来るが、DAZ Studio景観生成ソフトBryce親和性高くPoserVueの関係によく似た対応付けになっているDAZ Studio 4.0からは新しくGenesisというユニメッシュのフィギュア採用したが、GenesisはTriAxと呼ばれる独自のウェイトマップ技術ベースとなっているため、発表当初Poserでは利用できなかった。その後、Poser9SR3.1でプラグイン利用できるようになり、OpenSubdivなどGenesisを動かすために必要な機能徐々に搭載されたことから、DAZ 3D社はDSON Importer for Poserプラグイン開発しPoserユーザー向けにリリースした。これによって、Poser上でもGenesis1/2が利用できるようになった。ただし、最新バージョンであるGenesis3DAZ Studio専用であり、Poserでは利用できない。(2015年7月現在

※この「Poser との関係」の解説は、「DAZ Studio」の解説の一部です。
「Poser との関係」を含む「DAZ Studio」の記事については、「DAZ Studio」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Poser との関係」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Poser との関係」の関連用語

Poser との関係のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Poser との関係のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのDAZ Studio (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS